• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症後色素沈着の病態解明と新規治療法の開発:モデルマウスを使用した解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K08742
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関山形大学

研究代表者

鈴木 民夫  山形大学, 医学部, 教授 (30206502)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードモデルマウス / アトピー性皮膚炎 / メラニン代謝 / マクロファージ / メラニン / 炎症後色素沈着 / 肥満細胞 / ヒスタミン / melanin / melanocyte / inflammation / mouse / pigmentation
研究開始時の研究の概要

患者のQOLを著しく低下させる露出部の炎症後色素沈着(PIH)について、我々は独自で開発したヒト型皮膚を持つ遺伝子改変マウス(hk14SCF Tg-HRMマウス)を使用して、PIHモデルマウスを作成し、その病態解析を集学的に行うとともに、病態に基づいた新規治療法の開発とこれまでの既存の治療法についてその有効性を検証する。

研究成果の概要

露出部の炎症後色素沈着(PIH)は、患者のQOLを著しく低下させるにもかかわらず、その病態が解析されておらず、有効な治療法も確立されていない。そこで、我々はヒト型皮膚を持つ遺伝子改変マウス(hk14SCF Tg-HRMマウス)を使用して、PIHモデルマウスを確立した。そして、PIHの病態を化学的、免疫組織学的、電子顕微鏡的に解析したところ、主原因は真皮に滴落したメラニンの代謝速度が遅い事、その代謝の中心的な役割を担っているのが一部のマクロファージであることを明らかにした。
我々のPIHモデルマウスの確立が今後PIH研究の飛躍的発展のきっかけになることが期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アトピー性皮膚炎などの各種皮膚炎症性疾患において、まずはその炎症をコントロールすることが重要であるが、病勢が治まったのちに残る炎症後の色素沈着(PIH)については、有効な治療法もない。顔面や頚部、手背等の露出部位に見られるPIHは、患者のQOLを著しく低下させ、時には社会活動も大きく障害する。特に若年者においては、健全な精神的発育を阻害することすらありうる。本研究の大きな成果であるPIHモデル動物の確立は、PIHの病態解明を飛躍的に躍進させ、今後の新規治療法の確立の大きな原動力になりうると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Establishment of a mouse model for post‐inflammatory hyperpigmentation2020

    • 著者名/発表者名
      Nakano Shoko、Abe Yuko、Nakajima Kimiko、Sano Shigetoshi、Yamamoto Osamu、Wakamatsu Kazumasa、Ito Shosuke、Hayashi Masahiro、Suzuki Tamio
    • 雑誌名

      Pigment Cell & Melanoma Research

      巻: 34 号: 1 ページ: 101-110

    • DOI

      10.1111/pcmr.12911

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 色素異常症に関わる最近の話題:色白、白斑、色素斑2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木民夫
    • 学会等名
      日本皮膚科学会長崎地方会第345回例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 炎症後色素沈着症のモデル動物の確立2020

    • 著者名/発表者名
      中野祥子、阿部優子、中島喜美子、佐野栄紀、山元修、若松一雅、伊藤祥輔、林昌浩、鈴木民夫
    • 学会等名
      第50回日本皮膚免疫アレルギー学会総会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Establishment of a mouse model for post-inflammatory pigmentation (PIH)2019

    • 著者名/発表者名
      Shoko Nakano, Yuko Abe, Yutaka Hozumi, Tamio Suzuki, Kimiko Nakajima, Shigetoshi Sano, Osamu Yamamoto
    • 学会等名
      The 44th annual meeting of the Japanese Society for investigative Dermatology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 48.Analysis of post-inflammatory hyperpigmentation (PIH) using a new model mouse.2019

    • 著者名/発表者名
      Tamio Suzuki
    • 学会等名
      20th Hamchun Dermatology Symposium,
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi