• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内臓脂肪特異的酸化ストレス防御機構に関わる転写因子の同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K09013
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関文教大学 (2022)
杏林大学 (2019-2021)

研究代表者

宇田川 陽秀  文教大学, 健康栄養学部, 特任講師 (50533882)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードGata5 / 肥満 / 脂肪細胞 / 酸化ストレス / 内臓脂肪組織 / 抗酸化 / GATA5 / 内蔵脂肪組織 / 高度肥満 / 中皮細胞 / 内臓脂肪 / 転写調節因子
研究開始時の研究の概要

脂肪細胞において、Gata5が調節する酸化ストレスに対する防御機構の破綻は、肥満をはじめとした多くの疾患の発症につながる可能性がある。そこで本研究では、in vitro, ex vivoでの解析、および脂肪細胞特異的なGata5遺伝子改変マウスを用いた in vivo解析から、脂肪組織における新規の酸化ストレス防御メカニズムを解明する。

研究成果の概要

本研究では、内臓脂肪に特徴的な酸化ストレス調節因子としてGata5の機能的意義を検討するために、Gata5過剰発現細胞株またはGata5遺伝子欠損(KO)マウスの表現型解析をおこなった。まず脂肪前駆細胞におけるGata5の過剰発現は、抗酸化能に関わる分子の発現を増大させ、過酸化水素に対する抗酸化能を増強させた。次にGata5KOマウスを作出し、普通食及び高脂肪食飼育での表現型を分析した。その結果、内臓脂肪組織重量は、普通食および高脂肪食ともに、野生型に比較してGata5KOマウスで有意に増加した。以上の結果より、Gata5は内臓脂肪組織優位に発現し、抗酸化分子の発現を調節することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

内臓脂肪における酸化ストレスに対する防御機構の破綻は、肥満や2型糖尿病など多くの疾患発症に繋がるとされているが、未だその詳細な分子メカニズムは明らかではない。日本人は白人に比して、肥満度が小さくても健康障害を生じやすく、内臓脂肪で特徴的な遺伝子の機能的意義を解明することは喫緊の課題であった。本研究において、内臓脂肪組織で発現が高い転写因子Gata5を同定し機能を解析した。その結果、Gata5は、内臓脂肪組織重量の増減や脂肪細胞の抗酸化能に関わっていることが明らかとなった。今後、Gata5による抗酸化能に関する分子機序を明らかにすることで、肥満関連疾患の予防および治療につながることが期待される。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Characterization of taste receptor-related G-protein α-gustducin in pancreatic β-cells.2020

    • 著者名/発表者名
      Udagawa H, Hiramoto M, Kawaguchi M, Uebanso T, Ohara-Imaizumi M, Nammo T, Nishimura W, Yasuda K.
    • 雑誌名

      J Diabetes Investig.

      巻: In press. 号: 4 ページ: 814-822

    • DOI

      10.1111/jdi.13214

    • NAID

      120006980550

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 内臓脂肪組織由来培養細胞の中皮細胞関連マーカー発現におけるGata5の機能2022

    • 著者名/発表者名
      宇田川 陽秀, 柳田 圭介, 舟橋 伸昭, 添田 光太郎, 南茂 隆生, 平本 正樹, 西村 渉, 進藤 英雄, 今泉 美佳, 植木 浩二郎, 安田 和基
    • 学会等名
      第43回日本肥満学会・第40回日本肥満症治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 内臓脂肪組織の脂肪細胞と中皮細胞における転写因子Gata5の機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      宇田川 陽秀, 舟橋 伸昭, 中野 堅太, 柳田 圭介, 岡村 匡史, 添田 光太郎, 南茂 隆生, 平本 正樹, 西村 渉, 進藤 英雄, 今泉 美佳, 植木 浩二郎, 安田 和基
    • 学会等名
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会 若手研究助成金成果報告会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 内臓脂肪組織優位に発現する転写因子Gata5による酸化ストレス防御機構2020

    • 著者名/発表者名
      宇田川 陽秀, 舟橋伸昭, 南茂隆生, 平本 正樹, 西村 渉, 今泉美佳, 植木浩二郎, 安田 和基
    • 学会等名
      第63回 日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Gata5はグルタチオン-S-トランスフェラーゼの発現を増強させ内臓脂肪の酸化ストレスを調節する2020

    • 著者名/発表者名
      宇田川 陽秀, 舟橋 伸昭, 南茂 隆生, 平本 正樹, 西村 渉, 植木 浩二郎, 安田 和基
    • 学会等名
      2020年日本糖尿病・肥満動物学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Gata5はグルタチオン-S-トランスフェラーゼの発現を増強させ内臓脂肪の酸化ストレスを調節する2020

    • 著者名/発表者名
      宇田川 陽秀, 舟橋 伸昭, 南茂 隆生, 平本 正樹, 西村 渉, 植木 浩二郎, 安田 和基
    • 学会等名
      第34回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 内臓脂肪組織の酸化ストレス防御機構に対する転写因子Gata5の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      宇田川 陽秀, 舟橋伸昭, 南茂隆生, 平本 正樹, 西村 渉, 関洋介, 笠間和典, 安田 和基
    • 学会等名
      第62回 日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Gata5はグルタチオン-S-トランスフェラーゼの発現を増強させ内臓脂肪の酸化ストレスを調節する2019

    • 著者名/発表者名
      宇田川 陽秀, 舟橋 伸昭, 南茂 隆生, 平本 正樹, 西村 渉, 植木 浩二郎, 安田 和基
    • 学会等名
      第40回日本肥満学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi