• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感覚融合法を用いた追体験没入型内視鏡外科手術教育システムの開発と有効性の評価

研究課題

研究課題/領域番号 19K09068
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

小濱 和貴  京都大学, 医学研究科, 教授 (50322649)

研究分担者 安藤 英由樹  大阪芸術大学, 芸術学部, 教授 (70447035)
坂井 義治  京都大学, 医学研究科, 名誉教授 (60273455)
岡田 倫明  京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (40848206)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード視野融合 / 追いトレ / ロボット支援手術 / ヘッドマウントディスプレイ / 腹腔鏡下手術 / 手術教育 / バーチャルリアリティ / カダバートレーニング / 内視鏡外科手術 / 視野共有法 / 感覚融合法 / 手術教育システム
研究開始時の研究の概要

この研究では、「一人称視野共有システム(=追いトレ)」を用いて、内視鏡外科手術の「追体験没入型教育システム」の開発を目指している。従来のヒトの腹腔鏡下手術に対しては、追いトレの基盤技術を活用して、効率的なコツの伝達が可能なシステムを開発する。ロボット支援手術に関しては、ヘッドマウントディスプレイを用いて、「追体験没入型」の教育システムを開発する。さらにその教育効果を定量的に評価する方法を確立する。

研究成果の概要

「一人称視野共有システム」を用いて内視鏡外科手術の「追体験没入型教育システム」の開発を行った。従来のヒトの腹腔鏡下手術に対しては、追いトレの基盤技術を活用して、効率的なコツの伝達が可能な手術教育システムを開発した。カダバーラボにおいて若手医師のトレーニングを施行して、前述の手術教育システムの有用性を示した。また、ロボット支援手術に関しては、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を用いて、追いトレのコンセプトである「追体験没入型」の教育システムを開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

習得が難しい低侵襲外科手術(直腸癌手術・胃癌手術・婦人科手術)に対して、追いトレのコンセプトを用いた追体験没入型教育システムを作成した。これにより、若手外科医の手術習得のラーニングカーブをより短縮でき、また習得できる技術もより精確なものとなることが期待できる。それは、追いトレのコンセプトによって非言語的なコツ(=non-verbal knacks)がダイレクトに学習者に伝達可能となり、学習効果が向上すると考えられるためである。技術の進歩によって外科医の育成が大きな課題となるが、この研究成果にはその課題を解決可能な社会的意義があると考えられる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Educational application of intraoperative records from an energy device in laparoscopic gastrectomy: a preliminary report2021

    • 著者名/発表者名
      Hosogi Hisahiro、Obama Kazutaka、Tsunoda Shigeru、Hisamori Shigeo、Nishigori Tatsuto、Tanaka Eiji、Satoh Seiji、Okabe Hiroshi、Kanaya Seiichiro、Sakai Yoshiharu
    • 雑誌名

      Surgery Today

      巻: 51 号: 5 ページ: 829-835

    • DOI

      10.1007/s00595-020-02160-x

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of short-term outcomes between robotic and laparoscopic gastrectomy for gastric cancer: a propensity score-matching analysis.2021

    • 著者名/発表者名
      Okabe H, Sunagawa H, Saji M, Hirai K, Hisamori S, Tsunoda S, Obama K.
    • 雑誌名

      Journal of Robotic Surgery

      巻: in press 号: 5 ページ: 803-811

    • DOI

      10.1007/s11701-020-01182-4

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 腹腔鏡手術手技習得支援のための追体験システムと習熟評価 (特集 手持ち操作の習熟)2020

    • 著者名/発表者名
      安藤 英由樹
    • 雑誌名

      バイオメカニズム学会誌

      巻: 44 ページ: 236-241

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feasibility of robotic radical gastrectomy using a monopolar device for gastric cancer.2019

    • 著者名/発表者名
      15.Okabe H, Obama K, Tsunoda S, Matsuo K, Tanaka E, Hisamori S, Sakai Y.
    • 雑誌名

      Surgery Today

      巻: 10 号: 10 ページ: 820-827

    • DOI

      10.1007/s00595-019-01802-z

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Should robotic gastrectomy become a standard surgical treatment option for gastric cancer?2019

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki S, Suda K, Obama K, Yoshida M, Uyama I.
    • 雑誌名

      Surgery Today

      巻: in press 号: 9 ページ: 955-965

    • DOI

      10.1007/s00595-019-01875-w

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A novel training system for robotic gastrointestinal surgery using VR and view-sharing method2023

    • 著者名/発表者名
      小濵和貴 安藤英由樹 岡田倫明 早石直広 角田茂 久森重夫 錦織達人 板谷喜朗 肥田侯矢 前田太郎
    • 学会等名
      日本消化器外科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Robotic gastrectomy for Gastric cancer2023

    • 著者名/発表者名
      小濵和貴
    • 学会等名
      The 34th World Congress of the IASGO
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a new educational system for robotic surgery using virtual reality and follow-up experience of real surgery2022

    • 著者名/発表者名
      小濱和貴 安藤英由樹 岡田倫明 早石直広 角田茂 久森重夫 錦織達人 星野伸晃 池田篤志 前田太郎
    • 学会等名
      Asian-Pacific Congress of Robotic Laparoscopic Surgery
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a novel educational system for robotic surgery using VR2021

    • 著者名/発表者名
      小濱和貴 安藤英由樹 岡田倫明
    • 学会等名
      Japan Digestive Disease Week 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 熟練者の“コツ”を伝達するための 内視鏡外科手術教育システム「追いトレ」2020

    • 著者名/発表者名
      小濱和貴  安藤英由樹  岡田倫明  角田茂  久森重夫  河田健二  肥田侯矢  錦織達人 高井昭洋  岩本哲好 吉冨摩美
    • 学会等名
      第82回日本臨床外科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 内視鏡外科手術教育システム“追いトレ”のカダバートレーニングによる評価2019

    • 著者名/発表者名
      小濱和貴 安藤英由樹 岡田倫明 住井敦彦 角田茂 久森重夫 河田健二 肥田侯矢 岩本哲好 錦織達人 吉冨摩美 高井昭洋 寺島章宥 前田太郎 坂井義治
    • 学会等名
      第81回日本臨床外科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 視野共有法によって熟練者の“コツ”を伝達する:消化器内視鏡外科手術教育システム“追いトレ”の開発2019

    • 著者名/発表者名
      小濱和貴 安藤英由樹 岡田倫明 住井敦彦 角田茂 久森重夫 河田健二 肥田侯矢 岩本哲好 錦織達人 吉冨摩美 高井昭洋 寺島章宥 前田太郎 坂井義治
    • 学会等名
      日本消化器外科学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 内視鏡外科手術における熟練医の追体験トレーニングシステムとその評価2019

    • 著者名/発表者名
      安藤英由樹 坂井義治 小濱和貴 内田広夫 出家亨一 松田公志 吉田健志 早石直広
    • 学会等名
      第58回日本生体医工学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi