• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GPCR/G蛋白質病の解析と応用:分子メカニズム解明と新規治療法開発の試み

研究課題

研究課題/領域番号 19K09034
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

飯利 太朗  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (90313022)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードGPCR / G蛋白質 / バイアスアゴニズム / ニトロシル化 / 疾患解析制御 / Gタンパク質 / G蛋白質
研究開始時の研究の概要

Gタンパク質共役受容体(GPCR)/G蛋白質は、感覚、脳高次機能、内分泌、循環、免疫などきわめて多様なシグナルを担うとともに作用機構は普遍性を有する。課題はこの多様性と普遍性の解明である。
本研究では、(1)シグナルバイアスの解析と制御:多様なシグナルを作動させるGPCRを介して特異的シグナルのみを作動させるバイアスアゴニズム、特にG蛋白質活性化と本来脱感作を担うアレスチン活性化の選択的制御による治療法開発をめざす。(2)GPCR・G蛋白質の普遍的機構解明と制御:生化学、G蛋白質病、構造解析を基盤に、分子動態と変異体解析を統合し、作用機構の解明と制御をめざす。

研究成果の概要

GPCR病/Gタンパク質病の解析は、病態メカニズムとともに生理的作用機構を明らかにし、知見に基づく新規治療法の開発をめざす研究を進めてきた。本研究では、1)GPCR病(GPCR自己抗体や遺伝子変異などの分子異常を原因とする疾患)の解析に基づいてGPCR/G蛋白質の作用機構を解明し、小分子化合物による新規治療法開発を行い、2)GPCRの脱感作を担うキナーゼGRK2の選択的NO化を生じるNO化化合物の構造活性相関解析を進め、さらに脂肪融解を促進する新規化合物を同定、作用メカニズム解析を行い、3)疾患と構造解析データを基盤にGPCR作用機構と分子異常メカニズムを解析した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

GPCRやGタンパク質の分子異常を原因とする疾患の解析は、疾患メカニズムとともにこれらシグナル分子群の生理的作用機構そのものの解明に大いに貢献してきた。これらの蓄積されたデータと近年進歩が著しい構造解析データを統合することで、疾患における分子異常と正常機能の詳細解明が可能となり、潜在的な治療法となるシグナル異常を正す小分子化合物の開発へと展開してゆくことが期待される。

報告書

(2件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] V2 vasopressin receptor mutations2020

    • 著者名/発表者名
      Makita Noriko、Manaka Katsunori、Sato Junichiro、Iiri Taroh
    • 雑誌名

      Vitam Horm.

      巻: 113 ページ: 79-99

    • DOI

      10.1016/bs.vh.2019.08.012

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Prenatal glucocorticoid administration accelerates glomeruli and renal tubules development in the fetal rats2021

    • 著者名/発表者名
      Takeba Yuko, Kobayashi Tsukasa, Ootaki Masanori, Ohta Yuki, Kida Keisuke, Watanabe Minoru, Iiri Taroh, Matsumoto Naoki
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of adipose tissue-derived stem/stromal cells on muscle atrophy2021

    • 著者名/発表者名
      Ohta Yuki, Kobayashi Tsukasa, Takeba Yuko, Ootaki Masanori, Kida Keisuke, Watanabe Minoru, Iiri Taroh, Takenaga Mitsuko, Matsumoto Naoki
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 座骨神経障害誘発萎 縮筋組織に対する脂肪組織由来幹細胞の効果2021

    • 著者名/発表者名
      太田有紀, 小林司, 武半優子, 大滝正訓, 木田圭亮, 渡辺実, 飯利太朗, 武永美津子, 松本直樹
    • 学会等名
      第20回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 先天性腎性尿崩症の原因となる変異V2受容体をターゲットとした特異的治療法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      槙田紀子, 間中勝則, 佐藤潤一郎, 中井一貴, 竹内牧, 三谷康二, 南学正臣, 飯利太朗
    • 学会等名
      第93回日本内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] マルチキナーゼ阻害薬(TKI)による甲状腺機能障害―メカニズ ムと対策2020

    • 著者名/発表者名
      槙田紀子, 間中勝則, 佐藤潤一郎, 竹内牧, 飯利太朗
    • 学会等名
      第93回日本内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 免疫チェックポイント阻害薬による内分泌irAE2020

    • 著者名/発表者名
      槙田紀子, 間中勝則, 佐藤潤一郎, 竹内牧, 飯利太朗
    • 学会等名
      第63回日本日本甲状腺学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 下肢筋委縮モデルに 対する脂肪組織由来幹細胞エクソソーム投与の効果2020

    • 著者名/発表者名
      太田有紀, 小林司, 大滝正訓, 武半優子, 木田圭亮, 渡辺実, 飯利太朗, 松本直樹, 武永美津子
    • 学会等名
      第19回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 出生前グルココルチコイド投与におけるラット胎仔肝臓の成熟並びに細胞増殖への影響2020

    • 著者名/発表者名
      小林司, 武半優子, 太田有紀, 大滝正訓, 渡辺実, 桜井研三, 元圭史, 中村悠城, 木田圭亮, 飯利太朗, 松本直樹
    • 学会等名
      第41回日本臨床薬理学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 出生前グルココルチコイド投与におけるラット心外膜の心筋細胞増殖に関わるYapの役割2020

    • 著者名/発表者名
      武半優子, 中村悠城, 小林司, 大滝正訓, 太田有紀, 木田圭亮, 桜井研三, 長田洋資, 渡辺実, 飯利太朗, 松本直樹
    • 学会等名
      第41回日本臨床薬理学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] CYP2C19の活性化における分子動力学・量子化学計算を用いた検討2020

    • 著者名/発表者名
      大滝正訓, 太田有紀, 武半優子, 渡辺実, 小林司, 中村悠城, 木田圭亮, 飯利太朗, 松本直樹
    • 学会等名
      第41回日本臨床薬理学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 内分泌・疾患解析制御研究グループ

    • URL

      http://www.todai-jinnai.com/kenkyu/g_endocrinology/g03_endocrinology

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi