• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「認知性疼痛」病態/治療における脳の構造/機能ダイナミクス(横断・縦断研究)

研究課題

研究課題/領域番号 19K09368
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関群馬大学

研究代表者

荻野 祐一  群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (20420094)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード痛覚変調性疼痛 / 非定型疼痛 / 非定型歯痛 / 痛覚変調性 / 疼痛 / 第一次体性感覚野 / 特発性歯痛 / 抗うつ薬 / 体部位再構成 / 慢性痛 / 非器質的疼痛 / 脳 / MRI / 認知性疼痛 / 慢性疼痛 / 非定型口腔顔面痛 / 脳画像解析
研究開始時の研究の概要

非定型口腔顔面痛は代表的な「認知性疼痛」(脳内で痛みを過剰かつ過敏に認知するようになってしまった病態)です。抜歯や補綴など歯科治療を契機とするものが多く、治療として加えられた侵害刺激に比して過大な症状を呈し、日常生活が続けられないほど重症化する例も少なくなく、中年以上の女性患者に多く見られます。経験的に三環系抗うつ薬投与が有効であるが、その病態と治療機序は不明ですが、本研究では、健康被験者と非定型口腔顔面痛患者を対象に頭部磁気共鳴画像 (MRI)を取得し(患者群は治療前・後の時系列で撮影)、横断的・縦断的アップローチを組み合わせて解析し、その病態機序・治療機序を明らかにすることが目的です。

研究成果の概要

非定型歯痛(Atypical Odontalgia, 以下AOと略す)患者さんを対象に頭部の磁気共鳴画像を取得し、画像解析することにより、痛覚変調性疼痛の代表疾患であるAOの病態機序が脳のplasticity(適応性・可塑性)にあると言うことを示したことに本研究の成果は尽きる。AO患者群に特異的な脳構造を明らかにし、慢性疼痛と化した神経障害性痛の病態において、第一次体性感覚野上の体部位再構成が生じることはよく知られているが、AOの病態においてもわれわれが見出した研究結果のがその病態を表している可能性は高い。

研究成果の学術的意義や社会的意義

非定型歯痛(AO)は典型的な非器質的疼痛疾患であり、軽微な歯科治療を契機に長引く痛みや違和感を訴える一方、明らかな器質的原因が見当たらない。臨床におけるAO治療においては、経験的に高容量の抗うつ薬治療が有効であるが、その治療機序までは残念ながら明らかにすることが出来なかったが、痛覚変調性疼痛の代表疾患であるAOの病態機序が脳のplasticity(適応性・可塑性)にあると言うことを示したことに本研究の学術的意義がある。なぜならば「痛覚変調性疼痛」という大きな疼痛病態の概念名称は定まったものの、実際に脳内の病態を明確に示唆した研究結果は多くないからである。特にAOでは初めての報告となるであろう。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Citrus odor-induced positive emotions suppress pain perception in female adults: A pilot study.2022

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kakeda, Yuichi Ogino.
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society of Aromatherapy

      巻: 21 ページ: 33-41

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced structural connectivity within the motor loop in professional boxers prior to a match2021

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ogino, Hiroaki Kawamichi, Daisuke Takizawa, Sho K. Sugawara, Yuki H. Hamano, Masaki Fukunaga, Keiko Toyoda, Yusuke Watanabe, Osamu Abe, Norihiro Sadato, Shigeru Saito & Shigeru Furui
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 9015-9015

    • DOI

      10.1038/s41598-021-88368-4

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 慢性痛のメカニズムにおける脳科学2021

    • 著者名/発表者名
      荻野祐一
    • 雑誌名

      A-net (Anesthesia Network)

      巻: 25 ページ: 3-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Exploring the Neural Correlates in Adopting a Realistic View: A Neural Structural and Functional Connectivity Study With Female Nurses2019

    • 著者名/発表者名
      Ogino Yuichi、Kawamichi Hiroaki、Kakeda Takahiro、Saito Shigeru
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 13 ページ: 197-197

    • DOI

      10.3389/fnhum.2019.00197

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Change of heat pain sensitivity during the menstrual cycle in Japanese young adults: a randomized trial2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kakeda, Kei Takani, Kouichi Takaoka, Noriyoshi Tanaka, Yuichi Ogino.
    • 雑誌名

      PAIN RESEARCH

      巻: 34 ページ: 304-311

    • NAID

      130007808460

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プロボクサーの試合前後における脳密度変化と脳ネットワーク解析:スポーツ脳科学研究2019

    • 著者名/発表者名
      荻野祐一 川道拓東 齋藤繁 古井滋
    • 雑誌名

      デサントスポーツ科学

      巻: 40 ページ: 189-195

    • NAID

      40021944381

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 痛みとは何か (小特集『痛みの心理学』)2019

    • 著者名/発表者名
      荻野祐一
    • 雑誌名

      心理学ワールド(日本心理学会)

      巻: 84 ページ: 21-22

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prosocial behavior toward estranged persons modulates the interaction between midline cortical structures and the reward system2018

    • 著者名/発表者名
      Kawamichi Hiroaki、Sugawara Sho K.、Hamano Yuki H.、Makita Kai、Kochiyama Takanori、Kikuchi Yoshiaki、Ogino Yuichi、Saito Shigeru、Sadato Norihiro
    • 雑誌名

      Social Neuroscience

      巻: in press 号: 5 ページ: 618-630

    • DOI

      10.1080/17470919.2018.1553797

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 非定型歯痛のトリプタノールによる治療経験2022

    • 著者名/発表者名
      荻野 祐一、田村 誠志、川道 拓東、齋藤 繁
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会 第56回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 強オピオイド貼付薬の増量を機に発症したセロトニン症候群2021

    • 著者名/発表者名
      荻野祐一 廣木忠直 山田真紀子 三枝里江 齋藤繁
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会第55回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育講演「プロボクサーは何のために試合前に減量するのか―脳の変化から考える」2019

    • 著者名/発表者名
      荻野祐一
    • 学会等名
      日本臨床麻酔学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 痛みの心理学2023

    • 著者名/発表者名
      荻野 祐一
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      誠信書房
    • ISBN
      441430024X
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 痛みのバイオマーカーとしての 機能的脳画像診断法2020

    • 著者名/発表者名
      倉田二郎
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      真興交易 医書出版部
    • ISBN
      9784880039299
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi