• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵巣癌発癌機構の解明と微量核酸解析による癌早期発見を目指した新規検査法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K09833
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

赤羽 智子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (40398699)

研究分担者 山上 亘  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (30348718)
片岡 史夫  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (40306824)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード卵巣癌 / 卵管 / RRSO / NGS
研究開始時の研究の概要

本研究は卵管上皮または卵巣由来からの微量細胞のTP53遺伝子変異を子宮頸部の液状細胞診検体中より次世代シークエンサーまたはデジタルPCRにて検出し、卵巣癌発症高リスク症例については癌早期発見を、卵巣癌既発症例には卵巣癌再発予測を早期に可能とする簡便な検査ツールを確立することである。卵巣癌は卵巣が腹腔内に存在することや検診対象臓器ではないことから早期発見が難しく婦人科腫瘍の中で最も予後が悪い。しかし、癌が卵巣内に限局したⅠ期で対処された症例の5年生存率は90%以上であることから、早期発見の重要性は言うまでもない。そこで本研究は卵巣癌早期発見を目的とした有用な新規検査法の確立を目指して実施する。

研究成果の概要

漿液性卵管上皮内癌(STIC)は卵巣高異型度漿液性癌の前駆体とされているがp53 signatureの意義は不明である。そこでp53 signatureの卵管上皮の出現頻度を RRSOと婦人科良性疾患例の卵管采で比較し、TP53変異をp53染色陽性と陰性を示すSTICおよびオカルト癌と比較した。結果、卵管采の出現頻度に症例別の差はなかった。TP53病的変異はRRSO群のみに検出された。2つのSTICには同一codonから開始する相違変異が検出されp53陽性STICと癌には共通する病的変異が検出された。p53 signatureのTP53変異には発癌機構の差異となる2つの特性があると示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2020年の人口動態統計の婦人科癌がん死亡者数データー報告は子宮体癌約2600人、子宮頸癌約2800人に対し卵巣癌は約4800人と約2倍となっている。このような状況にも関わらず、卵巣は検診対象臓器でないため卵巣癌の早期検出は困難であり有用な検査方法や腫瘍マーカーは現在も模索中である。卵巣癌だけでなく癌の早期検出は極めて重要な予後因子であり、卵巣癌もFIGOステージ分類Ⅰ期症例の5年生存率は90%を超える。本研究の実装化による卵巣癌早期検出は、婦人科癌全体の死亡者数の減少だけでなく化学療法における体力的、精神面などの患者自身の多方面にわたる負担および社会医療費負担の軽減へとつながる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Germline multigene panel testing revealed a BRCA2 pathogenic variant in a patient with suspected Lynch syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshihama Tomoko, Hirasawa Akira, Sugano Kokichi, Yoshida Teruhiko, Ushiama Mineko, Ueki Arisa, Akahane Tomoko, Nanki Yoshiko, Sakai Kensuke, Makabe Takeshi, Yamagami Wataru, Susumu Nobuyuki, Kameyama Kaori, Kosaki Kenjiro, Aoki Daisuke.
    • 雑誌名

      International Cancer Conference Journal

      巻: 10 号: 1 ページ: 6-10

    • DOI

      10.1007/s13691-020-00449-9

    • NAID

      120007004851

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Patient-derived ovarian cancer organoids capture the genomic profiles of primary tumours applicable for drug sensitivity and resistance testing2020

    • 著者名/発表者名
      Nanki Yoshiko, Chiyoda Tatsuyuki, Hirasawa Akira, Ookubo Aki, Itoh Manabu, Ueno Masaru, Akahane Tomoko, Kameyama Kaori, Yamagami Wataru, Kataoka Fumio, Aoki Daisuke.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 1197-1197

    • DOI

      10.1038/s41598-020-69488-9

    • NAID

      120006880199

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Establishment and Characterization of a New Malignant Peritoneal Mesothelioma Cell Line, KOG-1, From the Ascitic Fluid of a Patient With Pemetrexed Chemotherapy Resistance2020

    • 著者名/発表者名
      Akahane Tomoko, Hirasawa Akira, Imoto Issei, Okubo Aki, Itoh Manabu, Nanki Yoshiko, Yoshihama Tomoko, Tominaga Eichiro, Aoki Daisuke.
    • 雑誌名

      Hum Cell

      巻: 33 号: 1 ページ: 272-282

    • DOI

      10.1007/s13577-019-00286-w

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] RRSO検体におけるp53 signatureとSTICの特性に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      赤羽 智子, 増田 健太, 平沢 晃, 小林 佑介, 永井 晋平, 千代田 達幸, 林 茂徳, 片岡 史夫, 冨永 英一郎, 阪埜 浩司, 田中 守, 青木 大輔.
    • 学会等名
      第73回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 初代卵巣癌組織を用いた3次元オルガノイド培養法の確立2021

    • 著者名/発表者名
      南木 佳子, 千代田 達幸, 平沢 晃, 大久保 亜紀, 伊藤 学, 赤羽 智子, 早乙女 啓子, 同前 愛, 平野 卓朗, 黒田 由香, 吉村 拓馬, 山上 亘, 片岡 史夫, 青木 大輔.
    • 学会等名
      第64回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] p53の機能障害はマウス卵管オルガノイドの分化を阻害する2021

    • 著者名/発表者名
      永井 晋平 , 増田 健太, 田村 友宏, 大槻 雄士, 推名 健太郎, 信末 博行, 赤羽 智子, 千代田 達幸, 小林 佑介, 阪埜 浩司, 青木 大輔, 佐谷 秀行, 永野 修.
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 悪性腹膜中皮腫細胞株KOG-1の3次元立体培養と2次元平面培養によるPEM薬剤感受性の比較2020

    • 著者名/発表者名
      赤羽智子, 平沢 晃, 冨永英一郎, 井本逸勢, 大久保亜希, 伊藤 学, 南木佳子, 吉浜智子, 増田健太, 千代田達幸, 山上 亘, 片岡史夫, 青木大輔.
    • 学会等名
      第61回 日本臨床細胞学会総会春期大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Primary tissue ovarian cancer organoids capture histological and genetical features of the original tumor which can be applied to drug sensitivity testing2020

    • 著者名/発表者名
      Nanki Yoshiko, Chiyoda Tatsuyuki, Hirasawa Akira, Akahane Tomoko, Yamagami Wataru, Kataoka Fumio, Tanaka Mamoru, Aoki Daisuke.
    • 学会等名
      第72回 日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] BRCA1 VUS保持卵巣癌例おけるバリアントの病的意義に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      赤羽智子, 西原広史, 平沢 晃, 井本逸勢, 増田健太, 坂本一平, 野原祥夫, 谷嶋成樹, 青木大輔.
    • 学会等名
      第26回 日本遺伝性腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Ovarian cancer organoids recapitulate genomic alterations of the parental tumors2020

    • 著者名/発表者名
      南木佳子, 千代田達幸, 平沢 晃, 大久保亜紀, 伊藤 学, 吉村拓馬, 赤羽智子, 山上 亘, 青木大輔.
    • 学会等名
      第79回 日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 卵巣癌発症との関連性が推測されたBRCA1遺伝子のVUSに関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      赤羽智子, 西原広史, 平沢 晃, 井本逸勢, 坂本一平, 野原祥夫, 谷嶋成樹, 青木大輔.
    • 学会等名
      第5回 日本産科婦人科遺伝診療学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Circulating tumor DNA as a novel biomarker for recurrence and treatment response in ovarian cancer patients2019

    • 著者名/発表者名
      Nanki Y, Hirasawa A, Chen Y, George A, AkahaneT, Chiyoda T, Nomura H, Saal L, Tanaka M, Aoki D
    • 学会等名
      第71回 日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi