• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性再発卵巣腫瘍を標的とした改変型腫瘍溶解性ウイルスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K09751
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

那波 明宏  名古屋大学, 医学系研究科, 特任教授 (90242859)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード腫瘍溶解性ウイルス / 卵巣癌 / 抗癌剤 / 葉酸受容体 / インドキシル硫酸 / 化学療法 / パクリタキセル / プロトン-葉酸共輸送担体 / シスプラチン / 1型単純ヘルペスウイルス / 抗がん剤 / 腎毒性 / 尿毒素 / SLCO2B1 / FRα / 葉酸 / シクロデキストリン / 分子標的薬 / PCFT / がん幹細胞 / 癌微小環境 / 化学療法抵抗性
研究開始時の研究の概要

卵巣癌症例の約半数が進行癌で、多くの場合、治療後に化学療法抵抗性となった癌が再発するため、化学療法に代わる治療法の開発が火急の課題である。また、再発卵巣癌においては、治療標的として有望な癌幹細胞(CSC)のマーカーも明らかになっていない。
腫瘍溶解性ウイルスは、癌細胞のみを破壊するウイルスの総称で、従来の治療薬に抵抗性の癌細胞を傷害できることから、再発癌に対する治療薬として期待できるが、CSC特異的に感染する性質はない。
本研究では、再発卵巣癌におけるCSCマーカーの同定、並びに、CSCマーカーを感染標的としてCSC特異的に感染・破壊する腫瘍溶解性ウイルスの開発を目指す。

研究成果の概要

再発卵巣癌の多くが化学療法抵抗性であるため、化学療法に代わる治療法が求められている。腫瘍溶解性ウイルス(OV)療法は、様々な固形癌に対する局注接種で優れた治療成績が報告されている。卵巣癌の腹膜播種においては播種巣の一つずつに接種することは難しいため、卵巣癌細胞を標的化しているOVの腹腔内接種が望ましいが、卵巣癌においては治療標的が同定されていない。蛍光色素FITCをアダプターとして遺伝子改変操作を介さずに様々な分子を標的化できる改良型OV(FOV)の作成を試みた。また、卵巣癌治療標的としての葉酸受容体α(FRα)の有用性の検討とともに、抗癌剤によって卵巣癌が増悪する可能性について検討を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

FRα標的薬である葉酸シクロデキストリンは、FRαだけでなく、プロトン依存性葉酸トランスポーター(PCFT)も標的化することが示唆された。ヒトPCFTは小腸や肝臓などでも発現すると報告されており、FRα標的薬はこれらの臓器を標的化してしまう可能性が考えられた。他方、シスプラチンはマウスに急性腎障害を引き起こし、血中にインドキシル硫酸(IS)を蓄積させること、IS投与マウスにおいては卵巣癌の増殖および転移が促進されることが示唆された。ISは芳香族炭化水素受容体(AhR)を介して卵巣癌細胞のシグナル伝達を異常制御しており、AhRを阻害することで抗癌剤による卵巣癌の増悪を抑制できる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 5件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Metastatic Voyage of Ovarian Cancer Cells in Ascites with the Assistance of Various Cellular Components2022

    • 著者名/発表者名
      Uno Kaname、Iyoshi Shohei、Yoshihara Masato、Kitami Kazuhisa、Mogi Kazumasa、Fujimoto Hiroki、Sugiyama Mai、Koya Yoshihiro、Yamakita Yoshihiko、Nawa Akihiro、Kanayama Tomohiro、Tomita Hiroyuki、Enomoto Atsushi、Kajiyama Hiroaki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 8 ページ: 4383-4383

    • DOI

      10.3390/ijms23084383

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Peritoneal restoration by repurposing vitamin D inhibits ovarian cancer dissemination via blockade of the TGF-β1/thrombospondin-1 axis2022

    • 著者名/発表者名
      Kitami Kazuhisa、Yoshihara Masato、Tamauchi Satoshi、Sugiyama Mai、Koya Yoshihiro、Yamakita Yoshihiko、Fujimoto Hiroki、Iyoshi Shohei、Uno Kaname、Mogi Kazumasa、Ikeda Yoshiki、Yokoi Akira、Yoshikawa Nobuhisa、Nishino Kimihiro、Niimi Kaoru、Nawa Akihiro、Enomoto Atsushi、Kajiyama Hiroaki
    • 雑誌名

      Matrix Biology

      巻: 109 ページ: 70-90

    • DOI

      10.1016/j.matbio.2022.03.003

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pro‐tumoral behavior of omental adipocyte‐derived fibroblasts in tumor microenvironment at the metastatic site of ovarian cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Iyoshi Shohei、Yoshihara Masato、Nakamura Kae、Sugiyama Mai、Koya Yoshihiro、Kitami Kazuhisa、Uno Kaname、Mogi Kazumasa、Tano Sho、Tomita Hiroyuki、Kajiwara Keiji、Taki Masayasu、Yamaguchi Shigehiro、Nawa Akihiro、Kajiyama Hiroaki
    • 雑誌名

      International Journal of Cancer

      巻: 149 号: 11 ページ: 1961-1972

    • DOI

      10.1002/ijc.33770

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ovarian Cancer-Associated Mesothelial Cells: Transdifferentiation to Minions of Cancer and Orchestrate Developing Peritoneal Dissemination2021

    • 著者名/発表者名
      Mogi K, Yoshihara M, Iyoshi S, Kitami K, Uno K, Tano S, Koya Y, Sugiyama M, Yamakita Y, Nawa A, Tomita H, Kajiyama H.
    • 雑誌名

      Cancers (Basel).

      巻: 13 号: 6 ページ: 1352-1352

    • DOI

      10.3390/cancers13061352

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ovarian cancer-associated mesothelial cells induce acquired platinum-resistance in peritoneal metastasis via the FN1/Akt signaling pathway.2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara M, Kajiyama H, Yokoi A, Sugiyama M, Koya Y, Yamakita Y, Liu W, Nakamura K, Moriyama Y, Yasui H, Suzuki S, Yamamoto Y, Ricciardelli C, Nawa A, Shibata K, Kikkawa F
    • 雑誌名

      Int J Cancer

      巻: 146 号: 8 ページ: 2268-2280

    • DOI

      10.1002/ijc.32854

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Filopodia play an important role in the trans-mesothelial migration of ovarian cancer cells2020

    • 著者名/発表者名
      Masato Yoshihara, Yoshihiko Yamakita, Hiroaki Kajiyama, Takeshi Sengae,Yoshihiro Koya, Mamoru Yamashita, Akihiro Nawa, Fumitaka Kikkawa
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research

      巻: 392 号: 2 ページ: 112011-112011

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2020.112011

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A folate‐appended cyclodextrin carrier targets ovarian cancer cells expressing the proton‐coupled folate transporter2020

    • 著者名/発表者名
      Saito Shinichi、Koya Yoshihiro、Kajiyama Hiroaki、Yamashita Mamoru、Kikkawa Fumitaka、Nawa Akihiro
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: N/A 号: 5 ページ: 1794-1804

    • DOI

      10.1111/cas.14379

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 葉酸修飾シクロデキストリンによるFOLR1陽性卵巣癌細胞の標的化2019

    • 著者名/発表者名
      斉藤伸一、小屋美博、梶山広明、山下守、吉川史隆、那波明宏
    • 学会等名
      第71回日本産婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 卵巣癌腹膜転移を腹膜環境の正常化により抑制する新規メカニズムを解明

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_J/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 卵巣癌細胞が腹腔内転移巣で増殖する新たなメカニズムを解明

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_J/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 新たな卵巣がんの化学療法の開発へ!~葉酸修飾シクロデキストリンの有用性評価~

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_J/research/pdf/Can_Sci_200310.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 新たな卵巣がんの化学療法の開発へ! ~ 葉酸修飾シクロデキストリンの有用性評価 ~

    • URL

      https://research-er.jp/articles/view/87572

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi