• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長期生着を目指したIndividual immune monitoringの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K09085
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関愛知医科大学

研究代表者

松岡 裕  愛知医科大学, 医学部, 助教 (20714869)

研究分担者 岩崎 研太  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (10508881)
小林 孝彰  愛知医科大学, 医学部, 教授 (70314010)
三輪 祐子  愛知医科大学, 医学部, 助教 (90572941)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードバイオマーカー / 臓器移植 / 拒絶反応 / Multiple ROC / 腎移植
研究開始時の研究の概要

本研究の課題は、i) 特定のウイルスに反応するT細胞はヒトにおいて共通か、ii) ドナーとレシピエントが決まれば、拒絶反応にかかわるT細胞は予測可能か、iii) 免疫抑制剤の個人差がどこに起因するのか、といったことに対する疑問を解決しながら、臨床にフィードバックしていることにある。本研究は腎臓の患者に特化した研究であるが、これらの問いに対して得られる答えは、ヒトの違い・共通を理解することにもつながる。Personalized Medicineはヒトの多様性を理解することが重要であり、本研究で得られる知見は、他領域のヒトを対象にした研究にも大きな波及効果があると考えられる。

研究実績の概要

免疫抑制剤の管理は、細胞性・抗体関連型拒絶反応のみならず、ウイルス感染や、de novo DSAの発生などに直結するため、長期生着を果たした臓器移植において最重要課題となる。当院のCNIを含む免疫抑制薬の管理は薬物動態学(pharmacokinetics;PK:AUC0-4)に加え、T細胞を標的としたPD(pharmacodynamics)解析を施工している。本研究では、PK/PD解析を考慮した免疫抑制剤の選択と管理に加え、長期生着を阻むde novo DSAとの関連性について検討した。CNIがCD8T細胞をより抑制する患者ではウイルス感染が優位に高く、移植後のCNI減量を想定したプロトコールの作成を行った。その結果、ウイルス感染の減少を経験した。EVR使用患者ではCMV感染が減ることが報告されているが、PD解析との関連性はなかった。De novo DSAとの関連性についてはCNIがCD4 T細胞をより抑制する(?)患者では、de novo DSAが発生しやすい傾向があった。B細胞を活性化するT細胞表面のCD40L/ICOS発現を検討したところ、特にCD40L高発現患者でde novo DSAが発生する傾向にあった。長期生着時代におけるImmune monitoringは経時的、かつ複数のバイオマーカーの探索と免疫状態を把握するパラメーターを統合することが重要であることが考えられる。

報告書

(1件)
  • 2019 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Suppressive effect of everolimus on IL-2, IL-10, IL-21, and IFNγ levels: Implication for successful minimization of calcineurin inhibitor use in transplantation2019

    • 著者名/発表者名
      Kenta Iwasaki, Nana Kitahata, Yuko Miwa, Kazuharu Uchida, Matsuoka Yutaka, Kosei Horimi, and Takaaki Kobayashi
    • 雑誌名

      Therapeutic Drug Monitoring

      巻: Mar 29 号: 3 ページ: 371-375

    • DOI

      10.1097/ftd.0000000000000630

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 移植腎に肉腫型浸潤性尿路上皮癌を発症した1例2020

    • 著者名/発表者名
      松岡裕、渡邉恵、堀見孔星、小林孝彰
    • 学会等名
      第53回日本臨床腎移植学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 生体腎移植後に両側自己腎摘出を行った多発性嚢胞腎の1例2019

    • 著者名/発表者名
      松岡裕、渡邉恵、堀見孔星、打田和治、小林孝彰
    • 学会等名
      第52回日本臨床腎移植学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 当科における周術期尿路感染の現状2019

    • 著者名/発表者名
      松岡祐、渡邊恵、堀見孔星、小林孝彰
    • 学会等名
      第55回日本移植学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi