研究課題/領域番号 |
19K09855
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター) (2022-2023) 慶應義塾大学 (2019-2021) |
研究代表者 |
神崎 晶 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), 聴覚・平衡覚研究部, 室長 (50286556)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 中耳炎 / LPS / IL6 / 破骨細胞 / 動物モデル / 難聴 / 骨溶解 / 耳小骨 / 骨吸収 / 骨破壊 / 平衡障害 / 内耳 |
研究開始時の研究の概要 |
今回、中耳炎によって生じる聴力障害と平衡障害において骨密度が低下する原因は、いずれも破骨細胞が影響を及ぼすことが考えられており、以下3点について解析する。 1)骨溶解の過程で破骨細胞が発現している。さまざまな病態(感染、がん) や治療(人工内耳電極植込み、局所ステロイド投与)において破骨細胞の発現の変化を観察する。破骨細胞の発現パターンや破骨細胞数を経時的に観察した報告はない。2)平衡障害による運動量低下のため、全身の骨密度が低下する。その機序について解明する。3)臨床で認められるビスフォスフォネート製剤投与による副作用(顎骨壊死や外耳道真珠腫)に関して上記部位の破骨細胞発現を解析する。
|
研究実績の概要 |
中耳炎によって耳小骨が溶解し難聴になってしまうことが臨床上問題であるが、詳細な機序についてはわかっていない。そこで、われわれは、Lipopolysaccharide(LPS)を中耳内に単回投与した中耳炎モデルを用いて、マウス中耳洗浄液中IL-6の上昇がみられた。さらに、破骨細胞の血管周囲誘導像が3次元的にみられた。破骨細胞や血管走行の3次元的解析である。破骨細胞を赤色蛍光タンパク質で可視化できるTRAP-tdTomatoマウス鼓室内にLPSを27G針で投与し、別個体には生食を鼓室内投与し対照群とした。投与3日後にマウスを犠牲死させ、単離した中耳骨胞、各群4サンプルずつを透明化処理しました。そしてマルチアングルライトシート蛍光顕微鏡で撮影、IMARISで破骨細胞の局在や血管走行などを3次元的に解析した。micro CTより高い解像度のnano CTを用いてマウス耳小骨2サンプルを解析し、ヒト耳小骨と同じく、表面の一定部位に複数の孔が存在することを確認した。中耳炎により難聴となる機序の1つとして、LPSにより炎症細胞が惹起され、誘導された破骨細胞が耳小骨内血管に作用し、血流を増やすことにより、サイトカインネットワークが増幅される、という仮説が考えられる。今後の展望として、さまざまなサイトカインを網羅的に解析し、破骨細胞が誘導されるプロセスを明らかにしていくことが期待される。本研究課題は骨に包まれた臓器透明化、ならびに血流に関する研究として、内耳の構造や血流の研究にも応用できると考えている。
|