研究課題
基盤研究(C)
血小板インテグリンαIIbβ3は、生理的止血および病的血栓形成の中心的役割を担う。αIIbβ3のリガンド結合能は活性化シグナルにより誘導される構造変化により制御されているが、その詳細は依然として不明な点が多い。また血小板が血栓形成以外に多彩な生理的役割をもつが、それらにおけるαIIbβ3活性化の意義に関しても十分な解析がなされていない。本研究では、我々が開発した活性化解析システムおよび遺伝子改変マウスを用いることにより、αIIbβ3活性化のメカニズムおよびその生体内、特に血管病変形成における役割を明らかし、新たな抗血小板療法の開発とその臨床的応用の可能性を明らかにすることを目的としている。
αIIbβ3の恒常的活性化をきたすαIIb(R995W)ノックインマウスを作成し、KIマウスにおいてはヒトと同様に巨大血小板減少を呈すること、骨髄および脾臓における巨核球の数・形態および分化にも異常を認めない一方で、培養巨核球を用いて巨核球におけるproplatelet形成が障害されることを明らかにした。またKIマウスにおいては主にαIIbβ3の発現低下に伴う強い血小板機能障害を呈することを示した。さらに新たないβ3遺伝子異常に伴う血小板減少症を見出した。本例では従来の報告と異なりαIIbβ3の恒常的活性化が認められず、αIIbβ3異常と血小板産生および血小板機能に関する検討が進行中である。
血小板は動脈硬化性血管病変の形成に中心的役割を担う。今回の研究により血小板機能の中で最も重要であるαIIbβ3の恒常的活性化が血小板産生および血小板機能に及ぼす影響を、ノックインマウスを用いることにより明らかにすることができた。さらに直接αIIbβ3,の活性化を誘導しない変異によってもαIIbβ3の変異により血小板産生に影響を与える可能性を示した。今後の更なる分子機構の解明により、血小板機能および血小板産生のメカニズムの一端が明らかにされていくことが期待される。
すべて 2022 2020 2019 2018
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)
International Journal of Hematology
巻: 115 号: 3 ページ: 322-328
10.1007/s12185-021-03272-x
Diagnostics
巻: 12 号: 2 ページ: 313-313
10.3390/diagnostics12020313
Br J Haematol .
巻: 189 号: 4 ページ: 760-771
10.1111/bjh.16439
Blood Adv
巻: 4 ページ: 1648-1655
巻: 111 号: 3 ページ: 329-351
10.1007/s12185-019-02790-z
Journal of Thrombosis and Haemostasis
巻: 18 号: 2 ページ: 497-509
10.1111/jth.14678
Transfusion.
巻: 59 号: 7 ページ: 2479-2480
10.1111/trf.15305
巻: 26 号: 22 ページ: 3780-3817
10.1182/bloodadvances.2019000812
臨床血液
巻: 60 ページ: 877-896
130007702147
巻: 17 号: 1 ページ: 206-219
10.1111/jth.14323