• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

直腸切除後排便障害の予防と治療のための主観的・生理学的・解剖学的な病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K09201
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

秋月 恵美  札幌医科大学, 医学部, 助教 (20404626)

研究分担者 竹政 伊知朗  札幌医科大学, 医学部, 教授 (50379252)
奥谷 浩一  札幌医科大学, 医学部, 助教 (70457703)
沖田 憲司  札幌医科大学, 医学部, 助教 (70517911)
西舘 敏彦  札幌医科大学, 医学部, 助教 (80404606)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード直腸切除後症候群 / 排便障害 / 直腸癌 / 術後合併症 / QOL / 大腸外科 / LARS / 経肛門手術 / ISR / 術後障害 / 排便機能 / Quality of Life
研究開始時の研究の概要

肛門温存直腸癌手術後は9割以上の患者において多彩な排便障害を伴う(Low Anterior Resection Syndrome(LARS))を生じる。しかし、LARSは5つの症状を含む複雑な症候群であり、その病態は解明されていない。そこで、LARSの病態を各種生理機能検査や画像検査、カダバー解剖から客観的に分析し、1)LARSハイリスク症例予測のための危険因子抽出、2)病態別リハビリテーションおよび薬物療法、3)新たな付加手術を考察することを目的とする。

研究成果の概要

直腸切除後排便障害(LARS)の発症および重症度に関連する因子、そして予防・治療法を明らかにすることを目的に下部直腸癌・肛門温存手術症例550例を対象に研究を行った。
日本語版LARS scoreとそのvalidation報告を論文発表した。また、従来LARS評価に頻用されてきた便失禁スコアのCCISではなく、LARS のスクリーニングにはLARS score使用を推奨することも論文報告した。LARSには年齢が関連し、高齢者ではLARSが軽度となる傾向を認めること、肛門内圧と術後LARSが相関しないことから、高齢や肛門内圧低値のみを根拠に肛門温存手術を回避するべきではないことを論文報告した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

LARSの診断方法やリスク因子に関する研究は途上であり、予防や治療に関する知見も十分ではない。
本研究ではこれまで多くの外科医が使用してきたCCIS単独使用によるLARS診断が不十分であることを示し、LARSスコア使用を強く推奨する根拠を提示した。また、肛門温存手術の適応に関して、年齢・肛門内圧の関連を示し、高齢者や肛門内圧低値の患者にも肛門温存手術の有用性を示すことができた意義は大きい。これらの報告は手術手技に関するシンポジウムでも行っており、LARSに不慣れな外科医に対して、術後は腫瘍学的な短期・長期成績だけでなく機能温存・術後排便障害を継続診療する重要性を広く伝えることに貢献できた。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] 直腸癌治療後の排便障害(LARS)の診断と治療2023

    • 著者名/発表者名
      秋月恵美
    • 雑誌名

      消化器外科

      巻: 46 ページ: 891-898

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Clinical Utility and Characteristics of the LARS Score Compared to the CCIS2022

    • 著者名/発表者名
      Akizuki Emi、Okita Kenji、Noda Ai、Tsuruma Tetsuhiro、Nishimori Hidefumi、Sasaki Kenichi、Kimura Masami、Nishidate Toshihiko、Okuya Koichi、Hamabe Atsushi、Ishii Masayuki、Takemasa Ichiro
    • 雑誌名

      World Journal of Surgery

      巻: 46 号: 4 ページ: 925-932

    • DOI

      10.1007/s00268-021-06405-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 直腸癌に対する肛門温存手術に必要な肛門管解剖2022

    • 著者名/発表者名
      秋月恵美
    • 雑誌名

      手術

      巻: 76 ページ: 735-745

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Defecation disorder and anal function after surgery for lower rectal cancer in elderly patients2021

    • 著者名/発表者名
      Korai Takahiro、Akizuki Emi、Okita Kenji、Nishidate Toshihiko、Okuya Koichi、Sato Yu、Hamabe Atsushi、Ishii Masayuki、Nobuoka Takayuki、Takemasa Ichiro
    • 雑誌名

      Annals of Gastroenterological Surgery

      巻: 6 号: 1 ページ: 101-108

    • DOI

      10.1002/ags3.12505

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 術前からはじめるLARS診療とチーム医療の導入2024

    • 著者名/発表者名
      秋月恵美
    • 学会等名
      第41回日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 直腸切除術後排便障害(LARS)に対する 術前からのアプローチと今後の課題2023

    • 著者名/発表者名
      秋月恵美
    • 学会等名
      第123回日本外科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Postoperative bowel function and short-term results of hybrid robotic surgery for locally advanced rectal cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Emi Akizuki
    • 学会等名
      The 78th General Meeting of JSGS
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Trans-anal approachを併用したhybrid robotic surgeryによる ISRの短期・長期成績と術後排便機能2023

    • 著者名/発表者名
      秋月恵美
    • 学会等名
      第78回日本大腸肛門病学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 直腸切除術後排便障害(LARS)への早期介入の有用性と今後の課題2022

    • 著者名/発表者名
      秋月恵美
    • 学会等名
      大腸肛門病学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 直腸癌術後のLARSに対する評価と治療;術前バイオフォードバック療法の効果2022

    • 著者名/発表者名
      秋月恵美
    • 学会等名
      日本外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 括約筋間直腸切除術の術後排便機能障害に影響を与える因子の解析2021

    • 著者名/発表者名
      秋月恵美
    • 学会等名
      第121回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ISRに対する術前バイオフォードバック療法による直腸癌術後排便障害への取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      秋月恵美
    • 学会等名
      第76回日本消化器外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 括約筋間直腸切除術後のLARSに対する治療;術前バイオフォードバック療法の効果2021

    • 著者名/発表者名
      秋月恵美
    • 学会等名
      第76回日本大腸肛門病学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢における下部直腸癌術後排便障害の実態2020

    • 著者名/発表者名
      秋月恵美
    • 学会等名
      第120回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 術後早期のLARS経過と術前バイオフォードバック療法による直腸癌術後排便障害に対する取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      秋月恵美
    • 学会等名
      第75回日本消化器外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] LARS scoreの有用性と今後の課題 :多施設共同前向き観察研究の結果2020

    • 著者名/発表者名
      秋月恵美
    • 学会等名
      第75回日本大腸肛門病学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 術前からの骨盤底筋リハビリテーション導入による直腸癌術後排便障害に対する取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      秋月恵美
    • 学会等名
      第74回日本大腸肛門病学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 直腸癌術後排便障害の診断におけるLARS scoreの有用性に関する多施設共同前向き観察研究2019

    • 著者名/発表者名
      秋月恵美
    • 学会等名
      第81回日本臨床外科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi