• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間葉系幹細胞から造血支持細胞に至る細胞系譜の同定

研究課題

研究課題/領域番号 19K08865
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関島根大学

研究代表者

宮城 聡  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (20400997)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード間葉系幹細胞 / FZD5 / 造血支持細胞 / 造血幹細胞 / ニッチ / 細胞系譜追跡
研究開始時の研究の概要

骨髄中の一部の間質細胞は血液細胞の産生を助ける働きを持つ(この間質細胞を造血支持細胞と呼ぶ。)これまでに、複数の造血支持細胞が同定されているが、これら造血支持細胞間の関係性や造血支持細胞がどのように生まれて来るのかは明らかになっていない。本研究では、造血支持細胞の元となると予想される間葉系幹細胞とその子孫細胞を別個に標識可能なマウスを用いて、間葉系幹細胞から造血支持細胞が産生される過程を明らかにする。

研究成果の概要

本研究では、PdgfrαとSca1を共発現する骨髄間質細胞(PαS)が造血支持細胞の祖先となる間葉系幹細胞(Mesenchymal Stem Cell; MSC)であると仮定し、PαSを標識可能なレポーターマウスの開発し、細胞系譜追跡実験により検証することを目的とした。しかし、作成したレポーターマウスはPαSに加えてLeptin receptor陽性のMSCも標識されるため、PαSの系譜追跡実験には使用不可能であったが、解析を通じて、このマウス系統が骨髄間質細胞の解析に有用であること、tFP635-Sca1-Pdgfrα+分画 (tFP635-PDSP)に新規のMSCが存在することを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、血液産生を助ける働きのある造血支持細胞が、どのようにして成体内で維持されるかを明らかにすることを目的とした。このため、独自にレポーターマウスを作成・解析を行い、作成したレポーターマウスが既知の造血支持細胞をマーキングすることを見出した。さらに、骨髄中に造血支持細胞を産生する能力を持つと予想される新規の細胞を同定した。この結果は、血液産生の制御機構や白血病などの血液のガンの発症機構の解明につながる知見である。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Generation of a BAC transgenic mouse strain that expresses CreERT and a fluorescent protein under the transcriptional control of the Fzd5 locus2022

    • 著者名/発表者名
      Miyagi Satoru、Kato Yuko、Watanabe Ayako、Miyamoto Kenichi、Yoshikawa Rintaro、Hagiya Keita、Hirano Daisuke、Matsuzaki Yumi
    • 雑誌名

      Inflammation and Regeneration

      巻: 42 号: 1

    • DOI

      10.1186/s41232-022-00194-x

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Plant homeodomain finger protein 6 in the regulation of normal and malignant hematopoiesis.2020

    • 著者名/発表者名
      Miyagi S, Iwama A.
    • 雑誌名

      Curr Opin Hematol.

      巻: - 号: 4 ページ: 248-253

    • DOI

      10.1097/moh.0000000000000588

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The chromatin binding protein Phf6 restricts the self-renewal of hematopoietic stem cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Miyagi S, Sroczynska P, Kato Y, Nakajima-Takagi Y, Oshima M, Rizq O, Takayama N, Saraya A, Mizuno S, Sugiyama F, Takahashi S, Matsuzaki Y, Christensen J, Helin K, and Iwama A.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: - 号: 23 ページ: 2495-2506

    • DOI

      10.1182/blood.2019000468

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Genome-Wide Mapping of Bivalent Histone Modifications in Hepatic Stem/Progenitor Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Kanayama K, Chiba T, Oshima Kanzaki H, Koide S, Saraya A, Miyagi S, Mimura N, Kusakabe Y, Saito T, Ogasawara S, Suzuki E, Ooka Yoshihiko, Maruyama H, Iwama A, Kato N.
    • 雑誌名

      Stem Cells Int

      巻: 2019 ページ: 9789240-9789240

    • DOI

      10.1155/2019/9789240

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Bmi1 restricts the adipogenic differentiation of bone marrow stromal cells to maintain the integrity of the hematopoietic stem cell niche2019

    • 著者名/発表者名
      Kato Yuko、Hou Li-Bo、Miyagi Satoru、Nitta Eriko、Aoyama Kazumasa、Shinoda Daisuke、Yamazaki Satoshi、Kuribayashi Wakako、Isshiki Yusuke、Koide Shuhei、Si Sha、Saraya Atsunori、Matsuzaki Yumi、van Lohuizen Maarten、Iwama Atsushi
    • 雑誌名

      Experimental Hematology

      巻: 76 ページ: 24-37

    • DOI

      10.1016/j.exphem.2019.07.006

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 造血幹細胞制御因子Phf6の結合因子の同定とその機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      宮城聡、加藤裕子、岩間厚志、松崎有未
    • 学会等名
      炎症再生医学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi