研究課題/領域番号 |
19K08774
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53050:皮膚科学関連
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
中島 喜美子 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 准教授 (20403892)
|
研究分担者 |
山本 真有子 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (20423478)
中島 英貴 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 講師 (70314995)
佐野 栄紀 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (80273621)
片岡 佐誉 高知大学, 設備サポート戦略室, 技術専門職員 (00437708)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 乾癬 / Stat3 / ランゲルハンス細胞 / MHC-class II / 接触皮膚炎 / IL-23 |
研究開始時の研究の概要 |
申請者らは、モデルマウス研究を通じて乾癬の発症機序を明らかにしてきた。しかし、表皮内における抗原提示樹状細胞であるLCの乾癬の病態における機能は十分に明らかにされていない。そこで本研究で乾癬病態成立におけるLCの機能を明らかにすることで乾癬の発症機序を明らかにし乾癬の新しい治療に繋げたい。
|
研究成果の概要 |
乾癬モデルマウス(K5.Stat3Cマウス)乾癬誘導部に感作惹起したところ、アレルギー性皮膚炎が高度に誘導された。Langerin-Cre: Zeb2 KO miceのイミキモド(IMQ)誘発性乾癬様病変はコントロールと比較して同程度に誘発され、リンパ節へのLCの遊走も同程度であった。LC Cre:MHC class II KOマウスにおけるIMQ誘発乾癬様病変はより誘導された。以上のことより、乾癬では接触皮膚炎が起こりやすく、乾癬病変成立時におけるLCの遊走はZEB2以外の因子に制御されLCのMHC class IIを介した抗原捕獲は乾癬発症を抑制している可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
乾癬は、欧米で人口の2-4%を占める頻度の高い疾患であり、本邦においても患者数は増加している。IL-23/Th17を中心とした免疫変調は解明されつつあるが、その病態は十分明らかになっていない。我々は、乾癬の免疫病態において重要な役割を担うLCの機能および遊走について検討した。これは乾癬病態の新たな側面を見いだしたものであり、学術的意義は高い。また、乾癬患者は接触性皮膚炎を起こしやすい知見の啓蒙は、社会的に意義があるものと考える。
|