• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

客観的運動予備能評価に基づいた高齢患者の全身麻酔リスク解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K09362
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関東邦大学

研究代表者

小竹 良文  東邦大学, 医学部, 教授 (70195733)

研究分担者 牧 裕一  東邦大学, 医学部, 助教 (50349916)
豊田 大介  東邦大学, 医学部, 助教 (80408822)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2020年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード高齢者 / 術前評価 / バイオマーカー / 急性腎傷害 / 心筋傷害 / 炎症反応 / バイオインピーダンス法 / 酸素消費量 / サルコペニア / 体組成分析 / 間接熱量計 / 運動耐用能 / 術後合併症 / 心拍数 / 周術期管理 / フレイル
研究開始時の研究の概要

高齢者、心血管系合併症を有する患者、フレイル状態の患者が全身麻酔下に手術を受ける際の術後合併症のリスクは術前の運動予備能と逆相関することが知られている。しかし、現時点での活動度評価は主観的かつ患者の自己申告に依存しており、客観的な活動度評価の確立が望まれる状況にある。本研究では高リスク手術患者を対象として術前の運動負荷後の酸素消費量と入院後の活動度および全身麻酔中の酸素消費量の関連を検討することを目的とする。申請者および申請者と同一の組織に属する研究分担者2名からなる研究組織をもって研究を実施する。

研究成果の概要

本研究では高齢の大侵襲開腹手術を受ける症例と大腿骨頸部骨に対する固定術を受ける症例を対象とする2つの研究を遂行した。シンデカン-1は血管内皮細胞表面を被覆するglycocalyxの構成成分であり、glycocalyx障害によって血中濃度が増加する。大侵襲開腹手術患者では血漿シンデカン-1濃度が手術開始前から高値を示している症例が25%存在し、これらの症例では術後急性腎傷害のリスクが増加する傾向が存在することが明らかとなった。血漿NTpro-BNPは心筋に対する負荷の指標であり、大腿骨頸部骨折に対する手術患者で院内死亡となった症例では手術前の血漿NTpro-BNP濃度が有意に高値であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大侵襲開腹手術後には急性腎傷害が高頻度で発生することが報告されている。急性腎傷害のリスク因子として血管内皮細胞傷害の関与が想定されているが、血管内皮細胞傷害は手術侵襲によって生じると考えられており、術前から上昇している症例が存在する事は予想されていなかった。この知見が得られた点が本研究の学術的意義となる。大腿骨頸部骨折症例は受傷後早期に手術を施行することで予後が改善するとされており、十分な術前リスク評価が省略される傾向にある。本研究では血漿NTpro-BNP濃度により予後予測が可能であることが示され、この知見が本研究の社会的意義に相当する。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Comparison of volume and hemodynamic effects of crystalloid, hydroxyethyl starch, and albumin in patients undergoing major abdominal surgery: a prospective observational study.2020

    • 著者名/発表者名
      Toyoda D, Maki Y, Sakamoto Y, Kinoshita J, Abe R, Kotake Y.
    • 雑誌名

      BMC Anesthesiology

      巻: 20 号: 1 ページ: 141-141

    • DOI

      10.1186/s12871-020-01051-5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 長時間開腹手術患者における麻酔中、術後の低血圧持続時間と術後急性腎傷害の関連2023

    • 著者名/発表者名
      両角幸平、阿部理沙、坂本安優、下井晶子、豊田大介、牧裕一、小竹良文
    • 学会等名
      第50回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 80歳以上の大腿骨近位部骨折手術患者における院内死亡例と生存例における術前リスク因子の比較2023

    • 著者名/発表者名
      礒西覚子、下井晶子、冨地恵子、木下純貴、豊田大介、両角幸平
    • 学会等名
      第70回日本麻酔科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 長時間開腹手術患者における手術前後での体内水分量の評価法:水分バランス、体重、体水分量の関係2023

    • 著者名/発表者名
      甲斐沙織、小野寺潤、阿部理沙、坂本安優、牧裕一、両角幸平
    • 学会等名
      第70回日本麻酔科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Accuracy of Continuous Non-invasive Blood Pressure in Geriatric Patients undergoing Hip Fracture Surgery2022

    • 著者名/発表者名
      Kotake Y, Morozumi K, Sakamoto Y, Kinoshita J, Abe R, Maki Y, Toyoda D
    • 学会等名
      American Society of Anesthesiologists annual meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 肝胆道拡大手術患者における炎症性メディエーター濃度と術後血圧低下の関連2021

    • 著者名/発表者名
      坂本安優, 木下純貴, 阿部理沙, 両角幸平, 下井晶子, 豊田大介, 牧裕一, 小竹良文
    • 学会等名
      第48回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 輸液負荷による血行動態の反応と交感神経・副交感神経のバランスの関連2020

    • 著者名/発表者名
      坂本安優、冨地恵子、下井晶子、牧 裕一、豊田大介、小竹良文
    • 学会等名
      第67回日本麻酔科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 長時間開腹手術における炎症反応と血管内皮glycocalyxの関連2020

    • 著者名/発表者名
      木下純貴、川原小百合、冨地恵子、下井晶子、牧 裕一、小竹良文
    • 学会等名
      第67回日本麻酔科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 研究活動

    • URL

      https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/ohashi/anesth/research/tjoimi000000107w.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 東邦大学医療センター大橋病院麻酔科ホームページ

    • URL

      https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/ohashi/anesth/research/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 東邦大学医療センター大橋病院麻酔科ホームページ

    • URL

      http://www.lab.toho-u.ac.jp/med/ohashi/anesth/research/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi