• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一酸化炭素中毒後遅発性脳症に対する神経栄養因子の投与による治療効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K09436
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

西原 佑  愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (50568912)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード一酸化炭素中毒 / 遅発性脳症 / マイクログリア / 神経栄養因子 / IGF-2 / ミエリン / 神経細胞 / 神経保護因子 / 神経前駆細胞
研究開始時の研究の概要

IGF-2による一酸化炭素中毒後遅発性脳症の治療効果を示す。IGF-2の投与によりミエリンの保持が可能であるか、リアルタイムPCRやWestern Blotting法を用いて解析する。また、IGF-2以外の神経保護因子の投与でも同様に検討し、この際にはミエリンだけではなく、神経自体、もしくはマイクログリアの保護効果についても検討していく予定である。さらに、これらの神経保護因子の効果的な組み合わせを探索することで、より臨床応用が可能な治療方法を探索する計画としている。

研究成果の概要

一酸化炭素(CO)中毒ではマイクログリア(MG)の樹状突起がちぎれ数が減少し、さらにMGにおける各種神経栄養因子のmRNA発現が有意に減少する。このことはCO中毒後に発症する遅発性脳症の原因となることが考えられるが、IGF-2を補充することで予防することが出来るかを検討することを目的とし、実験を行った。IGF-2を補充することでMGの生存には関与しないが、ミエリン成分は有意に保持され、さらに、CO中毒後の行動異常も改善された。この効果は神経細胞表面に発現するIGF-1受容体を介したものと考えられ、IGF-2の投与はCO中毒後の遅発性脳症に対して、一定の効果があるものと推察される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで一酸化炭素中毒およびその後遺症ともいえる遅発性脳症に対して、明らかに有効といえる治療方法はなかった。しかしながら、本研究により、IGF-2という神経栄養因子の補充が、中毒後に介入可能な治療方法として可能性が認められたことは、大きな進歩といえる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Neural precursor cells are decreased in the hippocampus of the delayed carbon monoxide encephalopathy rat model2021

    • 著者名/発表者名
      Ochi S, Sekiya K, Abe N, Funahashi Y, Kumon H, Yoshino Y, Nishihara T, Boku S, Iga J, Ueno S
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 18 号: 1 ページ: 6244-6244

    • DOI

      10.1038/s41598-021-85860-9

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microglia and Macrophages in the Pathological Central and Peripheral Nervous Systems2020

    • 著者名/発表者名
      Abe N, Nishihara T, Yorozuya T, Tanaka J
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 9 号: 9 ページ: 2132-2132

    • DOI

      10.3390/cells9092132

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Case Report of Thrombotic Complete Obstruction of the Ascending Aorta as a Complication of Venoarterial Extracorporeal Membrane Oxygenation Support: Steps to Prevent Thrombosis2020

    • 著者名/発表者名
      Nishihara T*, Kudamatsu N, Hamada T, Nakata Y, Yamamoto W, Nandate H, Namiguchi K, Nishimura T, Izutani H, Yorozuya T
    • 雑誌名

      Journal of Cardiothoracic Surgery

      巻: 23 号: 1 ページ: 185-185

    • DOI

      10.1186/s13019-020-01239-3

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chronic constriction injury of the sciatic nerve in rats causes different activation modes of microglia between the anterior and posterior horns of the spinal cord2020

    • 著者名/発表者名
      Nishihara T, Tanaka J, Sekiya K, Nishikawa Y, Abe N, Hamada T, Kitamura S, Ikemune K, Ochi S, Choudhury ME, Yano H, Yorozuya T
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 134 ページ: 104672-104672

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2020.104672

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Carbon monoxide poisoning-induced delayed encephalopathy accompanies decreased microglial cell numbers: Distinctive pathophysiological features from hypoxemia-induced brain damage2019

    • 著者名/発表者名
      Sekiya K, Nishihara T, Abe N, Konishi A, Nandate H, Hamada T, Ikemune K, Takasaki Y, Tanaka J, Asano M, Yorozuya T
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1710 ページ: 22-32

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2018.12.027

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hemolytic reaction in the washed salvaged blood of a patient with paroxysmal nocturnal hemoglobinuria2019

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto Y, Nishihara T, Watanabe A, Nakanishi K, Hamada T, Konishi A, Abe N, Kitamura S, Ikemune K, Toda Y, Yorozuya T
    • 雑誌名

      BMC Anesthesiology

      巻: 19(1) 号: 1 ページ: 83-83

    • DOI

      10.1186/s12871-019-0752-4

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 一酸化炭素中毒後遅発性脳症に対する神経栄養因子による予防効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      西原佑、関谷慶介、阿部尚紀、濱田泰輔、萬家俊博
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第69回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi