• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シェーグレン症候群根治を目指したBAFF-Navチャンネルクロストーク機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K08890
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

吉本 桂子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 研究員 (20383292)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードB細胞活性化因子(BAFF) / BAFF受容体 / 単球 / 自己免疫疾患 / シェーグレン症候群 / イオンチャンネル / B細胞 / BAFF
研究開始時の研究の概要

BAFFシグナル阻害作用を有する独自の化合物を用いて、BAFFシグナルとNavチャンネルシグナルのクロストーク機構を解明する。申請者は、化合物A、Bがin vitroにおいて単球やB細胞におけるBAFFシグナルを抑制することと、モデル動物において自己抗体産生抑制能を有することを明らかにした。さらに申請者は、これらの化合物がイオンチャンネルの1つであるNavチャンネル阻害作用を有することを明らかにした。これらの結果よりBAFFシグナルとNavチャンネルシグナルにはクロストーク機構がある可能性が示唆された。本研究ではこのクロストーク機構を解明し、それを通じて新規治療標的を探索する。

研究成果の概要

本研究は、指定難病であるシェーグレン症候群(SS)の新規治療標的の探索のため、研究代表者が独自に探索し所有しているBAFFシグナル阻害作用を有する化合物の作用機序を明らかにすることを目的としている。研究代表者はこれらの化合物がBAFF受容体を介したBAFFによる単球の活性化と単球が寄与するB細胞の機能亢進を抑制する知見を得た。さらにこれらの化合物がNav1.7チャンネル阻害活性を有しており、SS患者末梢血単球でのNav1.7チャンネルの発現亢進とBR3発現の相関を示した。これらの結果は単球の活性化におけるBAFFおよびNavチャンネルシグナルのクロストーク機構の関与を示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、指定難病のシェーグレン症候群(SS)に対する根治療法の開発を最終目標として、研究代表者が独自に所有するBAFFシグナル阻害作用を有する化合物の作用機序の詳細と新規治療薬標的の探索を目的する。これらの化合物はin vitroおよびin vivoの検討により、単球やB細胞の活性化を抑制し、Navチャンネル阻害活性も有していることが明らかとなった。これは全く新規な発見であり、単球におけるBAFFシグナルとNavチャンネルシグナルのクロストーク機構を中心とした取り組みは世界でも報告が無く、独創性および新規性が極めて高く、治療法のない難病分野への新規治療法の提案は社会的意義が極めて高い。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 8件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Interleukin‐1 pathway in active large vessel vasculitis patients with a poor prognosis: a longitudinal transcriptome analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Kotaro、Suzuki Katsuya、Yoshimoto Keiko、Ishigaki Sho、Yoshida Hiroto、Magi Mayu、Matsumoto Yoshihiro、Kaneko Yuko、Takeuchi Tsutomu
    • 雑誌名

      Clinical and Translational Immunology

      巻: 10 号: 7

    • DOI

      10.1002/cti2.1307

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of neutrophil β2-integrin LFA- 1 as a potential mechanistic biomarker in ANCA-associated vasculitis via microarray and validation analyses2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto K, Kurasawa T, Yoshimoto K, Suzuki K, Takeuchi T
    • 雑誌名

      Arthritis Research & Therapy

      巻: 23 号: 1 ページ: 136-136

    • DOI

      10.1186/s13075-021-02510-1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Peripheral TIGIT+ T Follicular Helper Cells That Produce High Levels of Interleukin-21 via OX40 Represent Disease Activity in IgG4-Related Disease2021

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Mitsuhiro、Suzuki Katsuya、Yoshimoto Keiko、Yasuoka Hidekata、Kaneko Yuko、Takeuchi Tsutomu
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 12 ページ: 651357-651357

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.651357

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Platelet CXCL4 mediates neutrophil extracellular traps formation in ANCA-associated vasculitis2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Kotaro、Yasuoka Hidekata、Yoshimoto Keiko、Suzuki Katsuya、Takeuchi Tsutomu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-020-80685-4

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Elevated expression of BAFF receptor, BR3, on monocytes correlates with B cell activation and clinical features of patients with primary Sjogren’s syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto Keiko、Suzuki Katsuya、Takei Eriko、Ikeda Yumi、Takeuchi Tsutomu
    • 雑誌名

      Arthritis Research & Therapy

      巻: 22 号: 1

    • DOI

      10.1186/s13075-020-02249-1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Longitudinal immune cell monitoring identified CD14++ CD16+ intermediate monocyte as a marker of relapse in patients with ANCA-associated vasculitis2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Kotaro、Suzuki Katsuya、Yoshimoto Keiko、Seki Noriyasu、Tsujimoto Hideto、Chiba Kenji、Takeuchi Tsutomu
    • 雑誌名

      Arthritis Research & Therapy

      巻: 22 号: 1

    • DOI

      10.1186/s13075-020-02234-8

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tocilizumab monotherapy uncovered the role of the CCL22/17-CCR4+ Treg axis during remission of crescentic glomerulonephritis2020

    • 著者名/発表者名
      Sakai R, Ito M, Yoshimoto K, Chikuma S, Kurasawa T, Kondo T, Suzuki K, Takeuchi T, Amano K, Yoshimura A
    • 雑誌名

      Clin Transl Immunology

      巻: 9 号: 11

    • DOI

      10.1002/cti2.1203

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aryl hydrocarbon receptor signals attenuate lung fibrosis in the bleomycin-induced mouse model for pulmonary fibrosis through increase of regulatory T cells2020

    • 著者名/発表者名
      Takei Hiroshi、Yasuoka Hidekata、Yoshimoto Keiko、Takeuchi Tsutomu
    • 雑誌名

      Arthritis Research & Therapy

      巻: 22 号: 1 ページ: 20-20

    • DOI

      10.1186/s13075-020-2112-7

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Significant association between clinical characteristics and changes in peripheral immuno-phenotype in large vessel vasculitis2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Kotaro、Suzuki Katsuya、Yoshimoto Keiko、Seki Noriyasu、Tsujimoto Hideto、Chiba Kenji、Takeuchi Tsutomu
    • 雑誌名

      Arthritis Research & Therapy

      巻: 21 号: 1 ページ: 304-304

    • DOI

      10.1186/s13075-019-2068-7

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Significant association between clinical characteristics and immuno-phenotypes in patients with ANCA-associated vasculitis2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Kotaro、Suzuki Katsuya、Yoshimoto Keiko、Seki Noriyasu、Tsujimoto Hideto、Chiba Kenji、Takeuchi Tsutomu
    • 雑誌名

      Rheumatology

      巻: 59 ページ: 545-553

    • DOI

      10.1093/rheumatology/kez327

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 原発性シェーグレン症候群患者末梢血単球におけるBAFFシグナルとイオンチャンネルのクロストーク機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      吉本桂子、鈴木勝也、池田由美、武井江梨子、竹内 勤
    • 学会等名
      第65回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 原発性シェーグレン症候群患者末梢血単球ではTLR4シグナル経路の活性化がBAFF受容体発現亢進に寄与する2021

    • 著者名/発表者名
      池田由美、吉本桂子、鈴木勝也、武井江梨子、竹内 勤
    • 学会等名
      第65回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 関節リウマチ患者のトシリズマブ治療によるregulatory T細胞分画の挙動解析2021

    • 著者名/発表者名
      吉田広人、間木麻友、玉井博也、菊池潤、吉本桂子、大友耕太郎、松本義弘、竹内勤
    • 学会等名
      第65回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The proportion of interleukin-21 producing TIGIT+ T follicular helper cells represents disease activity in IgG4-related disease.2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Akiyama, Katsuya Suzuki, Keiko Yoshimoto, Hidekata Yasuoka, Yuko Kaneko, Tsutomu Takeuchi
    • 学会等名
      第65回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 病態モデルマウスを用いた全身性エリテマトーデスにおけるB細胞異常に関する解析2021

    • 著者名/発表者名
      峯岸恵美、田中祐樹、吉本桂子、池田由美、大友耕太郎、鈴木勝也、竹内 勤
    • 学会等名
      第65回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 全身エリテマトーデス病態モデルマウスにおけるT細胞機能異常に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      田中祐樹、峯岸恵美、吉本桂子、池田由美、大友耕太郎、鈴木勝也、竹内 勤
    • 学会等名
      第65回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] SLEにおけるTph細胞とI型およびIII型インターフェロンの関連性2021

    • 著者名/発表者名
      関 則靖、種村 修平,齋藤 俊太郎,菊池 潤,菅原 邦夫,吉本 桂子,鈴木 勝也,金子 祐子,千葉 健治,竹内 勤
    • 学会等名
      第65回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Ⅰ型およびIII型インターフェロンはPD-1hi CXCR5- Tph細胞の誘導を促進する。2021

    • 著者名/発表者名
      種村 修平、関 則靖,齋藤 俊太郎,菊池 潤,菅原 邦夫,吉本 桂子,鈴木 勝也,金子 祐子,千葉 健治,竹内 勤
    • 学会等名
      第65回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] BAFF-BAFF receptor, BR3, axis is involved in activation of monocytes via NF-kB pathways and assists B cell activation in patients with primary Sjogren’s syndrome.2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yoshimoto, Katsuya Suzuki, Yumi Ikeda, Eriko Takei, Tsutomu Takeuchi
    • 学会等名
      23rd APLAR Asia-Pasific League of Associations of Rheumatology Congress
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Activation of signaling pathways of Toll-like receptor 4 promotes expression of BAFF receptor, BR3 in CD14+CD16+ human monocytes.2021

    • 著者名/発表者名
      Yumi Ikeda, Keiko Yoshimoto, Katsuya Suzuki, Eriko Takei, Tsutomu Takeuchi
    • 学会等名
      23rd APLAR Asia-Pasific League of Associations of Rheumatology Congress
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 原発性シェーグレン症候群患者末梢血単球でのBAFF受容体発現亢進におけるTLR4シグナルの関与2021

    • 著者名/発表者名
      池田由美、吉本桂子、鈴木勝也、武井江梨子、竹内 勤、金子 祐子
    • 学会等名
      第8回JCRベーシックリサーチカンファレンス
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Possible involvement of the voltage-gated sodium channel 1.7 in activation of BAFF signaling in monocytes of patients with primary Sjogren’s syndrome.2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yoshimoto, Katsuya Suzuki, Yumi Ikeda, Eriko Takei, Tsutomu Takeuchi
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Signaling pathways via Toll-like receptor 4 are involved in enhanced expression of BAFF receptor in CD14+CD16+ human monocytes.2021

    • 著者名/発表者名
      Yumi Ikeda, Keiko Yoshimoto, Katsuya Suzuki, Eriko Takei, Tsutomu Takeuchi
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シェーグレン症候群末梢血単球でのBAFF誘導IL-6産生機構におけるNav1.7チャンネルの関与2021

    • 著者名/発表者名
      吉本桂子、鈴木勝也、池田由美、武井江梨子、竹内 勤
    • 学会等名
      第29回日本シェーグレン症候群学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 原発性シェーグレン症候群患者末梢血単球でのBAFF受容体発現亢進にはTLR4シグナル経路が関与する2021

    • 著者名/発表者名
      池田由美、吉本桂子、鈴木勝也、武井江梨子、竹内 勤
    • 学会等名
      第29回日本シェーグレン症候群学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 原発性シェーグレン症候群患者末梢血単球でのBAFF受容体発現亢進はB細胞活性化および臨床的特徴に関与する2020

    • 著者名/発表者名
      吉本桂子、鈴木勝也、武井江梨子、池田由美、竹内 勤
    • 学会等名
      第64回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 末梢血CD14++CD16+単球におけるフラクタルカイン-CX3CR1経路はSLE の病態と関連する2020

    • 著者名/発表者名
      吉本桂子、鈴木勝也、関 則靖、齋藤俊太郎、菊池 潤、竹内 勤
    • 学会等名
      第64回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 原発性シェーグレン症候群患者末梢血単球ではTLR4シグナル経路の活性化がBAFF受容体発現亢進に寄与する2020

    • 著者名/発表者名
      池田由美、吉本桂子、鈴木勝也、武井江梨子、竹内 勤
    • 学会等名
      第64回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] A pyrrolopryimidine derivative, which targets BAFF binding to its receptor, BR3, suppresses B cell activation in vitro and in vivo.2020

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yoshimoto, Katsuya Suzuki, Noriyasu Seki, Kunio Sugahara, Kenji Chiba and Tsutomu Takeuchi
    • 学会等名
      22nd Asia-Pacific League of Associations for Rheumatology Congress
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Signaling pathways via Toll-like receptor 4 are involved in elevated expression of BAFF receptor in monocytes.2020

    • 著者名/発表者名
      Yumi Ikeda, Keiko Yoshimoto, Katsuya Suzuki, Eriko Takei, Tsutomu Takeuchi
    • 学会等名
      22nd Asia-Pacific League of Associations for Rheumatology Congress
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Possible involvement of Fractalkine/CX3CR1 axis in peripheral CD14++CD16+ monocytes in disease development of patients with systemic lupus erythematosus.2020

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yoshimoto, Katsuya Suzuki, Noriyasu Seki, Shuntaro Saito, Jun Kikuchi, Tsutomu Takeuchi
    • 学会等名
      American college of Rheumatology Annual Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SLE病態におけるCX3CR1陽性CD14++CD16+単球の関与2019

    • 著者名/発表者名
      吉本桂子、鈴木勝也、齋藤俊太郎、菊池 潤、竹内 勤
    • 学会等名
      第63回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Elevated expression levels of the voltage-gated sodium channel 1.7 and BAFF receptor in peripheral monocytes contribute to activation of monocytes of patients with primary Sjogren’s syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yoshimoto, Yumi Ikeda, Katsuya Suzuki and Tsutomu Takeuchi
    • 学会等名
      Immunology 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Innovative drug discovery for autoimmune diseases aiming at BAFF signaling pathway2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yoshimoto, Katsuya Suzuki, Noriyasu Seki, Kunio Sugahara, Kenji Chiba and Tsutomu Takeuchi
    • 学会等名
      Immunology 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ELEVATED EXPRESSION OF BAFF-RECEPTOR IN PERIPHERAL MONOCYTES PROMOTES B CELL ACTIVATION AND CORRELATES WITH CLINICAL MANIFESTATIONS OF PRIMARY SJOGREN’S SYNDROME2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yoshimoto, Katsuya Suzuki, Yumi Ikeda, Eriko Takei, Tsutomu Takeuchi
    • 学会等名
      EULAR 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 原発性シェーグレン症候群患者末梢血単球でのBAFF受容体発現亢進とB細胞活性化の関与2019

    • 著者名/発表者名
      吉本桂子、鈴木勝也、武井江梨子、竹内 勤
    • 学会等名
      第28回日本シェーグレン症候群学会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 活性型血小板は関節リウマチの活動性のバイオマーカーになる2019

    • 著者名/発表者名
      安岡秀剛、坂田康明、吉本桂子、竹内 勤
    • 学会等名
      第5回日本骨免疫学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] C57BL/6マウスにおけるコラーゲン誘発関節炎の発症プロトコルに関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      太田裕一朗、吉本桂子、山岡邦宏、竹内 勤
    • 学会等名
      第5回日本骨免疫学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 関節リウマチ患者における生物学的製剤使用時の骨マーカー動態2019

    • 著者名/発表者名
      玉井博也、仁科 直、太田裕一朗、菊池 潤、泉 啓介、金子祐子、吉本桂子、竹内 勤
    • 学会等名
      第5回日本骨免疫学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ANCA関連血管炎における血小板Toll様受容体シグナルを介したNETosis誘導の分子機構解明2019

    • 著者名/発表者名
      松本紘太朗、安岡秀剛、吉本桂子、鈴木勝也、竹内 勤
    • 学会等名
      第5回日本骨免疫学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] ピロロピリミジン化合物を有効成分とする炎症性疾患の予防及び/又は治療2019

    • 発明者名
      竹内 勤、鈴木勝也、吉本桂子
    • 権利者名
      竹内 勤、鈴木勝也、吉本桂子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi