• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベージュ脂肪細胞の機能維持に必要な因子の探索と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K09005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関広島大学

研究代表者

大野 晴也  広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (60725894)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード褐色脂肪細胞 / ベージュ脂肪細胞 / PPARα
研究開始時の研究の概要

ベージュ脂肪細胞はエネルギーを熱に変えることにより消費する細胞である。ヒト成人においてこのベージュ脂肪細胞を増やしたり機能を活性化させることができれば、痩せやすいく血糖値が上がりにくい体質へと変えることができると期待される。ベージュ脂肪細胞は、寒冷刺激などで誘導することができるが、刺激がなくなるとすぐにその機能や性質を失ってしまう。本研究ではこのベージュ脂肪細胞の機能を維持することを目的とし、様々な薬剤や物資が脂肪細胞に与える影響やその詳細な機序を検討していく。

研究成果の概要

熱産生脂肪細胞のひとつであるベージュ脂肪細胞は長期の寒冷刺激や薬剤投与によって白色脂肪細胞中に誘導されるが、分化刺激が失われると急速にその機能を失ってしまう。我々はベージュ脂肪細胞の機能維持において、核内受容体スーパーファミリーに属するPPARα(peroxisomeproliferator-activated receptor α)が熱産生関連遺伝子の発現を制御していることを明らかとし、さらに食事誘導性の肥満モデルマウスにおいて、PPARαアゴニストの投与が白色脂肪組織中のベージュ脂肪細胞の機能維持を可能とし、体重増加を抑制する作用を持つことを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

長期の寒冷刺激やカテコラミン刺激により、ヒト成人においてもベージュ脂肪細胞は誘導され得ることが知られている。しかし長期間にわたるそれらの過剰な刺激は血圧上昇や心機能低下などを引き起こしてしまう。一度誘導されたベージュ脂肪細胞を維持することを目標とすることで、既知のベージュ脂肪細胞分化誘導経路とは別の機序で、かつ多臓器への影響は最小限に抑えることができるものと期待される。PPARαアゴニストは脂質異常症治療薬として広く臨床使用されている薬剤であり、本研究の知見でベージュ脂肪細胞における役割が明らかとなり、今後の肥満症や糖尿病治療への応用も期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 脂肪組織の種類と意義-その多様性と可塑性-2020

    • 著者名/発表者名
      大野晴也
    • 雑誌名

      臨床画像

      巻: 36 ページ: 236-243

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Selective activation of PPARα maintains thermogenic capacity of beige fat2022

    • 著者名/発表者名
      江草 玄太郎, 大野 晴也, 長野 学, 佐川 純司, 一町 澄宜, 小武家 和博, 沖 健司, 米田 真康
    • 学会等名
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 脂肪細胞の質的変化制御による肥満症および2型糖尿病治療応用への可能性2022

    • 著者名/発表者名
      大野 晴也
    • 学会等名
      第56回糖尿病学の進歩
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 褐色脂肪細胞の機能制御による糖尿病治療2021

    • 著者名/発表者名
      大野晴也
    • 学会等名
      第55回糖尿病学の進歩
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PPARαアゴニストによるベージュ脂肪細胞転写調節維持機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      江草 玄太郎, 大野 晴也,長野 学, 佐川 純司, 一町 澄宜, 小武家 一博, 沖 健司, 米田 真康
    • 学会等名
      第41回日本肥満学会・第39回日本肥満症治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 褐色脂肪細胞機能制御による肥満症の薬物療法2021

    • 著者名/発表者名
      大野 晴也,佐川 純司,江草 玄太郎,長野 学,小武家 和博,一町 澄宜,沖 健司,米田 真康
    • 学会等名
      第41回日本肥満学会・第39回日本肥満症治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 熱産生脂肪細胞の機能制御と生活習慣病治療への応用2021

    • 著者名/発表者名
      大野 晴也,佐川 純司,江草 玄太郎,長野 学,小武家 和博,一町 澄宜,沖 健司,米田 真康
    • 学会等名
      日本薬学会 第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 選択的 PPARα モジュレーターによるベージュ脂肪細胞の identity 維持機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      江草 玄太郎, 長野 学, 大野 晴也, 佐川 純司, 一町 清澄, 小武家 一博, 沖 健司, 米田 真康
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] MATIIα によるベージュ脂肪細胞の分化および熱産生能制御機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      大野晴也
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ベージュ脂肪細胞の機能維持にPPARαアゴニストが与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      江草 玄太郎, 大野 晴也, 長野 学, 沖 健司, 米田 真康
    • 学会等名
      第40回日本肥満学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 褐色脂肪細胞のBiologyと代謝制御2019

    • 著者名/発表者名
      大野晴也
    • 学会等名
      第69回日本体質医学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 褐色脂肪の分化と機能を制御するエピジェネティック機構2019

    • 著者名/発表者名
      長野 学, 大野 晴也, 佐川 純司, 江草 玄太郎, 森田 好美, 小武家 和博, 一町 澄宜, 沖 健司, 米田 真康
    • 学会等名
      第69回日本体質医学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] PPAR αアゴニストがベージュ脂肪細胞の分化・機能維持に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      江草 玄太郎, 大野 晴也, 長野 学, 沖 健司, 米田 真康
    • 学会等名
      第24回アディポサイエンス・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ベージュ脂肪細胞の機能維持に必要な因子の検討2019

    • 著者名/発表者名
      江草 玄太郎, 大野 晴也, 長野 学, 沖 健司, 米田 真康
    • 学会等名
      第62回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi