• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトiPS細胞に由来する尿管芽オルガノイドの拡大培養法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K08703
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

前 伸一  京都大学, iPS細胞研究所, 特定拠点助教 (50749801)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードiPS細胞 / 尿管芽 / 腎臓 / 拡大培養 / ヒトiPS細胞 / オルガノイド
研究開始時の研究の概要

現在までのところ、ヒトiPS細胞から尿管芽への分化誘導方法は、申請者らを含めて2グル
ープから報告されているが(Taguchi A., 2017; Mae S., 2018)、いずれも生体内の尿管芽で認められるような分枝形態形成がほとんど起こらない。そこで申請者は、尿管芽では常に内腔が存在しながら分枝が起こることに着目し、ヒトiPS細胞から内腔を有する尿管芽オルガノイドを作製する方法を確立し、分枝が起こらない問題点の解決に至っている。本研究では、その成果を発展させ、尿管芽オルガノイドの形成過程における詳細な分子メカニズムと尿管芽の幹細胞である先端細胞の特性の解明を行う。

研究成果の概要

我々は、胎生期の腎前駆組織である尿管芽をヒトiPS細胞(人工多能性幹細胞)から選択的に作製する方法を開発し、幾度も繰り返される分枝形態形成を行うことにも成功している。本研究では、分枝形態形成における組織幹細胞である尿管芽先端部(tip)細胞を選択的に誘導し、拡大培養する方法を開発した。そして、拡大培養した尿管芽tip細胞から大量の尿管芽オルガノイドを再生する方法を確立した。また、拡大培養にはNFkBシグナルが重要であり、拡大培養によって腎発生分化段階が進むことも明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでのところ、尿管芽の分枝形態形成における組織幹細胞である尿管芽tip細胞を選択的に拡大培養し、大量の尿管芽オルガノイドを作製する方法は確立されていない。したがって、本研究の成果は新規性および進歩性に優れている。さらに、拡大培養によって発生分化段階が進んだ腎組織を作製可能になることで、腎臓発生機序の解明が進展し、iPS細胞を用いた先天性腎尿路異常の病態解明に貢献することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Expansion of Human iPSC-Derived Ureteric Bud Organoids with Repeated Branching Potential2020

    • 著者名/発表者名
      Mae Shin-Ichi、Ryosaka Makoto、Sakamoto Satoko、Matsuse Kyoko、Nozaki Aya、Igami Maiko、Kabai Ryotaro、Watanabe Akira、Osafune Kenji
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 32 号: 4 ページ: 107963-107963

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.107963

    • NAID

      120006876566

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Expansion of human iPSC-derived ureteric bud organoids with repeated branching potential.2021

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichi Mae, Makoto Ryosaka, Kenji Osafune
    • 学会等名
      ISSCR 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒトiPS細胞を用いた分枝形態形成を行う集合管系譜オルガノイドの作製と再生2021

    • 著者名/発表者名
      前伸一、兩坂誠、長船健二
    • 学会等名
      第11回分子腎臓フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 尿管芽先端部細胞の単離方法2020

    • 発明者名
      長船健二、前伸一、兩坂誠
    • 権利者名
      長船健二、前伸一、兩坂誠
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi