研究課題/領域番号 |
19K08429
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
及川 恒一 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (20514491)
|
研究分担者 |
吉田 清嗣 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (70345312)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 肝癌 / がん幹細胞 / 分化 / 転移 / 癌幹細胞 |
研究開始時の研究の概要 |
我々は①肝癌の癌部では非癌部と比べ、リン酸化酵素DYRK2発現が大きく低下し、肝癌細胞株での強制発現及びknockdown機能解析から ②DYRK2が腫瘍細胞増殖抑制やapoptosisを誘導する ③xenograft担癌マウスでDYRK2強制発現(adenovirusによる遺伝子導入)が、細胞増殖抑制とapoptosis誘導を介した腫瘍縮小効果を持つことを見出している(Yokoyama-Mashima S et al. Cancer Lett,2019)。本研究ではこれまでの研究成果をさらに発展させマウス肝癌誘導モデルを用いたDYRK2の機能解析を通じて将来のヒト肝癌での治療応用を目指す。
|
研究成果の概要 |
我々は世界に先駆けてp53依存的細胞死誘導キナーゼDYRK2を同定し、癌の増殖、転移・浸潤に関与することを明らかにしてきた 。そこで肝癌におけるDYRK2の役割について解析を行った。ヒト肝癌組織癌部では非癌部に比べDTRK2の発現が低下しており、発現低下例では予後不良であること、肝癌細胞株でDYRK2強制発現及びノックダウン機能解析からDYRK2が腫瘍細胞増殖抑制やapoptosisを誘導すること、肝癌細胞株を免疫不全マウスに移植しadenovirus遺伝子導入によるDYRK2強制発現を行うことで増殖抑制とアポトーシス誘導を介した腫瘍縮小効果を持ち、将来的な新規治療となりうる可能性を見出した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
肝癌は全世界で第2位の死亡数をほこり、日本では男性は5位、女性は7位である。日本における肝癌の10年生存率は17.6%と膵癌に次ぐワースト第2位で予後不良である。肝癌の根治的治療としては切除が主体で、早期にはラジオ波焼灼療法、肝動脈塞栓療法、肝移植等が有効であるが、脈管浸潤や遠隔転移を有する症例の多くは予後不良であるため、より早期の診断法の確立と新規治療法が切望されている。本研究における我々の研究成果は学術誌(Yokoyama-Mashima S et al, Cancer Lett,2019)に採択され、肝癌における将来的な新規治療となりうる可能性を示しており有益な発見であると考える。
|