• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

毛包ケラチノサイトに発現するHMGB2遺伝子の色素細胞幹細胞維持機能

研究課題

研究課題/領域番号 19K08746
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関岐阜大学

研究代表者

國貞 隆弘  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30205108)

研究分担者 青木 仁美  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 講師 (10550361)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード白髪 / 毛包幹細胞 / HMGB2 / 老化 / 色素細胞幹細胞(MSCs) / 幹細胞ニッシェ / 白髪モデル / 色素細胞幹細胞 / 色素細胞幹細胞ニッシェ因子 / X線
研究開始時の研究の概要

X線照射による白毛化(毛包の色素細胞の喪失)の主因が毛包ケラチノサイトのニッシェ機能の喪失であることから、X線照射後のケラチノサイトのプロテオーム解析により発現が変動する遺伝子に注目し、HMGB2遺伝子を同定した。この遺伝子のノックアウトマウスはX線による白毛化の閾値が低いという予備的な結果から、HMGB2が毛包ケラチノサイトに発現する新たな色素細胞幹細胞のニッシェ因子と予想された。本申請では、HMGB2ノックアウトマウスに異なる3種の手法で白毛化を誘導してX線による白毛化を厳密に検証し、白髪との関連及び小分子量化合物などを用いたHMGB2経路の操作による白髪の予防・回復を目指す。

研究成果の概要

正常ヒト表皮角化細にHMGB2のsiRNAを投与し発現量を減少させた後、放射線を照射すると活性酸素量、ミトコンドリアの傷害性、DNA損傷が増加した。次に、CRISPR-Cas9システムを用いてHMGB2KOマウスを作製したところ、通常老化では白髪化の促進は認められなかったが、放射線照射により毛包幹細胞がDNA損傷を受け、放射線による白髪化が有意に促進された。また、ヒトの表皮では年齢依存的にHMGB2量が減少していた。以上のことから、表皮のHMGB2は老化に伴って減少し、放射線による白髪化防止に寄与していることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

HMGB2がどのような老化現象に関わるか詳細に解明するにはHMGB2の発現細胞、発現部位の確認、HMGB2と既存老化マーカーとの相関性などのデータが必要である。さらに、表皮を含めた様々な細胞でHMGB2発現を促進する化合物をスクリーニングすれば、HMGB2を標的にした有効なアンチエイジング薬(白髪防止剤を含む)を提供できると考えている。最近、適度な運動により神経細胞でのHMGB2発現を高め、老化によって減少する海馬の神経刺激・神経新生を促進できることが報告された。このようにHMGB2は様々な老化現象に関与することが知られてきており、注目すべき抗老化因子と考えられる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Institut Curie, PSL Research University(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Targeted Knockout of β-Catenin in Adult Melanocyte Stem Cells Using a Mouse Line, Dct::CreER T2, Results in Disrupted Stem Cell Renewal and Pigmentation Defects2021

    • 著者名/発表者名
      Le Coz M, Aktary Z, Watanabe N, Yajima I, Pouteaux M, Charoenchon N, Motohashi T, Kunisada T, Corvelo A, Larue L.
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol.

      巻: 141 号: 5 ページ: 1363-1366

    • DOI

      10.1016/j.jid.2020.08.025

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Protective effect of hydroxygenkwanin against hair graying induced by X-ray irradiation and repetitive plucking2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Taguchi, Ryosuke Kitai, Takuya Ando, Toshihiro Nishimura, Hitomi Aoki, Takahiro Kunisada
    • 雑誌名

      JID Innovations

      巻: 1 号: 4 ページ: 1-31

    • DOI

      10.1016/j.xjidi.2022.100121

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dietary <i>Eriodictyon angustifolium</i> Tea Supports Prevention of Hair Graying by Reducing DNA Damage in CD34+ Hair Follicular Keratinocyte Stem Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Taguchi N, Homma T, Aoki H, Kunisada T.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 43 号: 10 ページ: 1451-1454

    • DOI

      10.1248/bpb.b20-00455

    • NAID

      130007920879

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2020-10-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sox10 Functions as an Inducer of the Direct Conversion of Keratinocytes Into Neural Crest Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Motohashi Tsutomu、Kawamura Norito、Watanabe Natsuki、Kitagawa Daisuke、Goshima Naoki、Kunisada Takahiro
    • 雑誌名

      Stem Cells and Development

      巻: 29 号: 23 ページ: 1510-1519

    • DOI

      10.1089/scd.2020.0106

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Eriodictyon angustifolium extract, but not Eriodictyon californicum extract, reduces human hair greying.2020

    • 著者名/発表者名
      Taguchi N, Hata T, Kamiya E, Homma T, Kobayashi A, Aoki H, Kunisada T.
    • 雑誌名

      Int J Cosmet Sci.

      巻: 10 号: 4 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1111/ics.12620

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Flavonoids with Two OH Groups in the B-Ring Promote Pigmented Hair Regeneration2019

    • 著者名/発表者名
      Taguchi N, Yuriguchi M, Ando T, Kitai R, Aoki H, Kunisada T.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 42 号: 9 ページ: 1446-1449

    • DOI

      10.1248/bpb.b19-00295

    • NAID

      130007700078

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2019-09-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of a BAC transgenic mouse expressing Krt19-driven iCre recombinase in its digestive organs2019

    • 著者名/発表者名
      Kanayama Tomohiro、Tomita Hiroyuki、Binh Nguyen Huy、Hatano Yuichiro、Aoki Hitomi、Okada Hideshi、Hirata Akihiro、Fujihara Yoshitaka、Kunisada Takahiro、Hara Akira
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 8 ページ: e0220818-e0220818

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0220818

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 白髪を予防する天然化合物の作用機構2021

    • 著者名/発表者名
      國貞隆弘,青木仁美,田口暢彦
    • 学会等名
      日本色素細胞学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi