• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HBV遺伝子のヒト遺伝子への組み込みに対する統合的遺伝子解析から肝発癌を予測する

研究課題

研究課題/領域番号 19K08427
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

藤原 圭  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (70635804)

研究分担者 飯尾 悦子  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (20543797)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードB型肝炎ウイルス / 発癌 / 遺伝子変化 / B型肝炎 / structural variation / integration / 肝発癌 / Complex SV / 遺伝子解析
研究開始時の研究の概要

申請者らは、新しいタイプの遺伝子変化であるcomplex structural variation (SV)がB型肝炎ウイルス(HBV)遺伝子に起こることを世界に先駆けて報告した。本研究では、既知の肝発癌と関連するHBV遺伝子変化に加え、complex SVの肝発癌との関連を調査する。血液および肝組織のHBV遺伝子、さらにヒト遺伝子-HBV遺伝子組み込み配列、の規範的な遺伝子変化およびcomplex SVを詳細に解析し、新しい視点から肝発癌に関連する遺伝子変化を明らかする。それら遺伝子変化の統合解析から、肝発癌予測のバイオマーカー開発を目標とする。

研究実績の概要

慢性的なB型肝炎ウイルス(HBV)感染は、無症候性キャリアから、慢性肝炎、そして肝硬変に進行し、腹部膨満の原因となる腹水、掻痒感や皮膚黄染の原因となる黄疸、吐血して出血性ショックから時には心肺停止となるリスクのある食道胃静脈瘤といった合併症を発症し、さらに肝細胞癌の原因となる。特に、HBVにおいてはウイルスのヒトゲノムへのintegrationが原因となり、若年患者における肝細胞癌発生の原因となることが推定される。一般的に肝細胞癌は臨床的な自覚症状に乏しいため、検診などを受診していない若年者では発見された時にはすでに癌の大血管への浸潤や、遠隔転移を来すいわゆるステージIVの高度進行癌となっていることが多い。そのようなHBV特有の発癌を考えると、臨床的な癌に対する画像診断による診断よりも以前に発癌高リスクなキャリアの遺伝子レベルでの拾い上げが望まれる状況である。HBVゲノムのヒトゲノムへのintegrationについて単純なウイルスゲノムの挿入はいわゆるcanonicalなstructural variation (SV)と定義され、より複雑なウイルスゲノムの断片が組み合わさるnon-canonicalなcomplex SVsまで多様である。我々はHBVゲノムに起こるcomplex SVsの解析を100例以上行っており、現在も、データベース登録や論文報告されているウイルス遺伝子解析を行い、新たなcomplex SVsの検出および詳細な解析を行い、複雑な遺伝子変化の解析に高い技術を有している。これらの技術を元にヒトゲノムにHBVゲノムが挿入されるintegrationと肝発癌の関連について遺伝子解析を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

Complex SVsに関して、昨年度、日本の研究者からアフリカにおけるHBV遺伝子配列から新しい遺伝子変化が報告された。その配列を我々が再度、解析し、DR1領域にDR2領域の遺伝子配列がdeletionとinsertionを複合的に起こした変化であることを確認した。HBVゲノムに関して、DR2の近傍に各近縁ウイルスにおいて特徴的に遺伝子配列の異なる領域があり、多型的なinsertionを起こしおり、新たに遺伝子配列決定されたEquine HBVやdomestic cat HBVにおいても各々に特徴的な遺伝子変化が起こることを確認している。DR2については、integrationにおいても高頻度に挿入され、遺伝子配列上、重要な位置であり、さらなる検討が必要である。肝細胞癌症例や細胞株におけるintegrationパターンを継続的に解析しているが、症例ごとにHBVのinsertion部位やパターンが異なっており、多くの症例に共通するパターンがあるのかについては、今後も解析の継続が必要である。最近のQianらの報告では、HBVのinsertion部位近傍のヒトゲノムには特徴的な遺伝子変化が起こることが示されており、HBVゲノム自体が複雑な構成を持つ形で挿入され、さらにその近傍のヒトゲノムが複雑な遺伝子変化を有する形となる。これらの論文報告を元に詳細な解析の継続が必要であると考えている。integration内のHBVゲノムの構成数とさらに近傍ヒトゲノムに起こる遺伝子変化の総数が発癌に関連するのかについても検討が必要である。肝細胞癌症例や細胞株におけるintegrationの構成を引き続き解析することを進めてゆく。

今後の研究の推進方策

現在までの経時的なHBV遺伝子配列の解析の継続により、HBV遺伝子に起こるcomplex SVs症例は増加しており、まったく同一の変化は少なく、個別で異なる変化が大半である。HBVのゲノムにおいてDR2近傍に各近縁ウイルスにおいて、特徴的な挿入構造があることが明らかとなっており、それらがintegrationのbreak pointとなるのかについても検討が必要である。Complex SVsの検出に関して、過去にはMEGAを用いたmultiple alignmentを使用し検出の解析を行っていたが、Dotplot解析を用いると、遺伝子配列の全体からリファレンス配列との比較で、より視覚的に遺伝子変化を捉えることができるのではと考え、現在、Dotplot解析を用いた場合にcomplex SVsがどのような所見を呈するのか検討を行っている。視覚的な拡大パターンについても注目している。またDotplotでは、リファレンスとの対比で1配列しか検出することができないため、効率よくcomplex SVsを検出するためにAI画像認識による判定が可能かについても検討を進める必要がある。
最近のQianらによるGUTの論文の中では、HBV integrationによっておこるヒトゲノムの変化を4つに分類しており、非常に複雑な変化を来すことが明確となっている。彼らの提唱するパターンを参考に、さらに今後の解析を進めてゆく。塩基配列の変化を解析すると共通性が得られにくいため、integrationされたHBVゲノムの変化数とヒトゲノムに起こる遺伝子変化の総数による病態への影響がないかなど、多角的に臨床病態と関連する因子を検索する。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Kinetics of HBcrAg and HBsAg using highly sensitive iTACT assays in chronic hepatitis B patients with HBsAg seroclearance2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Takanori、Matsuura Kentaro、Watanabe Takehisa、Matsui Takeshi、Ogawa Shintaro、Kawamura Hayato、Kuno Kayoko、Fujiwara Kei、Nojiri Shunsuke、Kataoka Hiromi、Tanaka Yasuhito
    • 雑誌名

      Journal of Medical Virology

      巻: 95 号: 9 ページ: 29109-29109

    • DOI

      10.1002/jmv.29109

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum inducible protein 10?kDa/C‐X‐C motif chemokine?10 levels predict regression of M2BPGi‐based liver fibrosis after hepatitis?C virus eradication by direct‐acting antiviral agents2023

    • 著者名/発表者名
      Nagura Yoshihito、Suzuki Takanori、Matsuura Kentaro、Ogawa Shintaro、Kawamura Hayato、Kuno Kayoko、Fujiwara Kei、Nojiri Shunsuke、Nagaoka Katsuya、Iio Etsuko、Watanabe Takehisa、Kataoka Hiromi、Tanaka Yasuhito
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: 54 号: 1 ページ: 32-42

    • DOI

      10.1111/hepr.13962

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insertion and deletion mutations preserved in SARS-CoV-2 variants2023

    • 著者名/発表者名
      Akaishi Tetsuya、Fujiwara Kei
    • 雑誌名

      Archives of Microbiology

      巻: 205 号: 4 ページ: 154-154

    • DOI

      10.1007/s00203-023-03493-0

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of minocycline hydrochloride aspiration sclerotherapy with additional monoethanolamine oleate aspiration sclerotherapy for symptomatic hepatic cysts2022

    • 著者名/発表者名
      Kimura Yoshihide、Fujiwara Kei、Matsuura Kentaro、Suzuki Takanori、Senoo Kyouji、Tsuchida Kenji、Mori Yoshinori、Hirano Atsuyuki、Nomura Satoshi、Kitagawa Mika、Tomita Yusaku、Kanaiwa Hiroki、Imazu Mitsuki、Nagura Yoshihito、Nojiri Shunsuke、Kataoka Hiromi
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: 53 号: 3 ページ: 267-275

    • DOI

      10.1111/hepr.13865

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Outcome of nucleos(t)ide analog cessation in patients with treatment for prevention of or against hepatitis?B virus reactivation2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Takanori、Matsuura Kentaro、Urakabe Kenji、Okumura Fumihiro、Kawamura Hayato、Sobue Satoshi、Matoya Sho、Miyaki Tomokatsu、Kimura Yoshihide、Kato Daisuke、Kusakabe Atsunori、Tanaka Yoshito、Ozasa Atsushi、Nagura Yoshihito、Fujiwara Kei、et al.
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: 53 号: 4 ページ: 289-300

    • DOI

      10.1111/hepr.13864

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum angiopoietin‐2 levels predict regression of Mac‐2 binding protein glycosylation isomer‐based liver fibrosis after hepatitis C virus eradication by direct‐acting antiviral agents2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Takanori、Matsuura Kentaro、Nagura Yoshihito、Ogawa Shintaro、Fujiwara Kei、Nojiri Shunsuke、Watanabe Takehisa、Kataoka Hiromi、Tanaka Yasuhito
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: 52 号: 11 ページ: 919-927

    • DOI

      10.1111/hepr.13823

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical usefulness of a novel high-sensitivity hepatitis B core-related antigen assay to determine the initiation of treatment for HBV reactivation2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Takanori、Inoue Takako、Matsuura Kentaro、Kusumoto Shigeru、Hagiwara Shinya、Ogawa Shintaro、Yagi Shintaro、Kaneko Atsushi、Fujiwara Kei、Watanabe Takehisa、Aoyagi Katsumi、Urata Yukitomo、Tamori Akihiro、Kataoka Hiromi、Tanaka Yasuhito
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology

      巻: 57 号: 7 ページ: 486-494

    • DOI

      10.1007/s00535-022-01872-w

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Special Issue “Structural Variations and Molecular Genetics of Hepatitis Virus and Related Viruses”2021

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Kei
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 13 号: 8 ページ: 1456-1456

    • DOI

      10.3390/v13081456

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Complex structural variations in non-human primate hepatitis B virus2021

    • 著者名/発表者名
      Nagura Yoshihito、Fujiwara Kei、Matsuura Kentaro、Iio Etsuko、Tanaka Yasuhito、Kataoka Hiromi
    • 雑誌名

      Virology Journal

      巻: 18 号: 1 ページ: 200-200

    • DOI

      10.1186/s12985-021-01667-0

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of hepatocellular carcinoma from various phases of chronic hepatitis B virus infection2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Takanori、Matsuura Kentaro、Nagura Yoshihito、Iio Etsuko、Ogawa Shintaro、Fujiwara Kei、Nojiri Shunsuke、Kataoka Hiromi、Tanaka Yasuhito
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 12 ページ: e0261878-e0261878

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0261878

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel Genetic Rearrangements in Hepatitis B Virus: Complex Structural Variations and Structural Variation Polymorphisms2021

    • 著者名/発表者名
      Kei Fujiwara
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 13 号: 3 ページ: 473-483

    • DOI

      10.3390/v13030473

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel Genetic Rearrangements Termed "Structural Variation Polymorphisms" Contribute to the Genetic Diversity of Orthohepadnaviruses2019

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara K, Matsuura K, Matsunami K, Iio E, Nagura Y, Nojiri S, Kataoka H.
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 11 号: 9 ページ: 871-871

    • DOI

      10.3390/v11090871

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 1.B型肝炎ウイルスにおけるN6メチルアデノシン修飾モチーフ配列の保存性に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      藤原圭、野尻俊輔、木村吉秀
    • 学会等名
      第59回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 2.病態別HBsAg消失例における高感度HBコア関連抗原測定の意義2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝典、河村逸外、久野佳世子、松浦健太郎、藤原圭、片岡洋望、田中靖人
    • 学会等名
      第109回日本消化器病学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 1.Pegylated interferon reduces relapses following bepirovirsen treatment in participants with chronic hepatitis B virus infection on nucleos(t)ide analogs: end of study results from the Phase 2b B-Together study2023

    • 著者名/発表者名
      Maria Buti, Jeong Heo, Yasuhito Tanaka, Pietro Andreone, Masanori Atsukawa, Joaquin Cabezas, Eric Chak, Carla S Coffin, Kei Fujiwara et. al.
    • 学会等名
      American Association for the Study of Liver Diseases (AASLD)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 切除不能肝癌に対するアテゾリズマブ・ベバシズマブ併用療法の有効性・安全性に関する多施設共同研究2022

    • 著者名/発表者名
      松浦健太郎,鈴木孝典,藤原圭,名倉義人,河村逸外,祖父江聡,日下部篤宣,鈴木雄太,奥村文浩,的屋奨,宮木知克,田中義人
    • 学会等名
      第58回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] HBV再活性化予防のために投与された核酸アナログ製剤中止例の検討2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝典,浦壁憲司,河村逸外,的屋奨,田中義人,宮木知克,日下部篤宣,奥村文浩,祖父江聡,名倉義人,松浦健太郎,藤原圭
    • 学会等名
      第58回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 当院での陽子線治療症例の検討2022

    • 著者名/発表者名
      名倉義人,鈴木孝典,松浦健太郎,藤原圭
    • 学会等名
      第58回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] B型肝炎ウイルスにみられる多型的structural variationの解析2022

    • 著者名/発表者名
      藤原圭,名倉義人,鈴木孝典,松浦健太郎,木村吉秀
    • 学会等名
      第58回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 非ウイルス性肝疾患患者における腹部超音波エラストグラフィー施行症例の検討2022

    • 著者名/発表者名
      岡本宜樹,鈴木孝典,市野由華,久野佳世子,名倉義人,松浦健太郎,藤原圭,林香月,片岡洋望.
    • 学会等名
      日本超音波学会第43回中部地方会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Novel Prediction Model of HCC Development in Chronic Hepatitis B Patients Under Antiviral Therapy.2022

    • 著者名/発表者名
      Takanori Suzuki, Kentaro Matsuura, Yoshihito Nagura, Kei Fujiwara, Hiromi Kataoka, Yasuhito Tanaka.
    • 学会等名
      APASL oncology 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] B型肝炎ウイルスの新しい遺伝子変化 Complex structural variation 90例の解析―ヒトゲノムのウイルスゲノムへのインテグレーションを含めてー2021

    • 著者名/発表者名
      藤原圭、野尻俊輔、片岡洋望
    • 学会等名
      第107回日本消化器病学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] B 型肝炎ウイルスの新しい遺伝子変化Complex structural variation 102 例の解析―ヒトゲノムのウイルスゲノムへの挿入を含めて―2021

    • 著者名/発表者名
      藤原圭、鈴木孝典、野尻俊輔
    • 学会等名
      第57回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] HCV 排除後の肝硬変患者における血清サイトカイン/ケモカイン発現解析2021

    • 著者名/発表者名
      名倉 義人、松浦 健太郎、鈴木 孝典、藤原 圭、野尻 俊輔、田中 靖人
    • 学会等名
      第57回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 進行肝細胞癌に対するLenvatinib投与における治療効果と副作用マネージメントの検討2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝典、名倉義人、松浦健太郎、藤原圭
    • 学会等名
      第57回肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 免疫寛容期及び,非活動性B型肝炎キャリアにおける長期臨床経過に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝典,名倉義人,松浦健太郎,藤原圭
    • 学会等名
      第57回肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] B型肝炎慢性肝疾患における核酸アナログ投与例の発癌予測マーカーの探索2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝典,松浦健太郎,藤原圭
    • 学会等名
      第44回日本肝臓学会西部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] B型肝炎ウイルスの新しい遺伝子変化Complex structural variation 85例の解析からその特徴を明らかにする2020

    • 著者名/発表者名
      藤原圭、鈴木孝典、松浦健太郎
    • 学会等名
      第43回日本肝臓学会東部会  2020年
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] B型慢性肝疾患におけるヌクレオチドアナログへの切り替えの検討2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝典、松浦健太郎、名倉義人、藤原圭、野尻俊輔、飯尾悦子、田中靖人
    • 学会等名
      第43回日本肝臓学会東部会  2020年
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトB型肝炎ウイルスを含むオルソヘパドナウイルスにみられる多型的Structural variationの解析2020

    • 著者名/発表者名
      藤原圭、松浦健太郎、飯尾悦子、名倉義人
    • 学会等名
      第56回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] B-RTO治療後の肝予備能及び生命予後の成因別評価2020

    • 著者名/発表者名
      名倉義人 飯尾悦子 松浦健太郎 藤原圭 片岡洋望
    • 学会等名
      日本内科学会東海支部主催第240回東海地方会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Human Viruses: Diseases, Treatments and Vaccines2021

    • 著者名/発表者名
      Shamim I. Ahmad, Kei Fujiwara (contributer)
    • 総ページ数
      745
    • 出版者
      Springer Cham
    • ISBN
      9783030711641
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi