研究課題/領域番号 |
19K09390
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55060:救急医学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
大島 拓 千葉大学, 災害治療学研究所, 准教授 (50375789)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | Metabolomics / 重症患者 / エネルギー代謝 / 同化反応 / 異化反応 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的はこれまで明確ではなかった栄養投与を開始すべきタイミングを,代謝産物(metabolome)の解析(metabolomics)により判断できることを示すことである.ICUに緊急入室し長期の人工呼吸管理を要する重症患者でエネルギー消費量ならびに対組成の変化を測定し、その時のmetabolomeが異化反応時のパターンを示すか同化反応時のパターンを示すかによって、内因性あるいは外因性のエネルギー利用の関係や推移を評価することを試みる.更に,高額で時間もかかる代謝産物の測定に代わり,日常的に用いられる生理学的モニタリングや生化学的検査で同様の評価が可能な方法を合わせて検討する.
|
研究実績の概要 |
本研究の目的はこれまで明確ではなかった栄養投与を開始すべきタイミングを,代謝産物の解析(metabolomics)より判断できることを示すことであった.更に,高額で時間もかかるmetabolomicsに代わり,日常的に用いられる生理学的モニタリングや生化学的検査で同様の評価が可能な方法を合わせて検討した. 重症病態でICUに入室し,人工呼吸管理を7日以上要した患者を対象に,day1からday7日までの連続検体を用いて網羅的metabolome 分析を実施した.多変量解析にはMetaboAnalyst 5.0を用いた。主成分分析でmetabolomeの発現パターンを評価し, metabolomeの日毎の経時的変化を部分的最小二乗判別分析(PLS-DA)と変数の寄与度を表すvariable importance of projection(VIP)を用いて評価した.病態による変化も評価するため,敗血症群と非敗血症群の2群間でも同様に検討した.同時に収集したバイタルサイン,炎症反応,間接熱量測定結果,栄養に関連する理学所見などの臨床的兆候との関連についても評価した. 2021年7月から2022年9月までに19例が登録され,7日間分の血清が収集可能であった10例で検討した.アノテーションされたmetabolomeは123種類であった.主成分分析では各症例で共通する時系列的関係は認めなかった.経時的変化に関するPLS-DAでは明確には判別されなかったが,galactonic acidやornithineの寄与が大きかった.一方,敗血症群と非敗血症群は明確に区別され,creatine phosphateやuric acidの寄与が大きかった反面,他の臨床的指標との関連は明確ではなかった.
|