• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グルコキナーゼの制御による膵β細胞量調節メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K08992
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

中村 昭伸  北海道大学, 医学研究院, 講師 (70552420)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードグルコキナーゼ / 膵β細胞 / 糖尿病
研究開始時の研究の概要

2型糖尿病の病態の特徴の一つとして、進行性の膵β細胞量の低下があげられる。それゆえ、膵β細胞量の進行性低下を予防し、膵β細胞量を保持することが2型糖尿病の病態に即した治療として考えられる。グルコキナーゼは膵β細胞量調節機構に重要な役割を果たしているが、膵β細胞量の進行性低下に対するグルコキナーゼの影響は明らかでない。本研究において、グルコキナーゼの制御による膵β細胞量調節メカニズムの解明を目指す。

研究成果の概要

2型糖尿病の病態の特徴の一つとして、進行性の膵β細胞量の低下があげられる。それゆえ、膵β細胞量の進行性低下を予防し、膵β細胞量を保持することが2型糖尿病の病態に即した治療として考えられる。われわれはグルコキナーゼの制御による膵β細胞量調節メカニズムの解明をすすめた。その結果、肥満2型糖尿病モデルマウスへのグルコキナーゼ活性化薬投与において、インスリン分泌能および膵β細胞量は増加しないこと、グルコキナーゼの活性抑制が、膵β細胞機能ならびに膵β細胞量を保持することで耐糖能を改善することを個体レベルで明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

グルコキナーゼ活性の抑制は、糖尿病病態下で認められる過剰な糖代謝を適正化するという膵β細胞overworkの軽減、すなわち「Beta cell rest」という概念に一致しており、膵β細胞を刺激してインスリンを分泌させることで血糖を低下させるという従来の方法と逆の発想による2型糖尿病治療へのアプローチであり、極めて創造性、新規性は高い。さらに本研究は、トランスレーショナルリサーチとして、将来的な臨床試験を含めた2型糖尿病の臨床応用に展開できることが大いに期待される。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Glucokinase as a therapeutic target based on findings from the analysis of mouse models2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Akinobu
    • 雑誌名

      Endocrine Journal

      巻: 69 号: 5 ページ: 479-485

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ21-0742

    • ISSN
      0918-8959, 1348-4540
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Sodium-Glucose Co-Transporter-2 Inhibitors on Pancreatic β-Cell Mass and Function2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Akinobu
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 9 ページ: 5104-5104

    • DOI

      10.3390/ijms23095104

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Glucokinase activation leads to an unsustained hypoglycaemic effect with hepatic triglyceride accumulation in db/db mice2021

    • 著者名/発表者名
      Kawata Shinichiro、Nakamura Akinobu、Miyoshi Hideaki、Yang Kelaier、Shigesawa Ikumi、Yamauchi Yuki、Tsuchida Kazuhisa、Omori Kazuno、Takahashi Kiyohiko、Nomoto Hiroshi、Kameda Hiraku、Cho Kyu Yong、Terauchi Yasuo、Atsumi Tatsuya
    • 雑誌名

      Diabetes, Obesity and Metabolism

      巻: 24 号: 3 ページ: 391-401

    • DOI

      10.1111/dom.14586

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Glucokinase activation or inactivation: Which will lead to the treatment of type 2 diabetes?2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Akinobu、Omori Kazuno、Terauchi Yasuo
    • 雑誌名

      Diabetes, Obesity and Metabolism

      巻: 23 号: 10 ページ: 2199-2206

    • DOI

      10.1111/dom.14459

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glucokinase is required for high‐starch diet‐induced β‐cell mass expansion in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida Kazuhisa、Nakamura Akinobu、Miyoshi Hideaki、Yang Kelaier、Yamauchi Yuki、Kawata Shinichiro、Omori Kazuno、Takahashi Kiyohiko、Kitao Naoyuki、Nomoto Hiroshi、Kameda Hiraku、Cho Kyu Yong、Seino Yusuke、Terauchi Yasuo、Atsumi Tatsuya
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Investigation

      巻: 12 号: 9 ページ: 1545-1554

    • DOI

      10.1111/jdi.13532

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glucokinase Inactivation Paradoxically Ameliorates Glucose Intolerance by Increasing β-Cell Mass in db/db Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Omori Kazuno、Nakamura Akinobu、Miyoshi Hideaki、Yamauchi Yuki、Kawata Shinichiro、Takahashi Kiyohiko、Kitao Naoyuki、Nomoto Hiroshi、Kameda Hiraku、Cho Kyu Yong、Terauchi Yasuo、Atsumi Tatsuya
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 70 号: 4 ページ: 917-931

    • DOI

      10.2337/db20-0881

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of dapagliflozin and/or insulin glargine on beta cell mass and hepatic steatosis in db/db mice2019

    • 著者名/発表者名
      Omori Kazuno、Nakamura Akinobu、Miyoshi Hideaki、Takahashi Kiyohiko、Kitao Naoyuki、Nomoto Hiroshi、Kameda Hiraku、Cho Kyu Yong、Takagi Ryo、Hatanaka Kanako C.、Terauchi Yasuo、Atsumi Tatsuya
    • 雑誌名

      Metabolism

      巻: 98 ページ: 27-36

    • DOI

      10.1016/j.metabol.2019.06.006

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 膵β細胞量保持を目指した2型糖尿病の治療戦略2022

    • 著者名/発表者名
      大森一乃、中村昭伸
    • 学会等名
      第65回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グルコキナーゼの抑制が2型糖尿病病態下の膵β細胞量を保持する2022

    • 著者名/発表者名
      大森一乃、中村昭伸、三好秀明、山内裕貴、川田晋一朗、野本博司、亀田啓、曺圭龍、寺内康夫、渥美達也
    • 学会等名
      第35回日本糖尿病・肥満動物学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グルコキナーゼ活性化薬の長期投与に伴う血糖降下作用の消失機序の解明2022

    • 著者名/発表者名
      川田晋一朗、中村昭伸、三好秀明、山内裕貴、土田和久、大森一乃、高橋清彦、野本博司、亀田啓、曺圭龍、寺内康夫、渥美達也
    • 学会等名
      第95回日本内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Improved mitochondrial function by luseogliflozin prevents pancreatic beta-cell damage.2021

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Y, Nakamura A, Yokota T, Takahashi K, Kawata S, Tsuchida K, Omori K, Nomoto H, Kameda H, Cho KY, Anzai T, Tanaka S, Terauchi Y, Miyoshi H, Atsumi T.
    • 学会等名
      81st Scientific Sessions for American Diabetes Association.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グルコキナーゼの制御が膵β細胞量に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      中村昭伸、寺内康夫
    • 学会等名
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] モデル動物を用いた2型糖尿病治療法の確立に向けた研究2021

    • 著者名/発表者名
      中村昭伸
    • 学会等名
      第94回日本内分泌学会学術総会研究奨励賞受賞講演
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] db/dbマウスを用いたグルコキナーゼ活性化薬の血糖降下作用消失機序の解明2021

    • 著者名/発表者名
      川田晋一朗、中村昭伸、三好秀明、重沢郁美、山内裕貴、関崎知紀、土田和久、大森一乃、高橋清彦、北尾直之、野本博司、亀田啓、曺圭龍、寺内康夫、渥美達也
    • 学会等名
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 膵β細胞グルコキナーゼの抑制が肥満2型糖尿病モデルマウスの膵β細胞機能・量を保持する2021

    • 著者名/発表者名
      中村昭伸、大森一乃、三好秀明、野本博司、亀田啓、曺圭龍、寺内康夫、渥美達也
    • 学会等名
      第41回日本肥満学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Glucokinase haploinsufficiency ameliorates glucose intolerance by increasing beta-cell mass in db/db mice2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuno Omori, Akinobu Nakamura, Hideaki Miyoshi, Shinichiro Kawata, Kiyohiko Takahashi, Hiroshi Nomoto, Hiraku Kameda, Kyu Yong Cho, Yasuo Terauchi, Tatsuya Atsumi
    • 学会等名
      56th Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グルコキナーゼ活性化薬の長期投与に伴う血糖降下作用の消失機序の解明2020

    • 著者名/発表者名
      川田晋一朗、中村昭伸、土田和久、大森一乃、高橋清彦、野本博司、亀田啓、曺圭龍、寺内 康夫、三好秀明、渥美達也
    • 学会等名
      第34回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of dapagliflozin and/or insulin glargine on beta cell mass and hepatic steatosis in db/db mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Omori K, Nakamura A, Miyoshi H, Takahashi K, Kitao N, Nomoto H, Kameda H, Cho KY, Terauchi Y, Atsumi T.
    • 学会等名
      American Diabetic Association’s 79th Scientific Sessions.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reduced hypoglycemic property of glucokinase activator by longitudinal administration in db/db mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Kawata S, Nakamura A, Miyoshi H, Tsuchida K, Omori K, Takahashi K, Kameda H, Cho KY, Terauchi Y, Atsumi T.
    • 学会等名
      55th Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SGLT2阻害薬またはインスリンによる血糖降下作用が膵β細胞量および肝脂肪化に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      大森一乃、中村昭伸、三好秀明、川田晋一朗、土田和久、高橋清彦、寺内 康夫、渥美達也
    • 学会等名
      第56回臨床分子学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] SGLT2阻害薬またはインスリンによる血糖降下作用が肝脂肪化に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      大森一乃、中村昭伸、三好秀明、川田晋一朗、土田和久、高橋清彦、寺内 康夫、渥美達也
    • 学会等名
      第62回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi