研究課題/領域番号 |
19K08532
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53020:循環器内科学関連
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
飯野 貴子 秋田大学, 医学部附属病院, 助教 (70620871)
|
研究分担者 |
渡邊 博之 秋田大学, 医学系研究科, 教授 (80323145)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
中途終了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 左室内同期不全 / 心臓再同期療法 / 左室内渦 / 心不全 / 心エコー図法 |
研究開始時の研究の概要 |
左室内同期不全による低心機能を背景とした心不全に対し、心臓再同期療法が施行される。しかし、治療後も心機能が回復しないnon-responderが約3割存在する。未だ、心臓再同期療法前に治療反応性を予測しうる単一指標はない。本研究では、新規心エコー技術であるVector Flow Mapping技術を用いて、左室内同期不全症例において左室内に形成される渦血流動態の特徴を明らかにする。さらに、左室内渦動態の特徴を用いることによって、心臓再同期療法前に治療反応性を予測する新規指標の確立を目指す。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、心腔内に形成される渦(うず)を可視化かつ定量化できる超音波技術であるVector Flow Mappingを用いて、心臓再同期療法(Cardiac Resynchronization Therapy; CRT)施行前にresponderかnon-responderかを予測する新規指標を確立することである。初年度は、左室内同期不全時の左室内渦動態の特徴を明らかにすることを目的とし、研究を行った。その結果、同期時には、等容弛緩期に左室内渦がほとんど検出されないのに対し、左室内同期不全時には、等容弛緩期に高率に左室内渦が検出されることが明らかとなった。初年度の研究結果を基に、左室内渦動態の特徴がCRT治療効果予測新規指標と成り得るかを明らかにすることを目的に、研究を行った。当院でCRT植え込み術を施行した症例を対象に、左室内渦動態解析を行った。具体的には、responder群とnon-responder群の二群間におけるCRT植え込み前の左室内渦動態の違いを比較検討した。CRT植え込み術の対象となる症例では、responder群、non-responder群いずれにおいても高率に等容弛緩期に左室内渦が検出されたが、二群間の比較検討に十分な症例数を得ることができなかった。今後、更なる研究が必要である。
|