• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリオーマ幹細胞におけるQuiescence獲得機構の解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K09454
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

深見 忠輝  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (40378451)

研究分担者 野崎 和彦  滋賀医科大学, 医学部, 客員教授 (90252452)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードグリオーマ幹細胞 / quiescence / Quiescence
研究開始時の研究の概要

グリオーマの治療抵抗性の原因の1つとして関心を集めているのがグリオーマ幹細胞である。この幹細胞は腫瘍中に少数存在し、未分化な状態でほぼ分裂しないため、細胞分裂の際に細胞死を誘導する標準治療を免れると考えられるが、幹細胞の未分化性維持や細胞周期調節の分子機構は明らかではない。正常神経幹細胞で未分化性と細胞周期を調節するエピゲノム因子Rnf20に注目し、ヒトグリオーマ幹細胞でのRNF20の機能を解明することによるグリオーマ幹細胞がQuiescenceを獲得するメカニズムや、RNF20発現の制御によるQuiescence解除の方法に関する知見は、幹細胞を標的とした新規治療法開発に繋がると期待できる。

研究成果の概要

未分化な静止期(quiescence)にある少数のグリオーマ幹細胞は、標準治療抵抗性を示す予後不良の1要因と考えられている。ヒストンH2Bモノユビキチン化酵素RNF20は、マウス神経幹細胞のquiescenceを制御するエピゲノム因子として知られているが、グリオーマ幹細胞におけるRNF20の役割は不明であった。本研究では、患者由来ヒトグリオーマ細胞を用いてRNF20の発現変動とquiescenceに及ぼす影響、および腫瘍悪性度について検討した。その結果、RNF20はその発現変動によりグリオーマ幹細胞のquiescence誘導・解除を直接制御することが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

抗がん剤や放射線照射は増殖グリオーマ細胞を死滅させるが、分裂しないために生き残ったグリオーマ幹細胞は再び分裂を開始して大量のグリオーマ細胞を供給すると考えられている。したがって、根本的治療を目指した治療法の開発には、グリオーマ幹細胞のquiescenceをいかに制御するかが重要課題である。本研究はこの問いの解明と重要因子のメカニズム解明を行なった。その結果、エピゲノム因子RNF20が未分化性や細胞周期の調節に寄与し、グリオーマの増殖や浸潤などの悪性度を規定するquiescenceのゲートキーパーである可能性が示唆され、今後のエピゲノム分子を標的とする治療法発展に貢献できた。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Incidental diffuse low-grade gliomas: A systematic review and meta-analysis of treatment results with correction of lead-time and length-time biases2022

    • 著者名/発表者名
      Nakasu Satoshi、Nakasu Yoko、Tsuji Atsushi、Fukami Tadateru、Nitta Naoki、Kawano Hiroto、Notsu Akifumi、Nozaki Kazuhiko
    • 雑誌名

      Neuro-Oncology Practice

      巻: 10 号: 2 ページ: 113-125

    • DOI

      10.1093/nop/npac073

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of cranial vault lymphoma from a systematic review of the literature2022

    • 著者名/発表者名
      Nitta Naoki、Moritani Suzuko、Fukami Tadateru、Nozaki Kazuhiko
    • 雑誌名

      Surgical Neurology International

      巻: 13 ページ: 231-231

    • DOI

      10.25259/sni_28_2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 経鼻内視鏡下下垂体手術~これから始める先生方へ~2022

    • 著者名/発表者名
      深見忠輝
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第81回学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] RNF20 as an epigenetic regulator for GBM stem-like cells maintenance and regulation.2022

    • 著者名/発表者名
      Daun K, Morimura N, Fukami T, Hayashi Y, Koyama N, Tanigaki T, Shiino A, Nozaki K, Hitoshi S.
    • 学会等名
      第18回成体脳ニューロン新生懇談会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Flow diverter時代における治療困難な巨大脳動脈瘤に対するflow alteration treatment2021

    • 著者名/発表者名
      辻 篤司, 藤沢 亮, 河野浩人, 辻 敬一, 吉村弥生, 高木健治, 山田茂樹, 新田直樹, 深見忠輝, 野崎和彦
    • 学会等名
      第50回脳卒中の外科学会学術総会STROKE2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] もやもや病に対するバイパス術中の超音波血流計によるグラフト血流量の評価の意義2021

    • 著者名/発表者名
      辻 篤司, 河野浩人, 辻 敬一, 吉村弥生, 高木健治, 山田茂樹, 新田直樹, 深見忠輝, 野崎和彦
    • 学会等名
      第39回The Mt.Fuji Workshop on CVD
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療者間コミュ二ケーション用アプリケーション導入による機械的血栓回収療法の変化2021

    • 著者名/発表者名
      辻 篤司, 石田正平, 藤本優貴, 河野浩人, 横井俊浩, 辻 敬一, 吉村弥生, 高木健治, 山田茂樹, 新田直樹, 深見忠輝, 野崎和彦
    • 学会等名
      第80回日本脳神経外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 後下小脳動脈を含む出血発症の椎骨動脈解離に対してステント留置を併用し後下小脳動脈を温存する治療戦略2021

    • 著者名/発表者名
      辻 篤司, 河野浩人, 辻 敬一, 吉村弥生, 高木健治, 横井俊浩, 山田茂樹, 新田直樹, 深見忠輝, 野崎和彦
    • 学会等名
      第37回日本脳神経血管内治療学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 4D-flow MRI シャント性疾患における血流速度(絶対値)color mapを用いたシャントポイント特定の有用性2021

    • 著者名/発表者名
      河野浩人, 山田茂樹, 青山智俊, 石田正平, 藤本優貴, 辻敬一, 吉村弥生, 高木健治, 横井俊浩, 新田直樹, 深見忠輝, 辻篤司, 野崎和彦
    • 学会等名
      第38回滋賀医大シンポジウム 滋賀医大
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 3Dワークステーションを用いた術前シミュレーションによる手術教育2021

    • 著者名/発表者名
      山田 茂樹, 伊藤広貴, 河野浩人, 藤沢亮, 辻敬一, 吉村弥生, 高木健治, 新田直樹, 深見忠輝, 辻篤司, 野崎和彦
    • 学会等名
      第30回脳神経外科手術と機器学会 CNTT 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] グリオーマ幹細におけるエピゲノム因子 RNF20 の機析2021

    • 著者名/発表者名
      Kenny Daun, 守村直子, 深見忠輝, 谷垣健二, 椎野顯彦, 野崎和彦, 等誠司
    • 学会等名
      第9回Neuro-Oncology West
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 3Dで学ぶ脳神経外科手術:腫瘍(3)小脳橋角部類上皮腫2020

    • 著者名/発表者名
      深見忠輝
    • 学会等名
      第79回日本脳神経外科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 外視鏡を用いた覚醒下手術の1例2019

    • 著者名/発表者名
      丸尾知里, 新田直樹, 深見忠耀, 藤川涼子, 萱谷仁, 辻敬一, 吉村弥生, 高木健治, 辻篤司, 中澤拓哉, 野崎和彦
    • 学会等名
      第77回日本脳神経外科学会近畿支部学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Pituitary ependymomaの一例2019

    • 著者名/発表者名
      深見忠耀
    • 学会等名
      第26回日本神経内視鏡学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 当施設における腫瘍生検術の取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      辻敬一, 深見忠耀, 吉村弥生, 新田直樹, 野崎和彦
    • 学会等名
      第26回日本神経内視鏡学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Pituitary ependymomaの一例2019

    • 著者名/発表者名
      深見忠耀
    • 学会等名
      第37回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 前頭骨悪性リンパ腫の1例2019

    • 著者名/発表者名
      新田直樹, 深見忠耀, 笹尾明史, 野崎和彦
    • 学会等名
      第37回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト下垂体手術の臨床ー診断から手術まで2019

    • 著者名/発表者名
      深見忠耀
    • 学会等名
      獣医神経脊椎外科研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi