• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多面的な作用をもつHDLと細胞とのインタラクションの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K08490
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

入野 康宏  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (10415565)

研究分担者 杜 隆嗣  神戸大学, 医学研究科, 特命准教授 (50379418)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード高比重リポタンパク質 / 高密度リポタンパク質
研究開始時の研究の概要

HDL (high-density lipoproteins:高密度リポタンパク質)の抗動脈硬化機能が心血管疾患の新たな治療標的として注目を集めている。HDLの重要性は、量(HDL-C値)から質(HDL機能)であると認識されつつあり、近年盛んにHDL機能の多様性が報告されているが、その制御機構は十分に解明されているとは言い難い。本研究では、HDLが多面的な作用を有している理由を解明することを目的とする。HDLが細胞に取り込まれる分子機序の解析と、HDLがもつ心筋保護効果の分子機序を明らかにして、HDL機能の核心に迫る。

研究成果の概要

HDL(high-density lipoproteins)機能の分子機序を明らかにした。今回新たに同定したApoA1結合タンパク質は、HDLを産出するときの機序を制御していることが示唆された。次に、HDLにはフィブロネクチンが含まれており、このHDLはFAK(Focal adhesion kinase)を活性化させることがわかり、HDLとがんとの関連性が示唆された。最後に、HDL機能はHDL中のリン脂質濃度、HDL中のリン脂質のアシル基組成、LCAT(lecithin-cholesterol acyltransferase)依存的なコレステロールエステル化に影響されることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年盛んにHDL機能の多様性が報告されており、多種多様なタンパク質が存在していることが、HDLの多面的作用の理由として考えれるが、HDLの制御機構は十分に解明されているとは言い難い。
本研究成果は、HDLの存在意義、生物学的意義を明らかにすることにつながり、ヒト疾患におけるHDL機能の理解にパラダイムシフトをもたらすだけでなく、食の欧米化などで心疾患疾患の罹患者やその予備軍が増加している現状を打破することにつながり、健やかに生活できる活力ある社会を実現する。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Effects of Elaidic Acid on HDL Cholesterol Uptake Capacity2021

    • 著者名/発表者名
      Takuya Iino, Ryuji Toh, Manabu Nagao, Masakazu Shinohara, Amane Harada, Katsuhiro Murakami, Yasuhiro Irino, Makoto Nishimori, Sachiko Yoshikawa, Yutaro Seto, Tatsuro Ishida, Ken-Ichi Hirata
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 12 号: 9 ページ: 3112-3112

    • DOI

      10.3390/nu13093112

    • NAID

      120007159890

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fibronectin-containing High-Density Lipoprotein is Associated with Cancer Cell Adhesion and Proliferation2020

    • 著者名/発表者名
      Eriko Hisamatsu, Manabu Nagao, Ryuji Toh, Yasuhiro Irino, Takuya Iino, Tetsuya Hara, Hidekazu Tanaka, Seimi Satomi-Kobayashi, Tatsuro Ishida, Ken-ichi Hirata
    • 雑誌名

      Kobe J. Med. Sci

      巻: 66

    • NAID

      120006975804

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of cholesterol uptake capacity, a novel indicator for HDL functionality, and coronary plaque properties: An optical coherence tomography-based observational study2020

    • 著者名/発表者名
      Oshita T、Toh R、Nagano Y、Kuroda K、Nagasawa Y、Harada A、Murakami K、Kiriyama M、Yoshikawa K、Miwa K、Kubo T、Iino T、Nagao M、Irino Y、Hara T、Shinohara M、Otake H、Shinke T、Nakajima K、Ishida T、Hirata Ken-ichi
    • 雑誌名

      Clinica Chimica Acta

      巻: 503 ページ: 136-144

    • DOI

      10.1016/j.cca.2020.01.001

    • NAID

      120006824021

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Novel Indicator for HDL Functionality2019

    • 著者名/発表者名
      Irino Yasuhiro、Toh Ryuji、Ishida Tatsuro
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: 26 号: 11 ページ: 945-946

    • DOI

      10.5551/jat.ED111

    • NAID

      130007740418

    • ISSN
      1340-3478, 1880-3873
    • 年月日
      2019-11-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi