研究課題/領域番号 |
19K10078
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57020:病態系口腔科学関連
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
今井 健一 日本大学, 歯学部, 教授 (60381810)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | EBウイルス / 歯周病 / 炎症性サイトカイン / 破骨細胞 / 唾液 / EBV / ウイルス / 根尖性歯周炎 / BZLF1 / LMP1 / 歯周疾患 |
研究開始時の研究の概要 |
世界で最も罹患者が多い感染症である歯周病は、歯を失う最大の要因である。歯周病が糖尿病や肺炎の発症に深く関与していることも明らかとなり、歯周病対策はますます重要となる。しかし、その病因は未だ解明されていない。 近年、新たな病原因子としてEBウイルス(EBV)の関与が世界的に注目されている。本研究では、臨床・基礎研究の推進と、ヒトの免疫系を有する特殊なマウスを用いた感染実験を遂行することで、新たな診断基準の基となる病因論の提示とEBVを標的とした新規予防・治療法のための分子基盤構築を目指す。国民の健康増進と健康寿命の延伸、さらには高騰する医療費削減に繋がることが期待できる。
|
研究成果の概要 |
歯周病は歯肉の炎症と歯槽骨の吸収を特徴とする慢性の炎症性疾患で、30歳以上の約8割が罹患している。しかし、その病因はまだよく解っていない。近年、EBウイルス(EBV)が歯周病の発症に関与しうることが報告されているが、そのメカニズムは不明である。 今回、EBV が炎症性サイトカイン産生と破骨細胞分化の両方を強く誘導することを示した。また、歯周病患者の唾液中の酪酸は,エピジェネティック制御を介してBZLF1の発現を誘導することにより、EBVを再活性化することを明らかにした。歯周病発症機序の解明に繋がる可能性が示唆され、歯周疾患の予防と治療における、EBVの重要性を提示することが出来たと考える。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
わが国では今後ますます高齢化が進むため、重症度のより高い患者の増加が見込まれる。また、歯周病がその発症に関与する糖尿病や肺炎等への影響も懸念される。長年にわたり、ある種の細菌と歯周疾患に関する研究が行われてきたが、未だに病因ははっきりしていない。最近、患部には細菌のみならず多くのEBウイルス(EBV)が存在することがわかってきた。EBVによる歯周疾患発症のメカニズムに関する研究は、新たな診断基準の基となる病因論の解明と新規治療法の開発に繋がることが期待される。また、EBVが関与するリンパ腫や胃がん、潰瘍性大腸炎など他の重要な疾患の研究に新たな情報を提示できる可能性もある。
|