• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PET/CTを活用した免疫チェックポイント阻害剤の血液バイオマーカーの同定

研究課題

研究課題/領域番号 19K09676
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

中井川 昇  横浜市立大学, 医学研究科, 客員教授 (00237207)

研究分担者 矢尾 正祐  横浜市立大学, 医学研究科, 客員教授 (00260787)
近藤 慶一  横浜市立大学, 医学研究科, 客員准教授 (80363836)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード腎細胞癌 / 免疫チェックポイント阻害剤 / 腫瘍マーカー / 進行性腎細胞癌 / FDG PET/CT / 血液マーカー / 血液バイオマーカー
研究開始時の研究の概要

私達はFDG PET/CTを用いることで免疫チェックポイント阻害剤ニボルマブの腎細胞癌に対する抗腫瘍効果をリアルタイムで観察できる可能性があることを報告してきました。そこで、FDG PET/CTによって評価した腎癌患者の血液を解析し、ニボルマブによる抗腫瘍効果をリアルタイムに診断できる血液バイオマーカーを同定し、簡便、低コスト、早期に効果判定をする方法を確立するとともに、抵抗性獲得を誘導する蛋白を同定することで効果予測法を確立し、最終的には免疫チェックポイント阻害剤に対する抵抗性獲得メカニズムを標的とした新たな治療法を開発し、進行性腎細胞癌患者の治療成績の向上に繋げたいと考えています。

研究成果の概要

免疫チェックポイント阻害剤ニボルマブ投与後1か月目のPET/CT評価によってFDG集積に変化がみられる腎癌病変では4か月目のCT評価においてその腫瘍径が縮小する傾向がみられ、免疫療法のモニタリング方法としてのFDG PET/CTの有用性が期待された。治療開始前、開始1か月後のCRP測定によってニボルマブ投与による無増悪生存期間が予測できること、治療開始前のMMP1、IL-1b、sNTFR-1、IL-6の血中濃度が免疫チェックポイント阻害剤の効果予測に有効であることを示唆する知見を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

FDG PET/CTや我々が同定した血液バイオマーカーによって免疫チェックポイント阻害剤の進行性腎細胞癌に対する効果をリアルタイムに判定できればそれぞれの症例において治療継続すべきか変更すべきか適切な判断が可能になり、進行性腎細胞癌患者さんの生命予後の延長が期待できるだけでなく、無効な治療を継続することで生じる生活の質の低下や医療費の高騰を防ぐことにも繋がると考えられた。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] MMP1, IL-1β, sTNFR-1, and IL-6 are prognostic factors for patients with unresectable or metastatic renal cell carcinoma treated with immune checkpoint inhibitors2024

    • 著者名/発表者名
      Nagasaka Hirotaka、Kishida Takeshi、Kouro Taku、Igarashi Yuka、Takebe Shinichi、Yamamoto Shotaro、Kondo Takuya、Koizumi Mitsuyuki、Terao Hideyuki、Suzuki Takahisa、Nakaigawa Noboru、Himuro Hidetomo、Wei Feifei、Sasada Tetsuro
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology

      巻: - 号: 6 ページ: 832-839

    • DOI

      10.1007/s10147-024-02477-4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Early assessment with 18F-2-fluoro-2-deoxyglucose positron emission tomography/computed tomography to predict short-term outcome in clear cell renal carcinoma treated with nivolumab2019

    • 著者名/発表者名
      Tabei T, Nakaigawa N, Kaneta T, Ikeda I, Kondo K, Makiyama K, Hasumi H, Hayashi N, Kawahara T, Izumi K, Osaka K, Muraoka K, Teranishi JI, Miyoshi Y, Yumura Y, Uemura H, Kobayashi K, Inoue T, Yao M.
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 19 号: 1 ページ: 298-298

    • DOI

      10.1186/s12885-019-5510-y

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 進行性腎細胞癌における 治療の現状と今後の展望2019

    • 著者名/発表者名
      中井川昇
    • 学会等名
      第107回日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi