研究課題/領域番号 |
19K09980
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56060:眼科学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
松田 彰 順天堂大学, 大学院医学研究科, 准教授 (00312348)
|
研究分担者 |
岩本 怜 順天堂大学, 医学部, 助教 (10568207)
海老原 伸行 順天堂大学, 医学部, 教授 (20255699)
浅田 洋輔 順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (70596626)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | マウスモデル / 春季カタル / アトピー性角結膜炎 / サイトカイン / 遺伝的素因 / IL-33 / 中和抗体 / アトピー角核結膜炎 / モデルマウス / 遺伝子多型 / アレルギー性角結膜炎 / 遺伝素因 / 病態解析 |
研究開始時の研究の概要 |
春季カタル(VKC)ならびにアトピー性角結膜炎(AKC)は慢性重症アレルギー性角結膜炎であり、視機能を障害する。治療はタクロリムス点眼が施されているが、20%は抵抗性を示す。申請者はタクロリムス治療に抵抗する難治症例由来組織のトランスクリプトーム解析を施行したところ、イムノグロブリン遺伝子とブドウ球菌に対する生体防御反応に関連する遺伝子発現の亢進を発見した。そこで、イムノグロブリン発現を亢進させ、ブドウ球菌毒素を投与することで、慢性VKCモデルマウスの作成を着想した。本研究では、慢性重症アレルギー性角結膜炎の病態解明のため、VKC/AKC発症関連遺伝子の同定とマウスモデルの作成を目指す。
|
研究成果の概要 |
ダニとブタクサ花粉抗原点眼投与を継続した結膜炎モデルを樹立し、遺伝子発現プロファイルを検討した結果、増殖型ケラチンの発現増加, 杯細胞のマーカー遺伝子の発現増加を認め、ヒト重症アレルギー性結膜炎組織における病態の一部を再現することに成功した。モデルの改良を目指して、IL-25トランスジェニック(Tg)マウスを用いて研究を展開したところ、IL-25Tgマウスはホモ個体で、ヒト重症アレルギー性結膜炎に類似した結膜の増殖性変化を呈することが判明した。上述のダニ抗原+ブタクサ花粉投与をIL-25Tgマウスに実施し、より病態に近いモデルの樹立を目指した取り組みを継続中である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今回の研究で、ヒトの慢性重症アレルギー性角結膜炎の病態を反映したマウスモデルの作成に成功した。このモデルは、今後慢性重症アレルギー性角結膜炎の新規治療法の開発、抗体療法をはじめとする新規治療法の評価に役立つものと期待される。また、今回のモデルの樹立には上皮由来サイトカインの働きが重要であったことから、現在喘息などの分野で開発が進んでいる上皮由来サイトカインの中和抗体を用いた治療が慢性重症アレルギー性角結膜炎の分野にも応用されることが今後期待される。
|