研究課題/領域番号 |
19K10087
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57020:病態系口腔科学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
苔口 進 岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (10144776)
|
研究分担者 |
横田 憲治 岡山大学, 保健学域, 教授 (00243460)
村上 純 岡山大学, 歯学部, 博士研究員 (40362983)
有元 佐賀惠 岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (90212654)
渡辺 朱理 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 講師 (80585026)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 口腔細菌 / 変異原性 / 発がんリスク |
研究開始時の研究の概要 |
ピロリ菌による胃がんや腸内細菌叢の変化による大腸がんのように慢性細菌感染症ががん発症リスクに関わることが明らかにされている。口腔慢性細菌感染症(う蝕や歯周病)も全身健康や心臓疾患、肺炎、糖尿病などの重篤な疾患にも深く関係していることが明らかになってきている。近年、口腔がん、食道がん、大腸がんの病巣から各種口腔細菌種が分離され特定の口腔細菌種ががん発生にも関わるのではないかとの知見が集積されている。本研究では新しい高感度で簡便な細菌変異原性試験を駆使して、変異原性を有する口腔細菌種を特定する。そのメカニズムを明らかにし、細菌種の検出方法また除菌方法について検討し、発がんリスク軽減に繋げる。
|
研究成果の概要 |
ピロリ菌は胃癌においてまた腸内細菌叢と大腸癌との関連も研究されている。Fusobacterium nucleatum(FN)等の口腔内細菌は様々な癌病巣から分離されるが、癌発症との関係は不明である。本研究では直接的、間接的な発癌性の可能性を検討した。FNの抽出物はAmes testでは変異原性を示さなかった。胃前癌状態の胃内視鏡試料から発癌性N-ニトロソ化合物を産生する ActinomycesやStreptococcus 等の硝酸塩還元性口腔細菌が分離され、THP細胞からIL-8やTNF-α等の炎症性サイトカインを産生した。現在、口腔内細菌ゲノム解析で癌蛋白質 CagAの探索を進めている。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在、超高齢化社会へ進む我が国の死亡原因の第1位である癌への対策が急務である。胃癌はピロリ菌の持続感染がその発生リスク要因であり、大腸癌は腸内細菌叢が関わることが明らかとなった。各種の癌病巣からFusobacterium nucleatumをはじめ様々な口腔細菌種が分離されているが、発癌との関わりは今だ不明である。本研究は近年増加している食道や咽頭また消化器系の癌発生における口腔細菌の直接的あるいは間接的な関わり、さらには発生メカニズムの解明を目指した。また最新の細菌ゲノム解析を用いてピロリ菌の発癌蛋白CagA類似遺伝子を口腔細菌種で探索した。ピロリ菌発見以来その学術的、社会的な意義は大きい。
|