研究課題/領域番号 |
19K08607
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53030:呼吸器内科学関連
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
佐藤 俊 福島県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (90464510)
|
研究分担者 |
鈴木 康仁 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (70769596)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | Neurturin / 喘息 / 気道炎症 / 神経栄養因子 / Artemin / neurturin / 気管支喘息 / 気道リモデリング / アレルギー性気道炎症 |
研究開始時の研究の概要 |
神経栄養因子の一種neurturin(NTN)は神経活性作用を有する物質で,近年神経細胞のみでなく炎症性刺激により免疫細胞からも産生されることが明らかとなっている.喘息モデルマウスの検討ではTh2型の気道炎症や気道過敏性,気道リモデリングへの関与が報告されている.しかしこれまでNTNの喘息病態における臨床的な役割については解明されていない.事前の検討では治療中の喘息患者の誘発喀痰上清中のNTN濃度は気道リモデリングに対する抑制的な関与が示唆された.本研究では成人喘息患者を対象とし血清中または誘発喀痰中のNTN濃度を検討し,増悪予測としての有用性,発作中の動態,リモデリングにおける役割を検討する.
|
研究実績の概要 |
2022年度は前年度と同様にCOVID-19感染流行に伴い新たな検体の収集が困難な状況が続いていた。また肺機能検査の実施自粛などもあり肺機能の経年的な経過については充分な数が集まらず解析困難な状況である。そのためこれまでの結果をまとめ公表するために学術雑誌への掲載を目標に論文を作成することとし作成作業を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
前年度と同様にCOVID-19感染流行に伴い新たな検体の収集が困難な状況が続いていた。また肺機能検査の実施自粛などもあり肺機能の経年的な経過については充分な数が集まらず解析困難な状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの結果をまとめ論文作成を行う。
|