• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯髄の治癒促進と硬組織接着性を併せ持つ革新的直接覆髄材の探索研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K10123
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

佐野 英彦  北海道大学, 歯学研究院, 教授 (90205998)

研究分担者 松本 真理子  北海道大学, 大学病院, 助教 (30733969)
樋田 京子  北海道大学, 歯学研究院, 教授 (40399952)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード歯髄 / 接着歯学 / 直接覆髄 / 高分子材料 / 生体材料 / 歯科理工学 / 直接覆髄材 / MTAセメント / 接着 / 生体適合性 / MTA
研究開始時の研究の概要

歯を削る必要のある治療の際に,時として歯の神経まで至る切削が行われることがある.この時,条件が許されれば歯の神経を保存していく治療が可能になる.そのことで,歯の寿命を延ばすことができ,米国等の外国では極めて高価な神経の治療を回避することが可能となる.いまのところ,このような時に使える材料や手技に限界があり,新たな材料の出現が待たれている.本研究では,露出された歯の神経の部分を完全にシールし,傷ついた神経の治癒を助ける材料の開発を検討していくことを目的としている.

研究成果の概要

戸井田らの研究で,リン酸化プルラン含有MTA覆髄材は良好な歯髄治癒を得られることが,サルを用いた検討で判明した.ラット歯髄を用いたIslamらの研究では,コントロールの4-META/MMA-TBBレジンと比べて,リン酸化プルラン含有MTA覆髄材は極めて良好な結果を示し,加えてリン酸化プルラン単味では歯髄に何ら悪影響を及ぼさないことが判明した.予備実験として,白金ナノコロイド(CPN)をプライマーとして露髄面に塗布した場合,その後の治癒過程で,ほとんど炎症が認められないことや短期間で血管造成が見られ歯髄の治癒に貢献する可能性が認められた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

MTAの有効性が新たなキャリア(リン酸化プルラン)を用いた場合にさらに発揮することが判明し,この成果をもとにクラス2の材料として認可されている.また,リン酸化プルランは、生体内で何ら悪影響を及ぼさないことが判明し,将来的に生体内硬組織への接着性キャリアとして応用可能であろうことが示唆された.白金ナノコロイド(CPN)は,生体内に作用させると,ほとんど炎症が認められないことや短期間で血管造成が見られることから,抗炎症作用と治癒促進作用を有すると考えられる.これに関する将来の検討が,新たな生体への機能的材料開発の糸口となる可能性を秘めている

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Pulpal response to mineral trioxide aggregate containing phosphorylated pullulan-based capping material2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Toida, Shimpei Kawano, Rafiqul Islam, Fu Jiale, Afm A Chowdhury, Shuhei Hoshika, Yasushi Shimada, Junji Tagami, Masahiro Yoshiyama, Satoshi Inoue, Ricardo M Carvalho, Yasuhiro Yoshida, Hidehiko Sano
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 41 号: 1 ページ: 126-133

    • DOI

      10.4012/dmj.2021-153

    • NAID

      130008150325

    • ISSN
      0287-4547, 1881-1361
    • 年月日
      2022-01-25
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Histological evaluation of a novel phosphorylated pullulan-based pulp capping material: An in vivo study on rat molars2021

    • 著者名/発表者名
      Islam R, Toida Y, Chen F, Toru Tanaka, Satoshi Inoue, Tetsuya Kitamura, Yasuhiro Yoshida, Abu Faem Mohammad Almas Chowdhury, Hany Mohamed Aly Ahmed, Hidehiko Sano
    • 雑誌名

      International Endodontic Journal

      巻: 54 号: 10 ページ: 1902-1914

    • DOI

      10.1111/iej.13587

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi