• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視床下部傷害に着目したくも膜下出血の新たな予後決定病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K09459
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

長谷川 雄  国際医療福祉大学, 福岡薬学部, 教授 (40599114)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードSubarachnoid hemorrhage / hypothalamus / sympathetic nerve / Perivascular macrophage / arterial instability / venous congestion / cerebral blood flow / rat / くも膜下出血 / ラット / 血管周囲マクロファージ / 脳血流 / 脳血管障害 / 視床下部 / 急性期 / 脳表血管 / 脳血管周囲マクロファージ / 初期脳損傷 / 中枢性交感神経活動 / 脳血管 / 視床下部傷害 / レニンアンギオテンシン系 / 腎除神経術
研究開始時の研究の概要

くも膜下出血は、医療が発展した現在においても予後は改善していない。その理由として、二大合併症である早期脳損傷と脳血管攣縮だけでは説明できない病態があると考えられる。近年申請者は、くも膜下出血後急性期の中枢性交感神経活動を新たな予後決定病態と位置づけ、その上位中枢である視床下部傷害が大きな役割を持つことを発見した。本研究では、動物モデルを用いて、くも膜下出血後に修飾を受ける視床下部由来の交感神経活動関連因子Xを特定することを目指す。本研究成果は、くも膜下出血患者の予後と相関するバイオマーカー開発と初めてのくも膜下出血急性期治療薬開発へ展開できる基盤研究となることが期待される。

研究成果の概要

前回の申請研究では、腎除神経術は視床下部傷害を軽減し交感神経活動を抑制した結果SAH後の脳血管攣縮が改善することを示した。本研究では、視床下部傷害に由来するSAH後の脳血管の形態的変化の特徴を調べた。その結果、超急性期の脳動脈の不安定性と脳静脈のうっ滞、24時間後の脳動静脈の攣縮を認めた。次に、交感神経の活性化に関与する脳血管周囲マクロファージを薬理学的に失活させたところ、急性期予後は改善するが、その効果は脳実質内の細胞障害性変化ではなくSAH後超急性期脳血流低下の抑制と関連した。以上の結果から、SAH後視床下部傷害は予後と直結する脳血管動静脈傷害や超急性期脳血流低下と関連することがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

カテコラミンサージと関連すると考えられるSAH後視床下部傷害について、予後と直結する脳血管動静脈傷害や超急性期脳血流低下に影響することが考えられた。一方、SAH後の早期脳損傷と脳血管攣縮はそれぞれ全脳虚血と局所脳虚血により脳損傷が起こる。視床下部傷害は超急性期の病態形成に加えて、その二大予後決定病態のトリガーとなっている可能性も示唆される結果となった。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Perivascular macrophages in cerebrovascular diseases2024

    • 著者名/発表者名
      Uchikawa Hiroki、Uekawa Ken、Hasegawa Yu
    • 雑誌名

      Experimental Neurology

      巻: 374 ページ: 114680-114680

    • DOI

      10.1016/j.expneurol.2024.114680

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pretreatment with Clodronate Improved Neurological Function by Preventing Reduction of Posthemorrhagic Cerebral Blood Flow in Experimental Subarachnoid Hemorrhage2023

    • 著者名/発表者名
      Uchikawa Hiroki、Kameno Koki、Kai Keitaro、Kajiwara Sosho、Fujimori Kana、Uekawa Ken、Fujiwara Yukio、Mukasa Akitake、Kim-Mitsuyama Shokei、Hasegawa Yu
    • 雑誌名

      Neurocritical Care

      巻: 39 号: 1 ページ: 207-217

    • DOI

      10.1007/s12028-023-01754-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microscopic observation of morphological changes in cerebral arteries and veins in hyperacute phase after experimental subarachnoid hemorrhage: An in vivo analysis2023

    • 著者名/発表者名
      K Fujimori, S Kajiwara, Y Hasegawa, H Uchikawa, M Morioka
    • 雑誌名

      Neuroreport

      巻: 34 号: 3 ページ: 184-189

    • DOI

      10.1097/wnr.0000000000001879

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pretreatment with clodronate improved neurological function by preventing reduction of posthemorrhagic cerebral blood flow in experimental subarachnoid hemorrhage2023

    • 著者名/発表者名
      H Uchikawa, K Kameno, K Kai, S Kajiwara, K Fujimori, K Uekawa, Y Fujiwara, A Mukasa, S Kim-Mitsuyama, Y Hasegawa
    • 雑誌名

      Neurocritical care

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] くも膜下出血後早期脳損傷におけるスフィンゴシン代謝経路の活性化2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川雄、鈴木秀謙、森岡基浩
    • 雑誌名

      脳血管攣縮

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Editorial: Precision of minimally invasive surgery for intracerebral hemorrhage treatment.2022

    • 著者名/発表者名
      Tang Z, Zhang J, Dong Q, Wu G, Hasegawa Y, Kellner CP.
    • 雑誌名

      Front Neurol.

      巻: 13 ページ: 996394-996394

    • DOI

      10.3389/fneur.2022.996394

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Central Sympathetic Nerve Activation in Subarachnoid Hemorrhage.2022

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Y. Uchikawa H. Kajiwara S. Morioka M
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry

      巻: 260 号: 1 ページ: 34-50

    • DOI

      10.1111/jnc.15511

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-apoptotic effects of BDNF-TrkB signaling in the treatment of hemorrhagic stroke2020

    • 著者名/発表者名
      Yu Hasegawa Cao Cheng, Kenyu Hayashi, Yushin Takemoto, Shokei Kim-MItsuyama
    • 雑誌名

      Brain Hemorrhages

      巻: 1 号: 2 ページ: 124-132

    • DOI

      10.1016/j.hest.2020.04.003

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] くも膜下出血の前臨床的治療研究における主要評価項目と副次評価項目を考える.2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川雄, 岳元裕臣, 林建佑, 森岡基浩.
    • 雑誌名

      脳血管攣縮

      巻: 36 ページ: 6-10

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Stabilization of Central Sympathetic Nerve Activation by Renal Denervation Prevents Cerebral Vasospasm after Subarachnoid Hemorrhage in Rats.2020

    • 著者名/発表者名
      Takemoto Y, Hasegawa Y, Hayashi K, Cao C, Hamasaki T, Kawano T, Mukasa A, Kim-Mitsuyama S.
    • 雑誌名

      Translational Stroke Research

      巻: - 号: 3 ページ: 528-540

    • DOI

      10.1007/s12975-019-00740-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] くも膜下出血における脳血管周囲マクロファージの病態関与2024

    • 著者名/発表者名
      長谷川雄
    • 学会等名
      Stroke2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Pretreatment with clodronate improved neurofunction involving in inhibition of cerebral blood flow reduction in rat SAH.2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Uchikawa, Yu Hasegawa
    • 学会等名
      The 16th International Conference of Subarachnoid Hemorrhage
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ラットくも膜下出血後脳表動静脈の動的変化と予後についての検討2023

    • 著者名/発表者名
      藤森香奈、長谷川雄、梶原壮翔、森岡基浩
    • 学会等名
      stroke2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] くも膜下出血の病態における中枢性交感神経活動2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川雄、森岡基浩
    • 学会等名
      脳循環代謝学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ラットくも膜下出血後脳表動静脈の動的変化と予後についての検討2022

    • 著者名/発表者名
      藤森香奈、長谷川雄、梶原壮翔、森岡基浩
    • 学会等名
      脳循環代謝学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 遅発性脳虚血治療に必要な脳血管攣縮のメカニズムと薬物の作用点2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川雄
    • 学会等名
      Stroke2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 実験的くも膜下出血後早期脳損傷におけるスフィンゴ脂質代謝産物の治療効果検討2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川雄、鈴木秀謙、アルタイオルハン、森岡基浩
    • 学会等名
      Stroke2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ラットくも膜下出血後皮質動静脈の経時的変化の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      梶原壮翔、長谷川雄、藤森香奈、森岡基浩
    • 学会等名
      Stroke2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 当院におけるaneurysmal SAH後cerebral vasospasm(CVS)/symptomatic vasospasm(SVS)の発症状況の分析2022

    • 著者名/発表者名
      藤森香奈、長谷川雄、梶原壮翔、森岡基浩等
    • 学会等名
      Stroke2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ラットくも膜下出血後早期脳損傷におけるスフィンゴシン系活性化の効果検討2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川雄、鈴木秀謙、アルタイオルハン、森岡基浩
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ARRIVEガイドラインに即した前臨床的脳卒中治療研究の考察2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川雄、森岡基浩
    • 学会等名
      第74回日本薬理学会西南部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 実験的くも膜下出血の研究計画を立てる~私達が考える最適な研究計画の立て方~2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川雄
    • 学会等名
      Stroke2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ラットくも膜下出血後の早期脳損傷に対する腎除神経術の効果2020

    • 著者名/発表者名
      岳元裕臣
    • 学会等名
      Stroke2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 腎除神経術によるラット出血性脳卒中の予後改善効果検討2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川雄、岳元裕臣、林建佑、光山勝慶
    • 学会等名
      第70回西日本生理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi