• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関節リウマチにおける神経伝達物質ドパミンを起点とした病態解明と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K08926
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
研究機関産業医科大学

研究代表者

花見 健太郎  産業医科大学, 医学部, 講師 (50441853)

研究分担者 田中 良哉  産業医科大学, 医学部, 教授 (30248562)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードドパミン受容体シグナル
研究開始時の研究の概要

神経系及び神経伝達物質が免疫系のみならず、骨代謝へも影響を与えている事が近年報告されている。我々は、関節リウマチ患者炎症性滑膜の樹状細胞にドパミンが豊富に存在する事、ドパミンD1様受容体阻害薬が滑膜炎症及び関節破壊を抑制しうる事をSCIDマウスを使ったヒト関節リウマチモデルにおける検討で明らかにし、更にはドパミンD2受容体シグナルが細胞内cAMP-c-Fos-NFATc1を抑制する事で 破骨細胞形成を抑制する事を報告しており、神経伝達物質が、関節リウマチの新規治療方法となり得る可能性が考えられる。本研究では、神経伝達物質による関節リ ウマチに対しての新規治療法の開発を目的とする。

研究成果の概要

神経系及び神経伝達物質が免疫系のみならず、骨代謝へも影響を与えている事が報告されている。代表的な神経伝達物質であるドパミンが、関節リウマチ患者炎症性滑膜の樹状細胞にドパミンが豊富に存在する事、ドパミンD1様受容体阻害薬が滑膜炎症及び関節破壊を抑制しうる事をSCIDマウスを使ったヒト関節リウマチモデルにおける検討で明らかにし、更にはドパミンD2受容体シグナルが細胞内cAMP-c-Fos-NFATc1を抑制する事で破骨細胞形成を抑制する事を明らかにした。これらの結果より神経伝達物質が、関節リウマチの新規治療方法となり得る可能性、神経伝達物質による関節リウマチに対しての新規治療法の検討を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々の結果からは、炎症性サイトカイン抑制・骨吸収抑制による影響は考えられ、cAMP応答配列を介したwntシグナル修飾も近年報告されており、ドパミンシグナルによるcAMPを介した骨芽細胞形成への直接的な影響も考えられる。ドパミンシグナルによる骨破壊病態への治療応用を想定した際に、骨代謝に対するメカニズムの解明は必須であり、本研究は新規治療への展開にとどまらず、神経と骨免疫のクロストークを解明するブレークスルーとしての可能性を有するため、医学的にも社会的にも多大な意義を持つものと考える。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Nailfold microvascular abnormalities are associated with a higher prevalence of pulmonary arterial hypertension in patients with MCTD2022

    • 著者名/発表者名
      Todoroki Yasuyuki、Kubo Satoshi、Nakano Kazuhisa、Miyazaki Yusuke、Ueno Masanobu、Satoh-Kanda Yurie、Kanda Ryuichiro、Miyagawa Ippei、Hanami Kentaro、Nakatsuka Keisuke、Saito Kazuyoshi、Nakayamada Shingo、Tanaka Yoshiya
    • 雑誌名

      Rheumatology

      巻: Mar 14:keac165 号: 12 ページ: 4875-4884

    • DOI

      10.1093/rheumatology/keac165

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eosinophilic granulomatosis with polyangiitis exhibits T cell activation and IgG4 immune response in the tissue; comparison with IgG4-related disease2022

    • 著者名/発表者名
      Kubo Satoshi、Kanda Ryuichiro、Nawata Aya、Miyazaki Yusuke、Kawabe Akio、Hanami Kentaro、Nakatsuka Keisuke、Saito Kazuyoshi、Nakayamada Shingo、Tanaka Yoshiya
    • 雑誌名

      RMD Open

      巻: 8 号: 1 ページ: e002086-e002086

    • DOI

      10.1136/rmdopen-2021-002086

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy and safety of belimumab during maintenance therapy in patients with systemic lupus erythematosus2021

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Yusuke、Nakayamada Shingo、Sonomoto Koshiro、Kawabe Akio、Inoue Yoshino、Okubo Naoaki、Iwata Shigeru、Hanami Kentaro、Tanaka Yoshiya
    • 雑誌名

      Rheumatology

      巻: Dec 28:keab953. 号: 9 ページ: 3614-3626

    • DOI

      10.1093/rheumatology/keab953

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy and safety of high-dose of mycophenolate mofetil compared with cyclophosphamide pulse therapy as induction therapy in Japanese patients with proliferative lupus nephritis2021

    • 著者名/発表者名
      Ohkubo Naoaki、Iwata Shigeru、Nakano Kazuhisa、Miyagawa Ippei、Hanami Kentaro、Fukuyo Shunsuke、Miyazaki Yusuke、Kawabe Akio、Nakayamada Shingo、Tanaka Yoshiya
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: - 号: 6 ページ: 1077-1085

    • DOI

      10.1093/mr/roab113

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A case of eosinophilic granulomatosis with polyangiitis as a mimicker of IgG4-related disease2020

    • 著者名/発表者名
      Kanda Ryuichiro、Kubo Satoshi、Nakano Kazuhisa、Kawabe Akio、Nawata Aya、Hanami Kentaro、Nakayamada Shingo、Tanaka Yoshiya
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology Case Reports

      巻: 4 号: 2 ページ: 278-282

    • DOI

      10.1080/24725625.2020.1759200

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The additive effects of hydroxychloroquine to maintenance therapy with standard of care in patients with systemic lupus erythematosus.2020

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa I, Nakano K, Nakayamada S, Iwata S, Hanami K, Fukuyo S, Kubo S, Kawabe A, Miyazaki Y, Inoue Y, Ueno M, Ohkubo N, Fujita Y, Tanaka Y.
    • 雑誌名

      Int J Rheum Dis.

      巻: 23(4) 号: 4 ページ: 549-558

    • DOI

      10.1111/1756-185x.13792

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 5-year remission rate after the discontinuation of adalimumab in patients with rheumatoid arthritis: Long-term follow-up results of the HONOR study.2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi A, Hirata S, Kubo S, Fukuyo S, Hanami K, Nakano K, Nakayamada S, Saito K, Tanaka Y.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol.

      巻: 15 号: 5 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1080/14397595.2019.1702141

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical aspects in patients with rheumatoid arthritis complicated with lymphoproliferative disorders without regression after methotrexate withdrawal and treatment for arthritis after regression of lymphoproliferative disorders.2020

    • 著者名/発表者名
      Nakano K, Saito K, Nawata A, Hanami K, Kubo S, Miyagawa I, Fujino Y, Nakayamada S, Tanaka Y.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol.

      巻: 27 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1080/14397595.2020.1741870

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] リウマチ病学テキスト(改訂第3版)2022

    • 著者名/発表者名
      日本リウマチ財団教育研修委員会、日本リウマチ学会生涯教育委員会
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      9784524231584
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi