• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラクトフェリンによる難治性細菌性腟炎改善効果および早産予防効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 19K09764
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関昭和大学

研究代表者

大槻 克文  昭和大学, 医学部, 教授 (90276527)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード早産 / 切迫早産 / 難治性腟炎 / 慢性子宮内膜炎 / ラクトフェリン / プレバイオティクス / lactoferrin / preterm delivery / bacterial vaginosis / Lactoferrin / 子宮内膜炎 / microbiome解析 / 難治性膣炎 / 新生代シークエンス / 子宮内膜泉 / 細菌性腟症 / 早産予防
研究開始時の研究の概要

ラクトフェリン:Lactoferrin(LF)はヒト乳汁中や好中球に多量に含有される糖蛋白で、人体内に存在するプレバイオティックス(Natural Antibiotics)の一つである。今回、今までの研究結果を踏まえて、難治性細菌性腟炎や感染性の流早産既往を有する患者、または新生代シークエンスを用いたmicrobiome解析結果によって難治性腟炎、頸管炎と診断された患者に対してLFをヒトに経口使用し、細菌性腟炎の改善、免疫力向上ならびに補正を介して早産の予防への応用できる可能性、安全性を検討・検証する。

研究成果の概要

本研究では通常の細菌培養検査ならびに次世代シークエンスを用いたmicrobiome解析結果 によって難治性腟炎、頸管炎と診断され、従来の治療法で症状の顕著な改善が認められない症例に対して、ラクトフェリン:Lactoferrin(LF)錠内服投与によりこれら症状への改善効果を検討した。本研究期間終了時には25症例に使用し、1名を除く全てにおいて腟内細菌叢の改善が認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、後期流産や早産の原因として、細菌性腟症や頸管炎からの上行性感染である絨毛膜羊膜炎(CAM)が重要であるとされ、そのことは疑う余地がない。早産防止のためにはCAMに至る前段階での対策として細菌性腟症の治療による早産予防の試みがなされ始めた。また、慢性子宮内膜炎を有する不妊症患者はそうではない患者と比較し生児を得られる割合は低いことが報告されているが、それに対する画一的な治療法はない。以上のことから、CAMを介した後期流産や早産を予防するためには、宿主の免疫力を低下させることなく、逆に免疫力を向上・補正させることで腟内細菌叢を正常化し、早い段階で、炎症を抑制する方策を検討する。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 14件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 特集 子宮収縮抑制薬の長期投与はやめられるのか?-切迫早産管理のエビデンスと実践- 3.切迫早産におけるリトドリン塩酸塩と硫酸マグネシウムの有害事象2022

    • 著者名/発表者名
      大槻 克文
    • 雑誌名

      産婦人科の実際

      巻: 71 号: 7 ページ: 691-695

    • DOI

      10.18888/sp.0000002195

    • ISSN
      0558-4728
    • 年月日
      2022-07-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集 Late preterm・Early termを展望する 総論 Late preterm・Early term児の疫学-産科 主な産科合併症・合併症妊娠別にみた分娩週数の現状2022

    • 著者名/発表者名
      大槻 克文
    • 雑誌名

      周産期医学

      巻: 52 号: 4 ページ: 447-451

    • DOI

      10.24479/peri.0000000104

    • ISSN
      0386-9881
    • 年月日
      2022-04-10
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集 専攻医のうちにマスターしたい産婦人科の外来・短期滞在手術 産科 5.子宮頸管縫縮術2022

    • 著者名/発表者名
      大槻 克文
    • 雑誌名

      産婦人科の実際

      巻: 71 号: 4 ページ: 373-377

    • DOI

      10.18888/sp.0000002110

    • ISSN
      0558-4728
    • 年月日
      2022-04-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Review, role of lactoferrin in preventing preterm delivery2022

    • 著者名/発表者名
      Otsuki Katsufumi、Nishi Takshi、Kondo Tetsuro、Okubo Kazutoshi
    • 雑誌名

      BioMetals

      巻: - 号: 3 ページ: 521-530

    • DOI

      10.1007/s10534-022-00471-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集 Controversies in perinatology 2023 産科編 高度子宮頸管短縮例-経腟的頸管縫縮術2022

    • 著者名/発表者名
      大槻 克文
    • 雑誌名

      周産期医学

      巻: 52 ページ: 1642-1646

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ラクトフェリンって何ですか?早産予防によいですか?2022

    • 著者名/発表者名
      大槻克文
    • 雑誌名

      周産期医学

      巻: 52巻増刊 ページ: 172-174

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 早産予防~第三世代へ~ 早産発症予防の観点から見たラクトフェリン(プレバイオティックス)の効用について2022

    • 著者名/発表者名
      大槻 克文
    • 雑誌名

      日本周産期・新生児医学会雑誌

      巻: 57 ページ: 630-632

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 専門家による私の治療 切迫流産・切迫早産2021

    • 著者名/発表者名
      大槻克文
    • 雑誌名

      週刊日本医事新報

      巻: 5049 ページ: 40-41

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 専攻医必携!術中・術後トラブル対処法ー予期せぬ合併症であわてないために 【産科編】 頸管縫縮術2021

    • 著者名/発表者名
      大槻克文
    • 雑誌名

      臨床産科婦人科

      巻: 75 ページ: 635-640

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特集 切迫早産と早産 最新アップデート  助産師がいま押さえておくべき知識とケア ≪いま知っておくべき編≫ リトドリンを長く使っても大丈夫?2021

    • 著者名/発表者名
      大槻克文
    • 雑誌名

      ペリネイタルケア

      巻: 40 ページ: 18-22

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 早産予防管理対策 Up to date ~最新ガイドラインの隙間への対応を考える~2021

    • 著者名/発表者名
      大槻克文
    • 雑誌名

      東京産科婦人科学会会誌

      巻: 54 ページ: 47-58

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 早産予防管理の動向2020

    • 著者名/発表者名
      大槻 克文
    • 雑誌名

      日本周産期・新生児医学会雑誌

      巻: 56 ページ: 1-22

    • NAID

      130007841950

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プレバイオティクスと腟内細菌叢2020

    • 著者名/発表者名
      大槻克文
    • 雑誌名

      周産期医学

      巻: 50 ページ: 326-330

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 感染・免疫制御の観点から見たラクトフェリンによる後期流産・早産予防効果 ー生殖補助医療から早産予防までー2022

    • 著者名/発表者名
      大槻 克文
    • 学会等名
      第37回日本生殖免疫学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マイクロバイオーム解析と経腟超音波の活用 早産予防を目指したプレコンセプショナル・ケアの重要性と対策2022

    • 著者名/発表者名
      大槻 克文
    • 学会等名
      第27回産婦人科MEセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 妊娠前から始める早産予防対策 プレコンセプショナル・ケアの重要性2022

    • 著者名/発表者名
      大槻 克文
    • 学会等名
      第4回 Varinos WEB セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 早産予防におけるプレコンセプションケアの重要性2022

    • 著者名/発表者名
      大槻 克文
    • 学会等名
      第15回日本早産学会学術集会ランチョンセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラクトフェリンによる不妊から流早産予防、そして健全な小児発達へ の有効活用の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      大槻 克文
    • 学会等名
      ラクトフェリンフォーラム2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感染・免疫制御の観点から見たラクトフェリンの有用性 生殖補助医療から早産予防までー2022

    • 著者名/発表者名
      大槻 克文
    • 学会等名
      第38回日本産婦人科感染症学会 アフタヌーンセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Obstetrical Management of Periviable Period in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Katsufumi OTSUKI
    • 学会等名
      34th;Annual Autumn Meeting of the Korean Society of Perinatology,
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Verification of lactoferrin: prevention of pregnant loss and promotion of healthy child development2021

    • 著者名/発表者名
      Katsufumi OTSUKI
    • 学会等名
      15th International Conference on Lactoferrin
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ランチョンセミナー23 生殖器内感染と後期流産・早産 ーPrebioticsを用いた早産予防への新たな試みー2021

    • 著者名/発表者名
      大槻克文
    • 学会等名
      第73回日本産科婦人科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 共催セミナー   早産と感染対策 ー産婦人科ガイドラインの隙間を埋めるー2021

    • 著者名/発表者名
      大槻克文
    • 学会等名
      日本産婦人科感染症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 早産予防対策 Up to date  ~最新ガイドラインの隙間への対応を考える~2021

    • 著者名/発表者名
      大槻克文
    • 学会等名
      令和3年度岩手県産婦人科医会講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「早産予防~第三世代へ~」早産発症予防の観点から見たラクトフェリン (プレバイオティックス)の効用について2021

    • 著者名/発表者名
      大槻克文
    • 学会等名
      第57回日本周産期・新生児医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『子宮頸管高度短縮例への対応を考える』 経腟的腹膜開放式子宮峡部頸管縫縮術2021

    • 著者名/発表者名
      大槻克文
    • 学会等名
      第43回日本母胎胎児医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラクトフェリンと早産予防効果  ー基礎から臨床応用までー2021

    • 著者名/発表者名
      大槻克文
    • 学会等名
      昭和大学准教授講師会 金曜放談
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ペリネイタルケア2022年2月号2022

    • 著者名/発表者名
      大槻克文
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      メディカ出版
    • ISBN
      9784840475945
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 分娩・産褥期の正常と異常/周産期感染症2021

    • 著者名/発表者名
      藤井知行、永松 健
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      中山書店
    • ISBN
      9784521747637
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ペリネイタルケア2021年10月号2021

    • 著者名/発表者名
      大槻克文
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      メディカ出版
    • ISBN
      9784840472852
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 週数別 妊婦健診マニュアル 第2版2021

    • 著者名/発表者名
      藤井 知行
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260047944
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 妊産褥婦メンタルケアガイドブック 自殺企図、うつ病、育児放棄を防ぐために2021

    • 著者名/発表者名
      日本臨床救急医学会「自殺企図者のケアに関する検討委員会」
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      へるす出版
    • ISBN
      9784867190166
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 標準産科婦人科学 第5版2021

    • 著者名/発表者名
      綾部 琢哉
    • 総ページ数
      752
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260042659
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 早産のすべて2020

    • 著者名/発表者名
      日本早産学会、中井 章人、松田 義雄、大槻 克文
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • ISBN
      9784758319959
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 第38回日本産婦人科感染症学会学術集会

    • URL

      http://38jsidog.kenkyuukai.jp/special/?id=35346

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi