• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラクトフェリンによる炎症性腸疾患の発症予防と寛解維持および発がん予防効果

研究課題

研究課題/領域番号 19K08472
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

田中 創始  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (30433220)

研究分担者 津田 洋幸  名古屋市立大学, その他部局等, 教授 (30094387)
赤津 裕康  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (00399734)
大原 弘隆  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (80285212)
兼松 孝好  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (20381824)
正木 克由規  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (00365652)
荒川 和幸  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (40790720)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード炎症性腸疾患 / ラクトフェリン / 潰瘍性大腸炎 / クローン病 / 大腸がん
研究開始時の研究の概要

潰瘍性大腸炎やCrohn病などの炎症性腸疾患 (IBD) は難治性疾患であり、抗TNF-α製剤などの生物学的製剤により治療は大きく前進したが、治療抵抗性の患者の増加や医療費の増大、寛解状態における良好なQOLの維持が新たな問題となってきた。ウシラクトフェリン(bLF) には強い抗菌作用や、免疫系への直接作用および抗炎症作用による発がん予防が報告されており、本研究では、IBDモデルマウスへのbLFの経口投与による発症予防・寛解維持・大腸発がん予防効果とメカニズムの解明を試みる。IBDの寛解維持と治療後の発がん予防効果が明らかになれば、bLF は食品添加物であるので直ちに臨床応用が可能となる。

研究実績の概要

炎症性腸疾患 (IBD) は難治性疾患であり、抗TNF-α製剤などの生物学的製剤により治療は大きく前進したが、治療抵抗性の患者の増加や医療費の増大、寛解状態における良好なQOLの維持が新たな問題となってきた。ウシラクトフェリン(bLF) には強い抗菌作用や、免疫系への直接作用および抗炎症作用による発がん予防が報告されており、本研究では、IBDモデルマウスへのbLFの経口投与による発症予防・寛解維持・大腸発がん予防効果とメカニズムの解明を試みた。
(1) NOD2-KOマウス(DSS (dextran sulfate sodium)と発癌物質azoxymethane (AOM)投与により腸炎と大腸発がんを誘導)と(2) dnTGF-βRIIマウス(腸炎と大腸がん自然発生モデル)を用いたbLFによるIBDの抗炎症機序、発症予防・治果・寛解維持、大腸発がん予防効果と機序の解明のため、まずC57BL/6 マウスへのDSS (dextran sulfate sodium) の経口投与とDSS投与開始時の発癌物質azoxymethane (AOM)の腹腔内投与により、IBDと大腸発がんが確認でき、bLFの経口投与による腸炎と大腸発がんの抑制効果をみたが、disease activity index (DAI) score評価で腸炎は抑えられたが、DSS+AOMによる強力な大腸発がんは抑えるまでには至らなかった(Biochem Cell Biol. 2021,99(1)159-165)。
そのため、大腸がんの前がん病変であるAbberant crypt (AC), Abberant crypt foci(ACF)で評価をすべく、DSSとAOMの投与量や投与期間・方法を調整してプレリミナリー実験を繰り返していたが、令和4年4月1日で科研費指定機関ではない民間病院へ転出し、諸資格を喪失した。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Effects of oral bovine lactoferrin on a mouse model of inflammation associated colon cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Hajime、Gunasekaran Sivagami、Saleh Dina Mourad、Alexander William T.、Alexander David B.、Ohara Hirotaka、Tsuda Hiroyuki
    • 雑誌名

      Biochemistry and Cell Biology

      巻: 99 号: 1 ページ: 159-165

    • DOI

      10.1139/bcb-2020-0087

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi