• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子改変動物を用いた雄性不妊症発症の分子細胞学的解明と臨床への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K09665
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

伊藤 千鶴  千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (80347054)

研究分担者 武藤 透  千葉大学, 大学院医学研究院, 技術専門職員 (30422265)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード男性不妊症 / 遺伝子改変マウス / 遺伝子欠損雄性不妊モデルマウス / 中心体関連タンパク質 / ODF2 / DDS-頭部離断精子 / ODF4 / ヘアピン鞭毛精子 / 遺伝子改変不妊症モデルマウス / Odf4遺伝子欠損マウス / Odf4-EGFPトランスジェニックマウス / Odf4レスキューマウス / Odf4-EGFP トランス ジェニックマウス / Odf2遺伝子欠損ヘテロマウス / Odf2ハプロ不全 / DDS-頭尾離断精子 / Odf4-EGFP トランスジェニックマウス / 遺伝子改変男性不妊症モデルマウス / エクアトリン / Odf2
研究開始時の研究の概要

不妊症の約半分は男性に起因するため、正確な精子機能検査は不妊症の診断と治療に必須ですが、全国共通の評価法はまだ確立されていません。精子が父親の遺伝情報を卵子に運ぶためには、正常形態と運動能を持つだけではなく、先体反応やキャパシテーション、透明帯通過、卵子細胞膜との接着と融合、卵活性化能などの複雑な過程を正常に起こす能力が必要であり、これらを備えたものが良質の精子です。本研究では、遺伝子改変不妊モデル動物を用いて、精子-卵子細胞膜接着-融合に関連するEquatorinと中心体関連分子Odf2および線毛関連分子Odf4を対象に不妊症の原因を解明し、診断と治療に応用することを目的としています。

研究成果の概要

本研究では遺伝子改変マウスを作製解析することによって、①中心体関連分子ODF2をコードするOdf2遺伝子を欠損した雄マウスは、ハプロ不全により精子頭部離断が生じることによって雄性不妊となるが、その離断頭部は生存しており顕微受精によって治療できることができることを明らかにし論文発表した(Ito et al, Sci.Rep.,2019)。②Odf4遺伝子欠損マウスの精子は、余剰細胞質を除去することができないために屈曲変形し、そのために運動障害が起こり卵子と受精できずに雄性不妊が起こることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

頭部離断精子(DDS)は死滅と診断され治療に使われないが、Odf2遺伝子のハプロ不全が原因のDDSは、精子頸部-中間部間で断裂する新しく発見したタイプのDDSであり顕微授精によって治療できる。ヒトにおいてOdf2-DDSが診断できれば、離断した精子を使うことで治療の道が開けることを明らかにした。Odf4遺伝子欠損マウスの精子は、不妊患者でもよく観察される尾部の屈曲変形(ヘアピン鞭毛)を示す。現在、屈曲変形の生じる詳細なメカニズムを解析中であり、その情報は生殖補助医療に活用できると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Recombinant thrombomodulin attenuates hyper-inflammation and glycocalyx damage in a murine model of Streptococcus pneumoniae–induced sepsis2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Eizo、Akamatsu Toshinobu、Ohmori Masaaki、Kato Mayu、Takeuchi Noriko、Ishiwada Naruhiko、Nishimura Rintaro、Hishiki Haruka、Fujimura Lisa、Ito Chizuru、Hatano Masahiko
    • 雑誌名

      Cytokine

      巻: 149 ページ: 155723-155723

    • DOI

      10.1016/j.cyto.2021.155723

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Decrease of lysyl hydroxylase 2 activity causes abnormal collagen molecular phenotypes, defective mineralization and compromised mechanical properties of bone2022

    • 著者名/発表者名
      Saito T, Terajima M, Taga Y, Hayashi F, Oshima S, Kasamatsu A, Okubo Y, Ito C, Toshimori K Sunohara M, Tanzawa H, Uzawa K, Yamauchi M
    • 雑誌名

      Bone

      巻: 154 ページ: 116242-116242

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dlec1 is required for spermatogenesis and male fertility in mice.2020

    • 著者名/発表者名
      Okitsu Y, Nagano M, Yamagata T, Ito C, Toshimori K, Dohra H, Fujii W, Yogo K.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 10 号: 1 ページ: 18883-18883

    • DOI

      10.1038/s41598-020-75957-y

    • NAID

      120006901657

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Successful pregnancy and delivery achieved following intracytoplasmic sperm injection using teratozoospermic sperm exhibiting marked dysplasia of the fibrous sheath: a case report2020

    • 著者名/発表者名
      Masato Saito, Takayuki Tatsumi, Takashi Nakasuji, Megumi Ibayashi, Tatsuya Harada, Tohru Mutoh, Chizuru Ito, Akira Komiya, Kenichiro Hiraoka1, Kiyotaka Kawai
    • 雑誌名

      Translational Andrology and Urology

      巻: 9 号: 2 ページ: 800-806

    • DOI

      10.21037/tau.2019.12.14

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cleavage of SPACA1 regulates assembly of sperm?egg membrane fusion machinery in mature spermatozoa†2019

    • 著者名/発表者名
      Yamatoya Kenji、Kousaka Marika、Ito Chizuru、Nakata Kazuya、Hatano Masahiko、Araki Yoshihiko、Toshimori Kiyotaka
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 102 号: 3 ページ: 750-757

    • DOI

      10.1093/biolre/ioz223

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Odf2 haploinsufficiency causes a new type of decapitated and decaudated spermatozoa, Odf2-DDS, in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Ito C, Akutsu H, Yao R, Yoshida K, Yamatoya K, Mutoh T, Makino T, Aoyama K, Ishikawa H, Kunimoto K, Tsukita S, Noda T, Kikkawa M, Toshimori K.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 9 号: 1 ページ: 14249-14249

    • DOI

      10.1038/s41598-019-50516-2

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Usp26 mutation in mice leads to defective spermatogenesis depending on genetic background.2019

    • 著者名/発表者名
      Sakai K, Ito C, Wakabayashi M, Kanzaki S, Ito T, Takada S, Toshimori K, Sekita Y, Kimura T.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 9 号: 1 ページ: 13757-13757

    • DOI

      10.1038/s41598-019-50318-6

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dephosphorylation of protamine 2 at serine 56 is crucial for murine sperm maturation in vivo2019

    • 著者名/発表者名
      Itoh Katsuhiko、Kondoh Gen、Miyachi Hitoshi、Sugai Manabu、Kaneko Yoshiyuki、Kitano Satsuki、Watanabe Hitomi、Maeda Ryota、Imura Akihiro、Liu Yu、Ito Chizuru、Itohara Shigeyoshi、Toshimori Kiyotaka、Fujita Jun
    • 雑誌名

      Science Signaling

      巻: 12 号: 574 ページ: 7232-7234

    • DOI

      10.1126/scisignal.aao7232

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Deficiency of lysyl hydroxylase 2 in mice causes systemic endoplasmic reticulum stress leading to early embryonic lethality2019

    • 著者名/発表者名
      笠松厚志
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 512 号: 3 ページ: 486-491

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.03.091

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Function of the sperm acrosomal EQUATORIN protein analyzed using genetically modified mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Toshimori K, Ito C.
    • 雑誌名

      J Mamm Ova Res.

      巻: 36 ページ: 71-77

    • NAID

      40022068544

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Odf2 haploinsufficiency cases a new type of decapitated and decudated spermatozoa, Odf2-DDS, in mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Ito C, Akutsu H, YoshidaK, Yamatoya K, Mutoh T, Aoyama K, Ishikawa H, Kunimoto K, Tsukita S, Noda T, Kikkawa M, Toshimori K
    • 学会等名
      Proceedings of the 126th Annual Meeting of The Japanese Association of Anatomists and the 98th Annual Meeting of The Physiological Society of Japan.
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Usp26欠損マウスにおける遺伝的背景に依存した精子形成異常2019

    • 著者名/発表者名
      酒井皓平、伊藤千鶴、若林美月、神崎理子、伊藤駿瑛、高田修治、年森清隆、関田洋一、木村透
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Odf2-DDS (decapitated and decaudated spermatozoa)の原因はOdf2ハプロ不全である2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤千鶴、年森清隆
    • 学会等名
      第64回日本生殖医学会学術講演会・総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 新しいdecapitated and decaudated spermatozoa (DDS), Odf2の発見2019

    • 著者名/発表者名
      年森清隆、伊藤千鶴
    • 学会等名
      第64回日本生殖医学会学術講演会・総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of the acrosome membrane protein, Equatorin in fertilization.2019

    • 著者名/発表者名
      Ito C, Toshimori K.
    • 学会等名
      The 19th Congress of the International Federation of Association of Anatomists (IFAA 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] EQUATORIN/SPESP1-double knockout mice reduce male fertility with aberrant behavior of IZUMO1.2019

    • 著者名/発表者名
      Toshimori K, Ito C.
    • 学会等名
      The 19th Congress of the International Federation of Association of Anatomists (IFAA 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 尾部形態異常精子を使用した顕微授精により分娩に至った一例2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤雅人、辰巳嵩征、中筋貴史、伊林恵美、原田竜也、武藤透、伊藤千鶴、小宮顕、平岡謙一郎、川井清考
    • 学会等名
      第37回日本受精着床学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗先体後部鞘抗体MN13を使った新しい精子機能評価法2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤千鶴、年森清隆
    • 学会等名
      第124回日本解剖学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗先体後部鞘抗体EQUATORIN / SPESP1 ダブルノックアウト雄マウスの妊孕能力の減少2019

    • 著者名/発表者名
      年森清隆、伊藤千鶴、大和屋健二、吉田恵一、藤村理紗、幡野雅彦、宮戸健二
    • 学会等名
      第124回日本解剖学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Ross組織学 原著第7版(Histlogy. A text and atlas, with correlated cell and molecular biology. seventh edition.)2019

    • 著者名/発表者名
      年森清隆、伊藤千鶴、若山友彦、(内山安男、相磯貞和 監訳)
    • 総ページ数
      1006
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      9784524259298
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.m.chiba-u.jp/dept/funcanatomy/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 千葉大学医学研究院 機能形態学HP

    • URL

      http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/anat2/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 千葉大学医学研究院 機能形態学

    • URL

      https://www.m.chiba-u.ac.jp/class/anat2/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] Odf2遺伝子欠損によるマウス不妊症を世界で初めて発見し治療に成功 ヒトでの応用に期待

    • URL

      http://www.chiba-u.ac.jp/general/publicity/press/files/2019/20191018idenshi.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 世界初、Odf2遺伝子欠損による不妊症をマウスで発見、治療に成功-千葉大

    • URL

      http://www.qlifepro.com/news/20191023/odf2-gene-deficiency.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi