• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唾液腺の発生におけるp130Casの生理的役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K10054
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57010:常態系口腔科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

高 靖  九州大学, 歯学研究院, 助教 (40585882)

研究分担者 藤井 慎介  九州大学, 歯学研究院, 講師 (60452786)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード顎下腺 / 顆粒性導管 / AR signaling / 唾液腺 / ARシグナル / p130Cas / 上皮細胞極性 / p130cas / 発生
研究開始時の研究の概要

唾液の正常な分泌は口腔の組織と機能だけでなく、全身の健康維持に寄与する。唾液腺や腎臓などの上皮管腔組織の発生には「細胞の極性化」が重要である。我々はこれまでにアダプタータンパク質であるp130Casが破骨細胞が骨吸収面に波状縁を形成する際の極性化に必須であることを報告した。さらにデータベース検索で唾液腺と腎臓でp130Casの発現が高いことから、上皮管腔組織の形成と機能発現にp130Casが重要な役割を担うのではないかとを考えた。本研究では、我々が独自に作製した上皮組織特異的p130Cas欠損マウスを用いて、唾液腺の上皮管腔組織の形態形成・ 分化におけるp130Casの役割を検討する。

研究成果の概要

我々は上皮組織特異的p130Cas欠損マウスを用いて、唾液腺におけるp130Casの生理的役割を解明することを目指した。p130Cas欠損マウスの顎下腺における顆粒性導管(GCT)の未熟な発達が示され、更にGCT細胞で核局在アンドロゲン受容体(AR)が特異的に減少することが示された。ARシグナルの標的遺伝子の発現量がp130Cas欠損マウスで顕著に減り、ARシグナルが抑制されたことが分かった。以上の結果より、p130CasがARシグナル伝達を調節することにより、アンドロゲン依存性顎下腺GCTの発達に重要な役割を果たすことを示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

唾液の正常な分泌は口腔の組織と機能だけでなく、全身の健康維持に寄与する。唾液分泌の減少は、舌、口腔粘膜を乾燥させ、咀嚼、嚥下、発音や味覚に障害を生じる。現在、口腔乾燥症に対する治療法は根本的なものがなく、組織再生療法など新しい治療法の開発が望まれる。私たちの結果は、唾液腺の発達に関する新たな洞察を提供し、機能低下した唾液腺の回復を促進する治療戦略の提案につながる。さらに、p130Cas はほかの疾患における性差の制御に関連し、p130Cas 関連シグナル伝達は創薬の新たな標的として機能する可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 7件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] p130Cas is required for androgen-dependent postnatal development regulation of submandibular glands2023

    • 著者名/発表者名
      Jing Gao, Aonan Li, Shinsuke Fujii, Fei Huang, Chihiro Nakatomi, Ichiro Nakamura, Hiroaki Honda, Tamotsu Kiyoshima, Eijiro Jimi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 5144-5144

    • DOI

      10.1038/s41598-023-32390-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phospholipase C-related but catalytically inactive protein acts as a positive regulator of insulin signalling in adipocytes.2022

    • 著者名/発表者名
      Gao, J., Mizokami, A., Takeuchi, H., Li, A., Huang, F., Nagano, H., Kanematsu, T., Jimi, E., Hirata, M.
    • 雑誌名

      J. Cell. Sci.

      巻: 135 号: 1

    • DOI

      10.1242/jcs.258584

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Deletion of epithelial cell-specific p130Cas impairs the maturation stage of amelogenesis2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue Akane、Kiyoshima Tamotsu、Yoshizaki Keigo、Nakatomi Chihiro、Nakatomi Mitsushiro、Ohshima Hayato、Shin Masashi、Gao Jing、Tsuru Kanji、Okabe Koji、Nakamura Ichiro、Honda Hiroaki、Matsuda Miho、Takahashi Ichiro、Jimi Eijiro
    • 雑誌名

      Bone

      巻: 154 ページ: 116210-116210

    • DOI

      10.1016/j.bone.2021.116210

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Bone morphogenetic protein induces bone invasion of melanoma by epithelial?mesenchymal transition via the Smad1/5 signaling pathway2021

    • 著者名/発表者名
      Gao Jing、Muroya Ryusuke、Huang Fei、Nagata Kengo、Shin Masashi、Nagano Ryoko、Tajiri Yudai、Fujii Shinsuke、Yamaza Takayoshi、Aoki Kazuhiro、Tamura Yukihiko、Inoue Mayuko、Chishaki Sakura、Kukita Toshio、Okabe Koji、Matsuda Miho、Mori Yoshihide、Kiyoshima Tamotsu、Jimi Eijiro
    • 雑誌名

      Laboratory Investigation

      巻: 101 号: 11 ページ: 1475-1483

    • DOI

      10.1038/s41374-021-00661-y

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Adipocyte-specific GPRC6A ablation promotes diet-induced obesity by inhibiting lipolysis2021

    • 著者名/発表者名
      Mukai Satoru、Mizokami Akiko、Otani Takahito、Sano Tomomi、Matsuda Miho、Chishaki Sakura、Gao Jing、Kawakubo-Yasukochi Tomoyo、Tang Ronghao、Kanematsu Takashi、Takeuchi Hiroshi、Jimi Eijiro、Hirata Masato
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 296 ページ: 100274-100274

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2021.100274

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] p130Cas induces bone invasion by oral squamous cell carcinoma by regulating tumor epithelial?mesenchymal transition and cell proliferation2020

    • 著者名/発表者名
      Yaginuma Tatsuki、Gao Jing、Nagata Kengo、Muroya Ryusuke、Fei Huang、Nagano Haruki、Chishaki Sakura、Matsubara Takuma、Kokabu Shoichiro、Matsuo Kou、Kiyoshima Tamotsu、Yoshioka Izumi、Jimi Eijiro
    • 雑誌名

      Carcinogenesis

      巻: - 号: 8 ページ: 1038-1048

    • DOI

      10.1093/carcin/bgaa007

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] GLP-1 signaling is required for improvement of glucose tolerance by osteocalcin. J. Endocrinol.2020

    • 著者名/発表者名
      Mizokami, A., Mukai, S., Gao, J., Kawakubo-Yasukochi, T., Otani, T., Takeuchi, H., Jimi, E., Hirata, M.
    • 雑誌名

      Journal of Endocrinology

      巻: 244 号: 2 ページ: 285-296

    • DOI

      10.1530/joe-19-0288

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Bif‐1/Endophilin B1/SH3GLB1 regulates bone homeostasis2019

    • 著者名/発表者名
      Touyama Kenya、Khan Masud、Aoki Kazuhiro、Matsuda Miho、Hiura Fumitaka、Takakura Nana、Matsubara Takuma、Harada Yui、Hirohashi Yuna、Tamura Yukihiko、Gao Jing、Mori Kayo、Kokabu Shoichiro、Yasuda Hisataka、Fujita Yuko、Watanabe Koji、Takahashi Yoshinori、Maki Kenshi、Jimi Eijiro
    • 雑誌名

      Journal of Cellular Biochemistry

      巻: 120 号: 11 ページ: 18793-18804

    • DOI

      10.1002/jcb.29193

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] p130casはマウス顎下腺の顆粒性導管細胞分化のためのER―ゴルジネットワークの形成に重要な役割を果たす2022

    • 著者名/発表者名
      Aonan Li, Jing Gao, Shinsuke Fujii, Tamotsu Kiyoshima, Eijiro Jimi
    • 学会等名
      第64回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] NF-kBシグナルの調節メカニズムは閉経後骨粗鬆症と体重増加に関与する2022

    • 著者名/発表者名
      Fei Huang, Jing Gao, Akiko Mizokami, Eijiro Jimi
    • 学会等名
      第64回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マウス唾液腺の機能発現におけるp130Casの役割2021

    • 著者名/発表者名
      高靖, 李傲男, 藤井慎介, 清島保, 自見英治郎
    • 学会等名
      第94回日本生化学大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] p130Cas is involved in the development of granular convoluted tubule of submandibular gland in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Aonan Li, Jing Gao, Shinsuke Fujii, Tamotsu Kiyoshima, Eijiro Jimi
    • 学会等名
      第63回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The role of serine 536 phosphorylation of NF-kB p65 in the bone loss and obesity in postmenopausal women2021

    • 著者名/発表者名
      Fei Huang, Jing Gao, Eijiro Jimi
    • 学会等名
      第63回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] p130Casのエナメル質形成過程における役割2020

    • 著者名/発表者名
      井上茜、高靖、吉崎恵悟、進正史、中富千尋、中富満城、岡部幸司、大島勇人、高橋一郎、自見英治郎
    • 学会等名
      第62回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂肪細胞のインスリンシグナリングの調節におけるPRIPの役割2019

    • 著者名/発表者名
      高靖、溝上顕子、竹内弘、自見英治郎、平田雅人
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 唾液腺の形態形成及び機能発現における p130Cas の役割2019

    • 著者名/発表者名
      室屋 龍佑、高 靖、中富 千尋、藤井 慎介、清島 保、自見英治郎
    • 学会等名
      第61回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi