• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難聴・平衡障害における破骨細胞の関与に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K09855
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター) (2022-2023)
慶應義塾大学 (2019-2021)

研究代表者

神崎 晶  独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), 聴覚・平衡覚研究部, 室長 (50286556)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード耳小骨 / 破骨細胞 / 骨溶解 / 血流 / 透明化 / 中耳炎 / LPS / IL6 / 動物モデル / 難聴 / 骨吸収 / 骨破壊 / 平衡障害 / 内耳
研究開始時の研究の概要

今回、中耳炎によって生じる聴力障害と平衡障害において骨密度が低下する原因は、いずれも破骨細胞が影響を及ぼすことが考えられており、以下3点について解析する。
1)骨溶解の過程で破骨細胞が発現している。さまざまな病態(感染、がん) や治療(人工内耳電極植込み、局所ステロイド投与)において破骨細胞の発現の変化を観察する。破骨細胞の発現パターンや破骨細胞数を経時的に観察した報告はない。2)平衡障害による運動量低下のため、全身の骨密度が低下する。その機序について解明する。3)臨床で認められるビスフォスフォネート製剤投与による副作用(顎骨壊死や外耳道真珠腫)に関して上記部位の破骨細胞発現を解析する。

研究成果の概要

中耳炎によって耳小骨が溶解し難聴になってしまうことが臨床上問題であるが、詳細な機序についてはわかっていない。Lipopolysaccharide(LPS)を中耳内に単回投与した中耳炎モデルを用いて、マウス中耳洗浄液中IL-6の上昇がみられた。さらに、破骨細胞の血管周囲誘導像が3次元的に観察し、LPS投与群と生食投与群を比較した。ヒト耳小骨と同じく、表面の一定部位に複数の孔が存在することを確認した。中耳炎により難聴となる機序の1つとして、LPSにより炎症細胞が惹起され、誘導された破骨細胞が耳小骨内血管に作用し、血流を増やすことにより、サイトカインネットワークが増幅される、という仮説が考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義)骨は通常運動器のために存在しているが、中耳耳小骨のみ、感覚器としては唯一の骨である。骨破壊によって難聴になるが、まずはその機序が不明である。今回用いた透明化と血流解析によって解剖上複雑な臓器の3次元解析と血流の解析結果を示すことができたので、より複雑な解剖を呈する内耳にも応用可能である。
社会的意義)中耳炎は世界の至る箇所で小児を中心に広く認められる疾患である。特に抗生剤が不足している国々においては、中耳炎による鼓膜穿孔や中耳炎による耳小骨連鎖が溶解し難聴になってしまう。手術が必要であるが、そのような国々では手術も行われていないため文盲、さらに貧困の原因になる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Comparison of Drug Availability in the Inner Ear After Oral, Transtympanic, and Combined Administration2021

    • 著者名/発表者名
      Li Yang、Kanzaki Sho、Shibata Shinsuke、Nakamura Masaya、Ozaki Masahiro、Okano Hideyuki、Ogawa Kaoru
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 12

    • DOI

      10.3389/fneur.2021.641593

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Three cases of otitis media caused by Mycobacterium abscessus subsp. abscessus: Importance of medical treatment and efficacy of surgery2021

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama Y, Nishiyama T, Kanzaki S, Oishi N, Fujioka M, Yamada H, Ebisuno C, Kaiho M, Uwamino Y, Fukano H, Hoshino Y, Hasegawa N, Ogawa K.
    • 雑誌名

      J Infect Chemother

      巻: 27 号: 8 ページ: 1251-1257

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2021.04.012

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pros and Cons of the Exoscope for Otologic Surgery2021

    • 著者名/発表者名
      Kanzaki Sho、Takahashi Satoshi、Toda Masahiro、Yoshida Kazanari、Ogawa Kaoru
    • 雑誌名

      Surgical Innovation

      巻: 28 号: 3 ページ: 360-365

    • DOI

      10.1177/1553350620964151

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surgical Treatment of Otosclerosis Using a Unique  Stapes Prosthesis Without Hook.2020

    • 著者名/発表者名
      Kanzaki S,Kanzaki J,Ogawa K.
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngologica

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of Mesenchymal Stem Cell Therapy and Inner Ear Regeneration for Hearing Loss:2020

    • 著者名/発表者名
      Kanzaki S, Toyoda M, Umezawa A, Ogawa K.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 21(16)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マウス急性中耳炎モデルにおける中耳洗浄液の解析と難聴中耳炎モデルの作製.2022

    • 著者名/発表者名
      藤山 拓海, 黒田 有希子, 松尾 光一, 神崎晶.
    • 学会等名
      第32回日本耳科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] キヌタ骨における血管の走行と骨貫通部位の種間保存性に関する解析.2022

    • 著者名/発表者名
      19.野田 渉, 黒田 有希子, 神崎晶, 松尾 光一.
    • 学会等名
      第32回日本耳科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 中耳炎でなぜ難聴になるのか?  ―耳小骨溶解の機序の解明―2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木開、黒田有希子、松尾光一、神崎晶
    • 学会等名
      第31回日本耳科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒスタミンと鼻アレルギーと中耳の破骨細胞2021

    • 著者名/発表者名
      神崎晶
    • 学会等名
      第31回日本耳科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] なぜ中耳炎で難聴になるのか2019

    • 著者名/発表者名
      神崎晶、小川郁
    • 学会等名
      日本耳科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] リポポリサッカライドを加えた鼓室内投与による内耳薬物動態の経時的変化に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      高芝愛美香、神崎晶、小川郁
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] TRAP 染色を用いた中耳炎マウスにおける耳小骨の破骨細胞の観察2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木開、小川郁
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] In vivo imaging analysis of an inner ear drug delivery :Combined injections2019

    • 著者名/発表者名
      Sho Kanzaki et al
    • 学会等名
      AAOHNS2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Methods Molecular Biology, Bioluminescence,2022

    • 著者名/発表者名
      Kanzaki S, Shibata S, Nakamura M, Ozaki M, Okano H.
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      nature springer
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi