• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸がんの内視鏡生検検体を用いた腸内細菌機能の定量化による発がんへの関与の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K08416
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

水谷 紗弥佳  東京工業大学, 生命理工学院, JSPS特別研究員 (70790278)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード大腸がん / 内視鏡生検 / 腸内細菌 / メタゲノム / メタトランスクリプトーム
研究開始時の研究の概要

ヒトの腸内には数千種、100兆個もの腸内細菌が生息し、他の種類の腸内細菌との間で数のバランスを保ちながらひとつの生態系を形成している。腸内細菌はヒトの健康維持に欠かせない役割を持つ一方、菌組成のバランスが崩れた場合には大腸がんを含む様々な疾患の要因にもなる。本研究代表者らが大腸がん患者の糞便を用いて行った研究では、大腸がんの初期段階であるポリープや粘膜内がんを有する患者の糞便中に硫黄細菌やアミノ酸腐敗菌が多く検出された。本研究では、これらの細菌が発がんの要因であることを定量的に明らかにするため、大腸がん患者の粘膜生検(腫瘍部位と正常部位)を用いたメタゲノム・メタトランスクリプトーム解析を行う。

研究実績の概要

本研究では、大腸がんの前がん病変であるポリープや粘膜内がんのような小さい病変に局在する細菌の機能を定量的に解析することを目的として、大腸内視鏡生検検体を用いたメタゲノム・メタトランスクリプトーム解析の方法論確立のためのパイロット研究を行う。
第一に、国立がん研究センターで大腸内視鏡下生検により収集済みの9被験者について、回腸末端、盲腸、上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸、直腸などの腫瘍部位と正常粘膜の合計59検体のRNA-Seqデータを取得した。データ取得には細菌由来RNAの抽出のための特別な処理は行わなかったため、腸内細菌画分の割合は数千から数万リード(0.01%)のみであった。
便検体とは異なり、組織検体には、ヒト由来の物質が大量に含まれるため、細菌由来のDNA・RNAの取得が困難であり、細菌由来のDNAやRNAを大量に必要とするショットガンメタゲノム解析やメタトランスクリプトーム解析の標準方法は確立されていない。そこで第二に、組織検体から腸内細菌由来DNA・RNA抽出プロトコルの構築を行い、マウスの腸管粘膜で予備実験を行った。マウスの腸管粘膜から全RNAを抽出し、Poly(A)濃縮法によりマウス由来RNAを除外し、細菌由来RNAの取得を試みた。しかしながら、ショットガンシーケンスに十分な量のRNAを取得することは困難であった。
第三に、大腸内視鏡下生検により大腸がん患者から新たに収集したポリープ3検体を用い、ショットガンメタゲノム用のキットを用いてDNA・RNAを取得した。その結果、RNAの品質は十分ではなかったが、DNAは高品質のものが取得できたため、次世代シーケンサによるショットガンメタゲノム解析を行なった。その結果、全シーケンス量の0.5%が細菌由来であり、その中には、大腸がんとの関連があるBacteroides fragilis高い割合で検出された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現状のプロトコルでは、内視鏡検体由来のRNA抽出は困難であるが、DNA抽出は可能であることがわかった。これは、RNA分子の不安定さに起因すると考えられる。そのため、今後は、目的をメタトランスクリプトーム解析からメタゲノム解析に切り替え研究を進める。

今後の研究の推進方策

昨年、大腸腫瘍検体由来の腸内細菌DNA抽出プロトコルがNature Methodsをはじめ、複数の研究グループから発表された。本研究でもそれら手法を取り入れ、プロトコルを改変し、マウスの腸管粘膜を用いた予備実験を行う。一方、内視鏡術で切除可能な大腸ポリープは最大でも数センチメートルであり、シーケンスに十分な量のDNAが取得できる保証はない。そこで、対象を大腸がん以外のがん種にも広げ、腫瘍に局在するヒト常在菌の組成を算出する。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Recent advances of machine learning applications in human gut microbiota study: from observational analysis toward?causal inference and clinical intervention2023

    • 著者名/発表者名
      Salim Felix、Mizutani Sayaka、Zolfo Moreno、Yamada Takuji
    • 雑誌名

      Current Opinion in Biotechnology

      巻: 79 ページ: 102884-102884

    • DOI

      10.1016/j.copbio.2022.102884

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Leveraging explainable AI for gut microbiome-based colorectal cancer classification2023

    • 著者名/発表者名
      Rynazal Ryza、Fujisawa Kota、Shiroma Hirotsugu、Salim Felix、Mizutani Sayaka、Shiba Satoshi、Yachida Shinichi、Yamada Takuji
    • 雑誌名

      Genome Biology

      巻: 24 号: 1

    • DOI

      10.1186/s13059-023-02858-4

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mediation effect of intestinal microbiota on the relationship between fiber intake and colorectal cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Shimomura Yoshimitsu、Zha Ling、Komukai Sho、Narii Nobuhiro、Sobue Tomotaka、Kitamura Tetsuhisa、Shiba Satoshi、Mizutani Sayaka、Yamada Takuji、Sawada Norie、Yachida Shinichi
    • 雑誌名

      International Journal of Cancer

      巻: 152 号: 9 ページ: 1752-1762

    • DOI

      10.1002/ijc.34398

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association Between Diet and <i>Fusobacterium nucleatum</i> in the Feces of Healthy Adults: A Hospital-based Cross-sectional Study2022

    • 著者名/発表者名
      Narii Nobuhiro、Zha Ling、Sobue Tomotaka、Kitamura Tetsuhisa、Shiba Satoshi、Mizutani Sayaka、Yamada Takuji、Yachida Shinichi
    • 雑誌名

      Cancer Prevention Research

      巻: 16 号: 2 ページ: 119-126

    • DOI

      10.1158/1940-6207.capr-22-0399

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Surgical Treatment for Colorectal Cancer Partially Restores Gut Microbiome and Metabolome Traits.2022

    • 著者名/発表者名
      Shiroma H, Shiba S, Erawijantari PP, Takamaru H, Yamada M, Sakamoto T, Kanemitsu Y, Mizutani S, Soga T, Saito Y, Shibata T, Fukuda S, Yachida S, Yamada T.
    • 雑誌名

      mSystems

      巻: 7 号: 2

    • DOI

      10.1128/msystems.00018-22

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 口腔内細菌と大腸がん進行の関連2021

    • 著者名/発表者名
      水谷紗弥佳、山田拓司
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 第39巻 ページ: 2527-2531

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Influence of gastrectomy for gastric cancer treatment on faecal microbiome and metabolome profiles2020

    • 著者名/発表者名
      Erawijantari Pande Putu、Mizutani Sayaka、Shiroma Hirotsugu、Shiba Satoshi、Nakajima Takeshi、Sakamoto Taku、Saito Yutaka、Fukuda Shinji、Yachida Shinichi、Yamada Takuji
    • 雑誌名

      Gut

      巻: - 号: 8 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1136/gutjnl-2019-319188

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Significance of the gut microbiome in multistep colorectal carcinogenesis2020

    • 著者名/発表者名
      Mizutani Sayaka、Yamada Takuji、Yachida Shinichi
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 111 号: 3 ページ: 766-773

    • DOI

      10.1111/cas.14298

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Metagenomic and metabolomic analyses reveal distinct stage-specific phenotypes of the gut microbiota in colorectal cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Yachida Shinichi、Mizutani Sayaka、Shiroma Hirotsugu、Shiba Satoshi、Nakajima Takeshi、Sakamoto Taku、Saito Yutaka、Fukuda Shinji、Shibata Tatsuhiro、Yamada Takuji
    • 雑誌名

      Nature Medicine

      巻: 25 号: 6 ページ: 968-976

    • DOI

      10.1038/s41591-019-0458-7

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 説明可能なAIを活用した腸内マイクロバイオームに基づく大腸がん診断マーカーの開発2023

    • 著者名/発表者名
      水谷紗弥佳
    • 学会等名
      第12回生命医薬情報学連合大会 (IIBMP2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Explainable AI-based identification of gut microbiome as a potential biomarker for colorectal cancer2023

    • 著者名/発表者名
      水谷紗弥佳
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 糞便メタゲノムおよびメタボローム解析を用いた大腸がんの多段階発がんに伴う腸内環境の変化2020

    • 著者名/発表者名
      水谷紗弥佳
    • 学会等名
      第93回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Metagenomic and metabolomic analyses reveal dynamic shifts in gut microbiota along the adenoma-carcinoma sequence in colorectal cancer2019

    • 著者名/発表者名
      水谷紗弥佳
    • 学会等名
      日本バイオインフォマティクス学会 2019 年年会・第 8 回生命医薬情報学連合大会(IIBMP2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 糞便メタゲノムおよびメタボローム解析を用いた大腸がんの多段階発がんに伴う腸内細菌の変化2019

    • 著者名/発表者名
      水谷紗弥佳
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Metagenomic and metabolomic analyses reveal dynamic shifts in gut microbiota along the adenoma-carcinoma sequence in colorectal cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Mizutani
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory meeting: Microbiome
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Metagenomic and metabolomic analyses reveal distinct stage-specific phenotypes of the gut microbiota in colorectal cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Takuji Yamada
    • 学会等名
      Keystone Symposia: Microbiome: Therapeutic Implications
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] モダンメディア2020

    • 著者名/発表者名
      水谷紗弥佳、山田拓司
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      栄研化学株式会社
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi