• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緑内障早期発見を目指した予測モデルに基づく光干渉断層計の新たな診断指標の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K09930
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関愛知医科大学 (2022)
大阪大学 (2019-2021)

研究代表者

三木 篤也  愛知医科大学, 医学部, 教授 (30437404)

研究分担者 布施 昇男  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 教授 (10302134)
川崎 良  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70301067)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードデータベース / 匿名化 / 近視 / 視野 / 緑内障 / 屈折 / プロトコール / 眼底写真 / 光干渉断層計 / 光干渉断層計(OCT) / ビッグデータ
研究開始時の研究の概要

進行性、不可逆性の疾患である緑内障による視覚障害阻止には、早期発見が不可欠である。緑内障の初期診断には、光干渉断層計(OCT)が有用であるが、現在、OCTによる緑内障診断においては、網膜層厚の正常範囲からの逸脱をもって異常と判断する方法が一般的である。しかし、網膜層厚は背景因子の影響を強く受けるため、従来の方法では、非緑内障眼における背景因子の影響による網膜層厚変化と、病的菲薄化を区別することが困難である。
本研究では、大規模な緑内障眼および正常眼のデータを用いて、網膜層厚と背景因子の相関を網羅的に解析することにより、背景因子の影響を調整した新しい緑内障診断指標を確立することを目標とする。

研究成果の概要

東北大学メディカルメガバンク機構(ToMMo)に全身検査、一般眼科検査、眼画像診断データを含む正常眼データベースを構築した。また、大阪大学医学部附属病院の電子診療録データを匿名化して抽出するシステム(CDCS)を用いた緑内障レジストリを構築した。それらを活用し、屈折異常の解析を行い、若年層の近視が増加し、これは加齢変化や遺伝的因子よりは世代間変化や環境変化により生じていることを示した。また、緑内障レジストリを活用し、末期緑内障眼に対する従来の進行解析法の問題点を証明し、新たな進行解析法を開発した。また、左右眼の視野進行速度比較により、年齢により視野進行速度に関与する因子が異なることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大規模統合データベースの作成により、緑内障を中心とした眼疾患の診断、および治療開発研究への基盤を確立した。また、実際にデータベースを使用することで、末期緑内障に対する新たな進行解析法を開発した。同一症例の左右眼比較により、視野の進行速度と年齢、疾患重症度、全身的因子、局所的因子の関連を示した。また、緑内障の重要な危険因子であり、疾患頻度の増加が世界的な問題となっている若年層の近視増加について、教育や年齢の影響を解明した。また、近視に対する年齢、環境要因、世代間変化の影響を明確にしたことにより、今後の近視抑制治療開発への基盤を構築した。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Intereye comparison of visual field progression in eyes with open-angle glaucoma2023

    • 著者名/発表者名
      Morota Misa、Miki Atsuya、Tanimura Aki、Asonuma Sanae、Okazaki Tomoyuki、Kawashima Rumi、Usui Shinichi、Matsushita Kenji、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: online ahead of print 号: 3 ページ: 312-317

    • DOI

      10.1007/s10384-023-00982-z

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence, Associated Factors, and Inter-Eye Differences of Refractive Errors in a Population-Based Japanese Cohort: The Tohoku Medical Megabank Eye Study2023

    • 著者名/発表者名
      Miki Atsuya、Fuse Nobuo、Fujimoto Satoko、Taira Makiko、Saito Tomo、Okazaki Tomoyuki、Shiraki Akihiko、Sato Shigeru、Kawasaki Ryo、Nakamura Tomohiro、Kinoshita Kengo、Nishida Kohji、Yamamoto Masayuki
    • 雑誌名

      Ophthalmic Epidemiology

      巻: online ahead of print 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1080/09286586.2023.2203226

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-Dimensional Volume Calculation of Intrachoroidal Cavitation Using Deep-Learning?Based Noise Reduction of Optical Coherence Tomography2022

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Satoko、Miki Atsuya、Maruyama Kazuichi、Mei Song、Mao Zaixing、Wang Zhenguo、Chan Kinpui、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Translational Vision Science & Technology

      巻: 11 号: 7 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1167/tvst.11.7.1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluating Visual Field Progression in Advanced Glaucoma Using Trend Analysis of Targeted Mean Total Deviation2022

    • 著者名/発表者名
      Miki Atsuya、Okazaki Tomoyuki、Weinreb Robert N.、Morota Misa、Tanimura Aki、Kawashima Rumi、Usui Shinichi、Matsushita Kenji、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Journal of Glaucoma

      巻: 31 号: 4 ページ: 235-241

    • DOI

      10.1097/ijg.0000000000001985

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of Prostaglandin Analogues on Corneal Biomechanical Parameters Measured with a Dynamic Scheimpflug Analyzer.2021

    • 著者名/発表者名
      Yasukura Y, Miki A, Maeda N, Koh S, Nishida K.
    • 雑誌名

      J Glaucoma.

      巻: 30 号: 11 ページ: 996-1000

    • DOI

      10.1097/ijg.0000000000001895

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic Scheimpflug Ocular Biomechanical Parameters in Untreated Primary Open Angle Glaucoma Eyes2021

    • 著者名/発表者名
      Miki A, Yasukura Y, Weinreb RN et al.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci.

      巻: 61 号: 4 ページ: 19-19

    • DOI

      10.1167/iovs.61.4.19

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Three-dimensional visualization of intrachoroidal cavitation using the deep learning-based enhancement of optical coherence tomography2022

    • 著者名/発表者名
      Satoko Fujimoto, Atsuya Miki, Kazuichi Maruyama, Song Mei, Zaixing Mao, Zhenguo Wang, Kinpui Chan, Gregg T Kokame, Kohji Nishida
    • 学会等名
      The American Society of Retina Specialists
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi