• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上下気道粘膜免疫における経年的免疫応答動態の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K09872
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関大分大学

研究代表者

平野 隆  大分大学, 医学部, 講師 (20305056)

研究分担者 安倍 伸幸  大分大学, 医学部, 客員研究員 (10433054)
鈴木 正志  大分大学, 医学部, 教授 (60211314)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードインフルエンザ菌 / 粘膜免疫 / 加齢 / 上気道粘膜 / T細胞分化 / 経鼻ワクチン / PD-1 / 濾胞ヘルパーT細胞 / 気道感染
研究開始時の研究の概要

無莢膜型インフルエンザ菌は急性および慢性気道感染を来す主要起炎菌として挙げられ、小児においては急性中耳炎、成人においては慢性閉塞性肺疾患(COPD)における持続感染菌として臨床的に重要である。下気道感染の発症にはone way one diseaseといった上気道感染が契機となる症例も少なくなく、気道粘膜疾患制御は、小児のみならず成人においても重要な意義を持つものと思われる。今回、インフルエンザ菌由来のワクチン抗原による上下気道粘膜免疫賦活化誘導と加齢に伴う粘膜免疫免疫応答の変化の解析を行い、ヒト上下気道感染の感染防御に関する新療法を模索する。

研究成果の概要

加齢による無莢膜型インフルエンザ菌の外膜タンパク質(OMP)の経鼻免疫に対する上気道粘膜免疫応答を分析した。マウス(5週齢、6か月齢、1年齢)に、OMP経鼻免疫前後に中耳、鼻粘膜、鼻関連リンパ組織、頸部リンパ節、および脾臓から単核細胞を収集し、フローサイトメトリーによってT細胞の分化を解析した。加齢に伴いCD3陽性T細胞がリンパ組織で減少し、メモリーT細胞比は増加し、ナイーブT細胞比は減少した。免疫後の解析では、加齢により上気道粘膜およびリンパ組織でのメモリーT細胞比の増加、エフェクターT細胞比の低下を認めた。上気道粘膜およびリンパ組織におけるOMPに対するT細胞免疫応答は加齢により減少した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小児のみならず高齢者を含めて、無莢膜型インフルエンザ菌は上気道のみならず下気道においても感染症を発症する起炎菌であり、鼻咽腔におけるインフルエンザ菌の定着が発症の引き金になりうることが推測されている。このような背景からインフルエンザ菌ワクチンの開発は、小児のみならず高齢者においても急務であり重要な意義を持つものと思われる。加齢に伴って局所から全身免疫系を含めたT細胞における免疫応答機能が低下し、感染抵抗性が低下することはよく知られている。今回、加齢に伴う上気道粘膜免疫応答をT細胞含めた免疫応答について解析することにより、インフルエンザ菌粘膜ワクチン開発への応用につなげることが可能となる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] インフルエンザ菌に対する経年的上気道粘膜免疫応答の変化2021

    • 著者名/発表者名
      平野 隆,川野 利明,松永 崇志,吉永 和弘,門脇 嘉宣,梅本 真吾,鈴木 正志
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会誌

      巻: 1 号: 3 ページ: 165-175

    • DOI

      10.24805/jiaio.1.3_165

    • NAID

      130008136908

    • ISSN
      2435-7952
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aging affects the mucosal immune responses against outer membrane proteins from nontypeable Haemophilus influenzae.2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hirano, Toshiaki Kawano, Takayuki Matsunaga, Kazuhiro Yoshinaga, Shingo Umemoto, Munehito Moriyama, Masashi Suzuki.
    • 雑誌名

      Proceedings of 5th rhinology research forum in Asia,

      巻: 1 ページ: 52-55

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗PD-L1抗体投与による上気道粘膜免疫応答の賦活化の試み2022

    • 著者名/発表者名
      平野 隆
    • 学会等名
      第32回日本耳科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Effect of aging on mucosal immune responses against nontypeable Haemophilus influenzae in upper airway2021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hirano, Toshiaki Kawano, Kazuhiro Yoshinaga, Takayuki Matsunaga, Masashi Suzuki
    • 学会等名
      21st INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON RECENT ADVANCES IN OTITIS MEDIA
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 加齢に伴う経鼻粘膜ワクチン投与における上気道免疫応答の解析2020

    • 著者名/発表者名
      平野 隆、川野利明、松永崇志、吉永和弘、鈴木正志
    • 学会等名
      耳科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 加齢に伴う上気道粘膜免疫応答の解析2019

    • 著者名/発表者名
      平野 隆、川野利明、梅本真吾、松永崇志、吉永和弘、門脇嘉宣、鈴木正志
    • 学会等名
      第29回 日本耳科学会 総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Aging affects the mucosal immune responses against outer membrane proteins from nontypeable Haemophilus influenzae.2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hirano, Toshiaki Kawano, Takayuki Matsunaga, Kazuhiro Yoshinaga, Munehito Moriyama, Yoshinori Kadowaki, Masashi Suzuki
    • 学会等名
      The 5th Rhinology Research Forum in Asia 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi