• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唾液腺腫瘍組織発生における亜鉛シグナル制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K10073
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57020:病態系口腔科学関連
研究機関岩手医科大学

研究代表者

入江 太朗  岩手医科大学, 歯学部, 教授 (00317570)

研究分担者 衣斐 美歩  岩手医科大学, 歯学部, 特任講師 (30609665)
佐藤 泰生  岩手医科大学, 歯学部, 講師 (40244941)
深田 俊幸  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (70373363)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード唾液腺腫瘍モデル / 腫瘍組織発生 / PLAG1 / 腺房細胞 / 唾液腺腫瘍 / 幹細胞性 / 亜鉛トランスポーター / コンデショナルトランスジェニックマウス / 腫瘍幹細胞
研究開始時の研究の概要

唾液腺腫瘍は初期組織発生が未だ不明であり、極めて多彩な組織像を呈することから病理診断が困難な腫瘍である。申請者らは亜鉛トランスポーターの役割について解析を進める中で悪性リンパ腫、皮膚付属器腫瘍や唾液腺腫瘍においてこれが高発現することを見いだした。そこで本課題では「亜鉛シグナル」に焦点を当て、唾液腺腫瘍の組織発生から腫瘍塊形成過程と亜鉛ホメオスタシス制御の破綻との関連性について申請者らが作製した遺伝子改変マウスを用いて解明する。本研究は亜鉛シグナルを主軸とした唾液腺腫瘍の成長発育メカニズムの解明を目指しており、唾液腺腫瘍のより精度の高い診断法や新たな治療戦略の創出までを目指す。

研究成果の概要

唾液腺腫瘍組織発生の詳細は今日まで明らかにはなっていない。本研究では唾液腺腫瘍組織発生の初期イベントを明らかにすることを目的として正常ヒト唾液腺の腺房細胞と導管細胞におけるPLAG1の役割について解析を行った。PLAG1は正常唾液腺腺房細胞において幹細胞性を細胞腫特異的に増強した。また正常唾液腺腺房細胞においてPLAG1を過剰発現すると発現増加する遺伝子がWntやRap1などの幹細胞性に関与するシグナル伝達経路を亢進することが示された。唾液腺細胞においてPLAG1が幹細胞性を増強する分子メカニズムを解明することにより唾液腺腫瘍組織発生機構のさらなる詳細が明らかとなることが期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

唾液腺腫瘍は極めて多彩な組織像を呈する上、30種類以上の腫瘍型や種々の亜型が存在しており、病理診断上の鑑別診断を困難にしている。これは極めて初期段階の腫瘍組織の発生を解析できず、唾液腺腫瘍の組織発生が仮説の域を出ないものとなってしまっているためである。これにより唾液腺腫瘍分類そのものが複雑化せざるを得ず、病理医間の診断再現性の低下を招き、結果として患者のQOLを損ないかねない危険性が残された状況にある。唾液腺腫瘍の組織発生とその制御要因の詳細な理解に立脚した新たな唾液腺腫瘍の疾患概念の構築は、診断・治療や患者のQOL向上に対して大きな意義を持つと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Role of Snai2 and Notch signaling in salivary gland myoepithelial cell fate.2022

    • 著者名/発表者名
      Rika Yasuhara, Seya Kang, Tarou Irie, Yo Mabuchi, Satoko Kujiraoka, Akane Yukimori, Shoko Ishida, Junichi Tanaka, Kenji Mishima
    • 雑誌名

      Lab Invest.

      巻: 102(11) 号: 11 ページ: 1245-1256

    • DOI

      10.1038/s41374-022-00814-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immunohistochemical staining patterns of p53 predict the mutational status of TP53 in oral epithelial dysplasia2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Sawada、Shuji Momose、Ryutaro Kawano、Masakazu Kohda、Tarou Irie、Kenji Mishima、Takahiro Kaneko、Norio Horie、Yasushi Okazaki、Morihiro Higashi、Jun-ichi Tamaru
    • 雑誌名

      Modern Pathology

      巻: 35 号: 2 ページ: 177-185

    • DOI

      10.1038/s41379-021-00893-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Role of Lactic Acid on Wound Healing, Cell Growth, Cell Cycle Kinetics, and Gene Expression of Cultured Junctional Epithelium Cells in the Pathophysiology of Periodontal Disease2021

    • 著者名/発表者名
      Taichi Ishikawa、Daisuke Sasaki、Ryo Aizawa、Matsuo Yamamoto、Takashi Yaegashi、Tarou Irie、Minoru Sasaki
    • 雑誌名

      Pathogens

      巻: 10 号: 11 ページ: 1507-1507

    • DOI

      10.3390/pathogens10111507

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Butyric Acid in the Proliferation and Migration of Junctional Epithelium in the Progression of Periodontitis: An In Vitro Study2021

    • 著者名/発表者名
      Taichi Ishikawa、Daisuke Sasaki、Ryo Aizawa、Yu Shimoyama、Matsuo Yamamoto、Tarou Irie、 Minoru Sasaki
    • 雑誌名

      Dentistry Journal

      巻: 9 号: 4 ページ: 44-44

    • DOI

      10.3390/dj9040044

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expansion and characterization of epithelial stem cells with potential for cyclical hair regeneration2021

    • 著者名/発表者名
      Takeo Makoto、Asakawa Kyosuke、Toyoshima Koh-ei、Ogawa Miho、Tong JingJing、Iri? Tarou、Yanagisawa Masayuki、Sato Akio、Tsuji Takashi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 1173-1173

    • DOI

      10.1038/s41598-020-80624-3

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Implication of the zinc-epigenetic axis in epidermal homeostasis2020

    • 著者名/発表者名
      Lee Mi-Gi、Chae Sehyun、Nakajima Kimiko、Ibi Miho、Sano Hozumi、Hara Takafumi、Jo Hantae、Takagishi Teruhisa、Cha Byungsun、Baek Jin-myoung、Yoshigai Emi、Ohashi Takuto、Iri? Tarou、Sano Shigetoshi、Lee Jong-Soo、Fukada Toshiyuki、Bin Bum-Ho
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science

      巻: 98 号: 3 ページ: 203-206

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2020.04.010

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] PLAG1 enhances the stemness profiles of acinar cells in normal human salivary glands in a cell type-specific manner2020

    • 著者名/発表者名
      Goto Yuriko、Ibi Miho、Sato Hirotaka、Tanaka Junichi、Yasuhara Rika、Aota Keiko、Azuma Masayuki、Fukada Toshiyuki、Mishima Kenji、Iri? Tarou
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 62 号: 1 ページ: 99-106

    • DOI

      10.1016/j.job.2020.01.002

    • NAID

      120006955868

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 唾液腺腫瘍組織発生解明にむけて - 唾液腺腫瘍モデルマウスの創出 -2021

    • 著者名/発表者名
      衣斐美歩、羽金雅登、佐藤泰生、入江太朗.
    • 学会等名
      第3回岩手県歯科医師会・岩手医科大学歯学会共催シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Generation of salivary gland tumor model in mice2021

    • 著者名/発表者名
      衣斐美歩, 佐藤泰生, 羽金雅登, 田中準一, 安原理佳, 美島健二, 入江太朗
    • 学会等名
      第110回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Generation of salivary gland tumor model in mice and its histopathological analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Miho Ibi, Hirotaka Sato, Masato Hagane, Junichi Tanaka, Rika Yasuhara, Kenji Mishima, Tarou Irie
    • 学会等名
      第110回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] PLAG1 enhances stemness in acinar cells of normal human salivary gland in cell type-specific manner2020

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Goto, Miho Ibi, Hirotaka Sato, Junichi Tanaka, Rika Yasuhara, Masayuki Azuma, Toshiyuki Fukada, Kenji Mishima, Tarou Irie
    • 学会等名
      第109回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi