• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

好酸球性副鼻腔炎病態への腸内フローラ、カンジダ増殖関与についての予備的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K09917
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関日本医科大学

研究代表者

松根 彰志  日本医科大学, 医学部, 教授 (00253899)

研究分担者 大橋 隆治  日本医科大学, 医学部, 准教授 (00328783)
吾妻 安良太  日本医科大学, 医学部, 教授 (10184194)
大久保 公裕  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (10213654)
若林 あや子  日本医科大学, 医学部, 講師 (30328851)
若山 望  日本医科大学, 大学院医学研究科, 非常勤講師 (90813238)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード好酸球性鼻副鼻腔炎 / type 2炎症 / 腸内フローラ / カンジダ / 皮内テスト / 遅延型過敏反応 / 好酸球性副鼻腔炎 / 病態 / 真菌 / 病態研究 / マクロファージ遊走因子 / プロスタグランディン
研究開始時の研究の概要

好酸球性副鼻腔炎の病態は不明の点が多い。喘息を合併することが多い本疾患は、治療は手術後のステロイド経口投与に頼ることが多く対策が求められている。そこで、従来の本疾患の病態解明へのアプローチとは異なった「腸内フローラにおける真菌、特にカンジダの増加」を想定し、通常の臨床で得られる患者背景因子、採血や手術標本で得られるバイオマーカー等を詳細に検討しその可能性を本研究では明らかにすることを目的とする。その後に、症例の糞便を標本としたDNAシークエンス等による腸内フローラにおけるカンジダの増減、多寡の検討等に繋げ、好酸球性副鼻腔炎の診断キットの開発などの新規の診断方法、さらに治療法の開発に寄与する。

研究成果の概要

好酸球性鼻副鼻腔炎は難治性鼻副鼻腔炎で、難病指定されている。Type 2炎症がその病態と考えられている。鼻副鼻腔粘膜からの異物の侵入が、Innate Lymphocyte 2, とhelper T 2細胞を活性化して発症、難治化に至ると考えられている。しかし、日常生活に同様の異物を経鼻的に吸入していても発症する例と発症しない例がいるのはなぜかは不明である。今回好酸球性副鼻腔炎と非好酸球性副鼻腔炎の手術前に便スワブでカンジダの有無をカンジダ選択的培地を用いて比較検討したところ、好酸球性副鼻腔炎症例でカンジダの陽性率が有意に高かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

腸内フローラにおけるカンジダの増加が、好酸球性鼻副鼻腔炎病態に関与している可能性がある。腸内フローラにおけるカンジダの増加が、難治性鼻府K鼻腔炎の副鼻腔粘膜局所での
type 2 炎症の全身レベルでのpredisposing factorになっている可能性があり、本疾患の
病態論に基づく、予防、診断、治療を大きく変える可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (22件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 特集 新たに薬事承認・保険収載された薬剤・医療資材・治療法ガイド 《鼻副鼻腔》 デュピルマブを用いた好酸球性鼻副鼻腔炎術後再発例の治療2022

    • 著者名/発表者名
      松根彰志  臼倉典宏
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科・頭頸部外科

      巻: 94 号: 1 ページ: 24-27

    • DOI

      10.11477/mf.1411202892

    • ISSN
      0914-3491, 1882-1316
    • 年月日
      2022-01-20
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Dupilumab efficacy in chronic rhinosinusitis with nasal polyps from SINUS-52 is unaffected by eosinophilic status.2022

    • 著者名/発表者名
      Fujieda S, Matsune S, Takeno S, et al.
    • 雑誌名

      Allergy

      巻: 77(1) 号: 1 ページ: 186-196

    • DOI

      10.1111/all.14906

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 当科におけるスギ花粉症に対するSLITの現状と評価 ~JRQLQを用いて~2022

    • 著者名/発表者名
      髙原恵理子、金井憲一, 松根彰志、大久保公裕
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科展望

      巻: 65(5) ページ: 22-27

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 当科における好酸球性副鼻腔炎に対するdupilumabの治療効果に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      臼倉典宏 松根彰志 他
    • 雑誌名

      日本鼻科学会会誌

      巻: 61 号: 4 ページ: 607-615

    • DOI

      10.7248/jjrhi.61.607

    • ISSN
      0910-9153, 1883-7077
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鼻粘膜洗浄と上顎洞洗浄に関する質問への回答2022

    • 著者名/発表者名
      松根彰志
    • 雑誌名

      鼻アレルギー フロンティア

      巻: 22(2) ページ: 48-49

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 加齢性鼻漏とその対策2022

    • 著者名/発表者名
      松根彰志
    • 雑誌名

      ENTONI

      巻: 274 ページ: 33-35

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] The Effect of Dupilumab on Intractable Chronic Rhinosinusitis with Nasal Polyps in Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Fujieda S, Matsune S, Takeno S, et al.
    • 雑誌名

      Laryngoscope

      巻: 131(6) 号: 6

    • DOI

      10.1002/lary.29230

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Preliminary Clinical Trial of Biomarkers to Predict Response to Sublingual Immunotherapy for Japanese Cedar Pollinosis2020

    • 著者名/発表者名
      Takahara E, Matsune S, Ishida M, Wakayama N, Okubo K.
    • 雑誌名

      日医大誌

      巻: 87 号: 5 ページ: 277-284

    • DOI

      10.1272/jnms.JNMS.2020_87-506

    • NAID

      130007953908

    • ISSN
      1345-4676, 1347-3409
    • 年月日
      2020-10-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アレルギー性鼻炎に対する生物学的製剤 (抗体治療薬) の将来展望2020

    • 著者名/発表者名
      松根彰志
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科学会会報

      巻: 123 号: 2 ページ: 127-129

    • DOI

      10.3950/jibiinkoka.123.127

    • ISSN
      0030-6622, 1883-0854
    • 年月日
      2020-02-20
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Decreased numbers of metachromatic cells in nasal swabs in Japanese cedar pollinosis following sublingual immunotherapy.2020

    • 著者名/発表者名
      Otsuka K, Otsuka H, Matsune S, Okubo K
    • 雑誌名

      Immun Inflamm Dis

      巻: 8(3) 号: 3 ページ: 333-341

    • DOI

      10.1002/iid3.314

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Allergen-specific subcutaneous immunotherapy for Japanese cedar pollinosis decreases the number of metachromatic cells and eosinophils in nasal swabs during the preseason and in season.2020

    • 著者名/発表者名
      Otsuka K, Otsuka H, Matsune S, Okubo K.
    • 雑誌名

      Immun Inflamm Dis.

      巻: 8(3): 号: 3 ページ: 258-266

    • DOI

      10.1002/iid3.301

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Local Allergic Rhinitisの診療・病態上の意義と課題(総説)2020

    • 著者名/発表者名
      松根彰志
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床

      巻: 113巻9号 ページ: 529-535

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【今日のマクロライド療法】慢性副鼻腔炎とマクロライド療法 有効性のメカニズムと無効例への対策(解説/特集)2020

    • 著者名/発表者名
      松根彰志
    • 雑誌名

      呼吸器内科 (1884-2887)

      巻: 38巻1号 ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【知っておきたい口腔の感覚異常】口腔の感覚異常の病態と治療 三叉神経痛(解説/特集)2020

    • 著者名/発表者名
      松根彰志
    • 雑誌名

      JOHNS

      巻: 36巻8号 ページ: 983-985

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【上気道の好酸球性炎症疾患に対する治療】アレルギー性鼻炎の診断と治療とLocal allergic rhinitis(解説/特集)2020

    • 著者名/発表者名
      松根彰志
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 40巻9号 ページ: 697-700

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] エキスパートに学ぶ手術記録の描き方】鼻領域 下鼻甲介手術,後鼻神経切断・焼灼術(解説/特集)2020

    • 著者名/発表者名
      松根彰志
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科・頭頸部外科

      巻: 92巻8号 ページ: 618-621

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アレルギー性鼻炎に対する生物学的製剤(抗体治療薬)の将来展望(総説)2020

    • 著者名/発表者名
      松根彰志
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科学会会報

      巻: 123巻2号 ページ: 127-129

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Possibility of Local Allergic Rhinitis in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Ishida M, Matsune S, Wakayama N, Ohashi R, Okubo K.
    • 雑誌名

      Am J Rhinol Allergy

      巻: 34 号: 1 ページ: 26-34

    • DOI

      10.1177/1945892419868441

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nasal Symptoms Reduction and Decreased Neutrophilia in Japanese Cedar Pollinosis With Prophylactic Treatment With a Combination of Montelukast, Fexofenadine, and Fluticasone Nasal Spray.2019

    • 著者名/発表者名
      Otsuka H, Otsuka K, Matsune S, Okubo K.
    • 雑誌名

      Am J Rhinol Allergy

      巻: 33 号: 4 ページ: 369-77

    • DOI

      10.1177/1945892419831924

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Causal Relationships Among Pollen Counts, Tweet Numbers, and Patient Numbers for Seasonal Allergic Rhinitis Surveillance: Retrospective Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Shoko Wakamiya, Shoji Matsune, Kimihiro Okubo, Eiji Aramaki
    • 雑誌名

      Journal of Medical Internet Research

      巻: 21 号: 2 ページ: e10450-e10450

    • DOI

      10.2196/10450

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 加齢性鼻炎の診断と治療2019

    • 著者名/発表者名
      松根彰志
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科 専門医通信

      巻: 122 ページ: 992-3

    • NAID

      130007686879

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 好酸球性副鼻腔炎(第6章・その他9の「合併症」への新規追加と関連して  獲得免疫ー自然免疫バランス論2019

    • 著者名/発表者名
      松根彰志
    • 雑誌名

      アレルギー

      巻: 68 ページ: 1189-91

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Dupilumabを投与した下気道疾患合併好酸球性副鼻腔炎の検討2023

    • 著者名/発表者名
      細矢 慶、小町太郎、香中優美、春名良洋,後藤 穣、松根彰志、大久保公裕
    • 学会等名
      第3回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] スギ花粉症・ダニアレルギーにおける局所アレルギー反応性鼻炎(LAR)の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      春名良洋、松根彰志、石田麻里子、大久保公裕
    • 学会等名
      第123回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 好酸球性副鼻腔炎による嗅覚障害に対するデュピルマブの有効性2022

    • 著者名/発表者名
      小町太郎、細矢 慶、吉野綾穂、久屋純子、梅景琴子、松根彰志、大久保公裕
    • 学会等名
      第123回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 鼻アレルギー診療の更なる高みを目指して2022

    • 著者名/発表者名
      松根彰志
    • 学会等名
      第36回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当科における好酸球性副鼻腔炎治療2022

    • 著者名/発表者名
      春名良洋、細矢 慶、香中優美、松根彰志
    • 学会等名
      第202回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科神奈川県地方部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 難治性副鼻腔炎に対するDupilumabの治療効果2022

    • 著者名/発表者名
      春名良洋、臼倉典宏、香中優美、若山望、 松根彰志
    • 学会等名
      第39回川崎市医師会医学会 川崎市 2022年2月19日
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 好酸球性副鼻腔炎手術症例におけるアレルギー性鼻炎合併についての検討  (京都市) 一般演題 2021年5月12日-15日2021

    • 著者名/発表者名
      香中優美、松根彰志 他
    • 学会等名
      第122回 日本耳鼻咽喉科学会 2021年5月12日-15日
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 当科における好酸球性副鼻腔炎に対するDupulimabの早期治療効果に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      臼倉典宏、香中優美、松根彰志 他
    • 学会等名
      第122回日本耳鼻咽喉科学会(京都市)2021年5月12日-15日
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アレルギー性鼻炎と好酸球性鼻副鼻腔炎の関連性2021

    • 著者名/発表者名
      松根彰志
    • 学会等名
      第70回日本アレルギー学会(横浜市) シンポジウム  2021年10月8日-10日
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎(CRSwNP)に対するdupilumabの迅速かつ持続的な改善効果:SINUS-24/52第3相試験2021

    • 著者名/発表者名
      松根彰志、他
    • 学会等名
      第70回日本アレルギー学会(横浜市)2021年10月8日-10日
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 好酸球性副鼻腔炎に対するデュピルマブ投与症例の検討2021

    • 著者名/発表者名
      小町太郎、綿矢 慶、松根彰志 他
    • 学会等名
      第70回日本アレルギー学会(横浜市)2021年10月8日-10日
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Possibility and issue of local allergic reaction in turbinate mucosa2020

    • 著者名/発表者名
      松根彰志
    • 学会等名
      第38回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Local Allergic Rhinitis疑い例における下鼻甲介粘膜の免疫組織学的検討2020

    • 著者名/発表者名
      松根彰志
    • 学会等名
      第38回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 鼻副鼻腔炎に対するネブライザー療法2020

    • 著者名/発表者名
      松根彰志
    • 学会等名
      第59回日本鼻科学会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Precision Medicineと慢性副鼻腔炎への新たな診療アプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      松根彰志
    • 学会等名
      第121回日本耳鼻咽喉科学総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Locl Steroid Therapy by ENT-DIB in Eosinophilic Rhinosinusitis After Operation2019

    • 著者名/発表者名
      Matsune S
    • 学会等名
      第58回日本鼻科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 好酸球性副鼻腔炎症例におけるリンパ濾胞形成及び濾胞性ヘルパーT細胞(TFH)の病理的検討2019

    • 著者名/発表者名
      若山 望、松根彰志、大久保公裕
    • 学会等名
      第58回日本鼻科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Phenotype of Eosinophilic Rhinosinusitis2019

    • 著者名/発表者名
      Matsune S
    • 学会等名
      15th Japan-Taiwan Conference on Otolaryngology-Head and Neck Surgery
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Examination of local IgE and follicular dendritic cells in the endtype of eosinophilic chronic rhinosinusitis2019

    • 著者名/発表者名
      Wakayama N, Matsune S, Okubo K
    • 学会等名
      WAC2019(World Allergy Congress)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] アレルギー性鼻炎 [今日の治療指針 2023 ]2023

    • 著者名/発表者名
      松根彰志
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 耳鼻咽喉科と呼吸器疾患の関連性 [最新ガイドラインに基づく呼吸器疾患 診療指針]2022

    • 著者名/発表者名
      松根彰志、大久保公裕
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      総合医学社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 耳鼻咽喉科と呼吸器疾患の関係(副鼻腔気管支症候群など) 呼吸器疾患診療ガイドライン (弦間昭彦)2020

    • 著者名/発表者名
      松根彰志、大久保公裕
    • 出版者
      綜合医学社
    • ISBN
      9784883787234
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi