• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

22q11.2欠失症候群の顎顔面異常に関わる頭蓋底軟骨の分化制御メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K10062
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57010:常態系口腔科学関連
研究機関東海大学

研究代表者

梶原 景正  東海大学, 医学部, 客員講師 (00204397)

研究分担者 木村 穣  東海大学, 総合医学研究所, 特任教授 (10146706)
内堀 雅博  東海大学, 医学部, 助教 (50749273)
太田 嘉英  東海大学, 医学部, 教授 (60233152)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード22q11.2欠失症候群 / DGCR2 / Sez12 / Df1 / GFPノックイン / 肥大軟骨細胞 / 頭蓋底軟骨結合 / TGF-betaシグナル / DGCR2遺伝子 / ノックアウトマウス / GFPノックインマウス / TGF-beta / Df1マウス / GFP / Tbx1 / Dgcr2
研究開始時の研究の概要

DGCR2は22q11.2欠失症候群のゲノム欠失領域に位置する遺伝子である。そのマウス相同遺伝子Sez12のノックアウトマウスは22q11.2欠失症候群と類似した顎顔面異常を示し、軟骨細胞の成長不良で頭蓋底軟骨結合が早期に消失する。Sez12ノックアウト軟骨細胞ではTGF-betaシグナルが亢進し、Sez12による TGF-betaシグナル制御が予想された。そこでSez12欠失による各種増殖分化シグナルの変化を軟骨細胞・マウス個体で検討する。またDGCR2多型の変異をヒト培養細胞で再現し、TGF-betaシグナルへの影響を検討し、DGCR2変異と顎顔面骨格成長との関連性を追求する。

研究成果の概要

ヒト22q11.2ゲノム領域にコードされるDGCR2の遺伝子機能と22q11.2欠失症候群との関連性を検討するため、マウスホモログSez12遺伝子ノックアウト/GFP遺伝子ノックインマウスを作成し、ヒト22q11.2のマウス相同領域がヘテロ型に欠失するDf1変異マウス(ただしSez12は欠失してない)と交配させ、ダブルヘテロ変異マウスを作成した。この変異マウスは頭蓋底の骨格低成長による顎顔面異常を示し、ダブルヘテロマウス由来の初代軟骨細胞は、TGF-betaによる肥大軟骨細胞への分化抑制が顕著であった。以上の結果から、DGCR2遺伝子が関与する本疾患発症メカニズムが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、ヒト染色体22番長腕11.2領域の欠失により引き起こされる顔貌異常の発症メカニズム解明のため、欠失ゲノム領域の遺伝子機能を検討し、22q11.2欠失症候群の顔貌骨格異常の根本的治療の基盤となった。本研究で解析されたDGCR2遺伝子は、22q11.2欠失領域のいくつかの遺伝子と協調して頭蓋底の軟骨内骨化に寄与している。特記すべきことは、DGCR2欠失マウスが生後若齢で顔貌異常を認めることである。つまり、本疾患のみならず、他の原因による顔面骨格異常であっても、DGCR2を標的とした出生後の活性調節治療で症状が改善できる可能性が示唆され、外科治療に依存しない出生後治療に期待がもてる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Administration of astragalus membranaceus prevented cisplatin-induced AKI, especially in old mice2021

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara Kagemasa、Arai Makoto、Nogami Tatsuya、Nakada Yoshinobu、Nagashima Go、Tashiro Kyoka、Kinue Takaaki
    • 雑誌名

      Nephrology Dialysis Transplantation

      巻: 36 号: Supplement_1

    • DOI

      10.1093/ndt/gfab084.0015

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of treatment with Astragalus membranaceus powder in patients with chronic kidney disease2021

    • 著者名/発表者名
      Makoto Arai, Tatsuya Nogami, Izumi Aoyama, Kagemasa Kajiwara, Saki Manabe, Hideki Ozawa
    • 雑誌名

      International Medical Journal

      巻: 28 ページ: 328-330

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A large intermediate domain of vertebrate REV3 protein is dispensable for ultraviolet-induced translesion replication2021

    • 著者名/発表者名
      Jun Takezawa, Anna Shimazaki, Hidemi Takimoto, Kagemasa Kajiwara, and Kouichi Yamada
    • 雑誌名

      DNA repair

      巻: 98 ページ: 103031-103039

    • DOI

      10.1016/j.dnarep.2020.103031

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expression of CNDP1 protein is regulated by age-dependent and AKI-related Astragalus membranaceous effects in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Kagemasa Kajiwara, Makoto Arai, Yoshinobu Nakada, Go Nagashima, and Takaaki Kinoue
    • 雑誌名

      Nephrology Dialysis Transplantation

      巻: 35 号: Supplement_3

    • DOI

      10.1093/ndt/gfaa142.p0552

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Administration of Astragalus Membranaceus prevented kidney dysfunction in cisplatin-AKI model mice2019

    • 著者名/発表者名
      Kagemasa Kajiwara, Arai Makoto, Nakada Yoshinobu, Kinoue Takaaki
    • 雑誌名

      Nephrology Dialysis Transplantation

      巻: 34 号: Supplement_1

    • DOI

      10.1093/ndt/gfz106.fp292

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Administration of astragalus membranaceus prevented cisplatin-induced AKI, especially in old mice2021

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara Kagemasa、Arai Makoto、Nogami Tatsuya、Nakada Yoshinobu、Nagashima Go、Tashiro Kyoka、Kinue Takaaki
    • 学会等名
      European Renal Association-European Dialysis and Transplant Association (ERA-EDTA) 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 22q11.2欠失症候群モデルの初代軟骨細胞におけるヘテロ型DGCR2遺伝子の発現解析2021

    • 著者名/発表者名
      梶原景正
    • 学会等名
      第63回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 線虫寿命モデルの遺伝子発現解析を用いたダイオウ薬効に関わるヒト分子メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      江口智美、田代杏夏、長島豪、新井信、梶原景正
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 線虫寿命モデルの遺伝子発現解析を用いたダイオウ薬効に関わるヒト分子メカニズム の解明2021

    • 著者名/発表者名
      田代杏夏、江口智美、長島豪、新井信、梶原景正
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 22q11.2欠失症候群の顎顔面症状におけるヘテロDGCR2遺伝子欠失の役割2020

    • 著者名/発表者名
      梶原 景正, 長島豪, 田代 杏夏, 内堀 雅博, 太田 嘉英
    • 学会等名
      第93回 日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Expression of CNDP1 protein is regulated by age-dependent and AKI-related Astragalus membranaceous effects in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Kagemasa Kajiwara, Makoto Arai, Yoshinobu Nakada, Go Nagashima, Takaaki Kinoue
    • 学会等名
      the 57th ERA-EDTA Virtual Congress
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dgcr2ノックアウトマウスを用いた22q11.2欠失症候群の顎顔面症状と頭蓋底成長との関連性の解析2019

    • 著者名/発表者名
      梶原 景正
    • 学会等名
      第61回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 22q11.2欠失症候群て欠失する DGCR2遺伝子は軟骨細胞分化過程でTGF-betaシクグナルを抑制性に制御する2019

    • 著者名/発表者名
      梶原 景正, 長島 豪
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 動物細胞DNAポリメラーゼζ(REV3)の長大な中間領域は損傷乗り越え複製(TLS)に必須ではない?2019

    • 著者名/発表者名
      山田 晃一, 竹澤 純, 嶋崎 杏奈, 梶原 景正
    • 学会等名
      第25回 DNA複製・組換え・修復ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] Kajiwara K. Research Unit

    • URL

      http://kage.med.u-tokai.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] Kajiwara, K. Research Unit

    • URL

      http://kage.med.u-tokai.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] http://kage.med.u-tokai.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi