• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋深部より生じる心室不整脈の高周波通電法(冠灌流拍動心DualBathモデル)

研究課題

研究課題/領域番号 19K08512
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

池主 雅臣  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40303151)

研究分担者 齋藤 修  新潟大学, 医歯学系, 講師 (40752457)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード高周波アブレーション / 不整脈 / カテーテルアブレーション / 心室不整脈
研究開始時の研究の概要

食肉センターで処理直後の食用豚心臓に心筋保護液を注入する。Tyrode液を灌流して自己心拍の再開を得る。ペーシング電極と記録電極を装着してDual bathモデルに固定する。Bipolarモードは心内膜側と心外膜側の2本のイリゲーション型アブレーションカテーテル間で通電を行う。Unipolarモード、Sequentialモード、Simultaneousモードは、Dual bathの各チャンバーに留置するイリゲーション型アブレーションカテーテルと対極板間で通電を行う。各通電の心筋興奮に対する効果・焼灼傷の形成過程・スチームポップの発症機転を解析する。焼灼傷をHE染色と横紋筋染色で評価する。

研究成果の概要

冠動脈灌流によって拍動収縮する食用豚心筋切片モデルを用いて、心筋興奮(局所電位、興奮閾値)・工学電気指標(電流・電圧・インピーダンス)・超音波画像をモニターしながら高周波通電できる実験系を構築した。
焼灼効率を向上には以下が有効と考えられた。①Bipolar法を用いて通電を行う、②一定通電時間を負荷して伝導加熱効果を活用する。イリゲーションカテーテルを用いた短時間通電は表層心筋が興奮回する可能性がある。安全性を担保する項目は以下であった。①スチームポップを避けるために薄い心筋部位(<14㎜)にはBipolar法での高出力負荷を避ける。②通電中の総インピーダンス低下を20-25 ohmに留める。

研究成果の学術的意義や社会的意義

医用工学の進歩によって不整脈起源の局在を視覚同定することが可能となったが、心筋表層起源とは異なり、深部心筋起源を安定焼灼する治療技術の開発は大きく遅れている。しかし心臓突然死の主要原因である重症心室不整脈(心室細動・心室頻拍)は深部心筋起源の場合が多く、現在も難治症例を多く経験する。今回の課題は臨床例の高周波アブレーション治療を模倣した実験環境を構築して行い、心筋焼灼に関わる複数因子を網羅的に設定して有効性と安全性に優れた通電条件を検証した。深部起源の重症不整脈の治療は、救命、自立した社会復帰、医療経済などの複数観点から重要かつ有益で、医療現場と地域社会の要求に合致した成果と考えている。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Excitation Recovery on the Surface Myocardium After Shorter but Not Nominal Time Radiofrequency Application Using an Open Irrigation Catheter2022

    • 著者名/発表者名
      Chinushi M, Saitoh O
    • 雑誌名

      Circ Arrhythm Electrophysiol.

      巻: Jan;15(1) 号: 1

    • DOI

      10.1161/circep.121.010392

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impedance decrement indexes for avoiding steam-pop during bipolar radiofrequency ablation: An experimental study using a dual-bath preparation2020

    • 著者名/発表者名
      Saitoh O, Oikawa A, Sugai A, Chinushi M.
    • 雑誌名

      J Cardiovasc Electrophysiol .

      巻: Dec;31(12) 号: 12 ページ: 3302-3310

    • DOI

      10.1111/jce.14764

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced arrhythmogenic potential induced by renal autonomic nerve stimulation: Role of renal artery catheter ablation.2020

    • 著者名/発表者名
      Chinushi M, Saitoh O, Sugai A, Oikawa A, Watanabe J, Furushima H
    • 雑誌名

      Heart Rhythm

      巻: Jan; 17(1) 号: 1 ページ: 133-141

    • DOI

      10.1016/j.hrthm.2019.07.029

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Difference in the Myocardial Excitation Recovery between Shorter and Nominal Time Radiofrequency Application2022

    • 著者名/発表者名
      Chinushi M, Saitoh O, Fuse K, Kasai T, Furushima H.
    • 学会等名
      2022年日本循環器学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Impedance decrement represents intramyocardial temperature (IT) and myocardial degeneration in bipolar radiofrequency (RF) ablation2022

    • 著者名/発表者名
      Saitoh O, Fuse K, Kasai T, Furushima H、Chinushi M
    • 学会等名
      2022年日本循環器学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] インピーダンスモニタリングから推定する至適心筋焼灼温度2022

    • 著者名/発表者名
      笠井琢充、齋藤修、布施亨伍、橋本海弥、上村準人 、林尋、横山悠里 、畠山杏子、佐藤佳歩、池主雅臣
    • 学会等名
      2022年日本不整脈心電学会地方会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] バイポーラ高周波通電におけるインピーダンスモニタリング。心筋内温度とスチームポップ回避2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤修、笠井琢充、布施亨伍、及川綾花、池主雅臣
    • 学会等名
      2021年日本不整脈心電学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Steam-pop induced Central or Surface Myocar dial Disruption during Bipolar Radiofrequency Catheter Ablation2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤 修 、及川 綾花 、菅井 綾里 、池主 雅臣
    • 学会等名
      第85回日本循環器学会総会(2021/3/26-28)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Impedance Monitoring for Predicting Steam-pop: An Experimental Study of Bipolar Radiofrequency Ablation Using a Dual-bath Preparation2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤 修 、及川 綾花 、菅井 綾里 、池主 雅臣
    • 学会等名
      第85回日本循環器学会総会(2021/3/26-28)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Lesion Characteristics Created by Short- and Nominal-time of RF Application: Requirement of Appropriate Application Time for Stable Lesions2020

    • 著者名/発表者名
      Saitoh O, Chinushi M
    • 学会等名
      日本循環器学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Reduction of the unexcitable myocardium depth and recovery of surface excitability after shorter radiofrequency application in an experimental model of porcine myocardium2020

    • 著者名/発表者名
      Chinushi M, Saitoh O
    • 学会等名
      Heart Rhythm 2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi