研究課題/領域番号 |
19K09927
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56060:眼科学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
布施 昇男 東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 教授 (10302134)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 緑内障 / 次世代シークエンサー / 全エクソン解析 / 原因遺伝子探索 / ゲノムワイド関連解析 / 一塩基多型(SNP) / 関連解析 |
研究開始時の研究の概要 |
近年、一塩基多型(SNP)等のゲノムデータベースは急速に充実し、データから、個別化医療に向けてのインフラストラクチャーが整ってきている。失明原因の第一位である緑内障は、多数の遺伝子と環境因子がからむ疾患であり、いまだ原因遺伝子の解明は途上である。本研究課題においては、家系を用いた遺伝子解析と、組織型との関連解析の2点から、緑内障の原因遺伝子の解明を進める。具体的には1)緑内障家系における全エクソン解析から、緑内障の原因候補遺伝子の抽出、原因遺伝子の同定 2)遺伝子異常-組織、表現型の関連解析から、緑内障の病態解明を目指す。
|
研究成果の概要 |
①20家系以上の成人発症緑内障に対し、全エクソン解析を行った。アミノ酸変異、遺伝様式で絞り込みを行い、候補遺伝子を抽出した。筋萎縮性側索硬化症の原因遺伝子でもあるOPTN遺伝子のV161M変異を1家系で認めた。②先天緑内障29家系31人について全エクソン解析を施行した。CYP1B1遺伝子異常(4新規変異含)9家系10人、3種の新規FOXC1遺伝子変異3家系4人に認めた。30%はCYP1B1遺伝子、10%はFOXC1遺伝子の異常であることを示した。③緑内障の発症のリスクである眼軸長関連遺伝子のゲノムワイド関連解析GWASを行い、31個の遺伝子座を特定し、緑内障解析の基礎的データを構築した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
緑内障に関しては、種々の発症機序による層別化がいまだ行われておらず、緑内障として一連の疾患群とされている状態である。緑内障は、低頻度の多型と高頻度の多型が原因となる不均一な疾患であると考えられるが、国内外ともに網羅的な解析は進んでいないのが現状である。緑内障の発症に効果が大きい低頻度の多型解析を、全エクソン解析により進めること、また緑内障の発症のリスクである因子を検索することにより、高頻度の多型だけでは説明できな遺伝力の欠損問題が解明できると期待される。今後の個別化医療に、日本人における緑内障の原因遺伝子の同定、抽出と、緑内障発症のリスク因子との関連解析は大きく寄与すると考えられる。
|