• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共焦点内視鏡による腸管神経可視化システムの確立と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K09061
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立小児総合医療センター(臨床研究部)

研究代表者

下島 直樹  地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立小児総合医療センター(臨床研究部), 外科, 部長 (30317151)

研究分担者 炭山 和毅  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (90385328)
小林 雅邦  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (40570552)
原田 篤  地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立小児総合医療センター(臨床研究部), なし, 医員 (40839536)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード腸管神経 / 可視化 / ヒルシュスプルング病 / ヒルシュスプルング病類縁疾患 / 共焦点内視鏡 / 分光ビデオシステム / 近赤外ハイパースペクトラルイメージング / 神経節細胞 / 神経叢 / 腸管運動
研究開始時の研究の概要

目的 本研究では、共焦点内視鏡を用いた低侵襲消化管壁内神経叢の可視化を確立し、ヒルシュスプルング病や類縁疾患の根治手術における切除腸管の範囲を正確に決定するリアルタイム診断システムを構築することを目指します。
対象 東京都立小児総合医療センター外科でヒルシュスプルング病および類縁疾患の根治術を受ける患者さんです。
方法 ヒルシュスプルング病および類縁疾患の手術において従来法である術中迅速病理診断により切除範囲決定します。切除前に切除範囲の腸管にクレシルバイオレットを局注して染色し、共焦点内視鏡による観察を生体内で行います。切除後に観察部位の病理所見を評価し、共焦点内視鏡観察結果との対比を行います。

研究成果の概要

先天的に腸管神経の異常があり正常な腸管運動が獲得できない疾患(ヒルシュスプルング病やその類縁疾患)に対して、共焦点内視鏡(confocal endomicroscopy, CLE)と腸管神経に親和性の高い蛍光物質の投与を組み合わせて腸管壁外から腸管壁内の神経を可視化することを目的に本研究を開始した。ヒト腸管切除検体による観察で高い正診率を確認し、2例で手術中の生体内観察にも成功した。
一方で蛍光物質を生体内投与することや限定された焦点深度などが臨床応用に向けての課題となり、蛍光物質を必要とせず、焦点深度も可変式の新しいデバイスの開発を目指す必要性が明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでヒルシュスプルング病の根治術の際に正常部と無神経節部の境界である移行帯で切除し、術後に便秘を主体とする排便機能障害を認める症例が数多く報告されている。この背景には、術中迅速病理診断の課題である小さな限られた検体から腸管全体の神経分布を予見するという難しさがある。CLEを用いた腸管神経可視化技術が臨床応用可能になると、より正確かつ簡便に神経分布の把握が低侵襲に可能となり、移行帯切除を減らすことが出来るようになる。また、腸管全域に渡り神経が減少しているhypoganglionosisなどのヒルシュスプルング病類縁疾患の診断にも応用することが可能となり、その学術的意義は大きい。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Visualization of the human enteric nervous system by probe confocal laser endomicroscopy: a first real-time observation of Hirschsprung’s disease and allied disorders2021

    • 著者名/発表者名
      Harada Atsushi、Shimojima Naoki、Kobayashi Masakuni、Kamba Shunsuke、Hirobe Seiichi、Sumiyama Kazuki
    • 雑誌名

      BMC Medical Imaging

      巻: 21:118 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1186/s12880-021-00648-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Visualization of the human enteric nervous system by confocal laser endomicroscopy in Hirschsprung's disease: An alternative to intraoperative histopathological diagnosis?2020

    • 著者名/発表者名
      Shimojima N, Kobayashi M, Kamba S, Harada A, Hirobe S, Ieiri S, Kuroda T, Sumiyama K.
    • 雑誌名

      Neurogastroenterol Motil.

      巻: 32(5) 号: 5

    • DOI

      10.1111/nmo.13805

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 消化管神経叢の内視鏡的視覚化の検討2023

    • 著者名/発表者名
      炭山和毅、小林雅邦、下島直樹
    • 学会等名
      第123回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Visualization of human enteric nervous system using confocal endomicroscopy: From bench to bedside2022

    • 著者名/発表者名
      Shimojima N, Kobayashi M, Fujimura T, Harada A, Kamba S, Ieiri S, Hirobe S, Okano H, Kuroda T, Sumiyama K
    • 学会等名
      6th International Symposium on Development of the ENS
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒルシュスプルング病根治術における共焦点内視鏡を用いた腸管神経可視化への挑戦2022

    • 著者名/発表者名
      下島直樹, 小林雅邦, 樺俊介, 藤村匠, 原田篤, 家入里志, 田口智章, 廣部誠一, 岡野栄之, 黒田達夫, 炭山和毅
    • 学会等名
      第33回日本末梢神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Visualization of human enteric nervous system using confocal endomicroscopy: From bench to bedside2022

    • 著者名/発表者名
      Shimojima N, Kobayashi M, Fujimura T, Harada A, Kamba S, Ieiri S, Hirobe S, Okano H, Kuroda T, Sumiyama K
    • 学会等名
      6th International Symposium on Development of the ENS
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Visualization of the human enteric nervous system2020

    • 著者名/発表者名
      Shimojima N, Kobayashi M, Fujimiura T et al.
    • 学会等名
      Annual Congress of Korean Surgical Society 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒルシュスプルング根治術における共焦点内視鏡を用いた腸管神経可視化への挑戦2020

    • 著者名/発表者名
      下島直樹
    • 学会等名
      第120回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 腸管神経可視化への挑戦(マウスからヒト生体内観察まで)2019

    • 著者名/発表者名
      下島直樹
    • 学会等名
      第61回日本平滑筋学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 共焦点内視鏡を用いたHirschsprung病およびHirschsprung病類縁疾患の腸管神経叢の術中生体内観察2019

    • 著者名/発表者名
      原田 篤
    • 学会等名
      第61回日本平滑筋学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Hirschsprung's disease and the Allied Disorders. Status Quo and Future Prospects of Treatment Chapter 11. Examinations for Diagnosis2019

    • 著者名/発表者名
      Naoki Shimojima
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811336058
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 小児総合医療センターの特徴的な取組 小児専門医療 鎖肛・ヒルシュスプルング病

    • URL

      https://www.byouin.metro.tokyo.lg.jp/shouni/top_torikumi/torikumi01_14.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi