• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オーラルフレイル回避を目指した筋機能訓練の有効性検討と新規個別スキームの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K10225
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

水口 一  岡山大学, 大学病院, 講師 (30325097)

研究分担者 三木 春奈  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (60739902)
水口 真実  岡山大学, 大学病院, 医員 (20634489)
窪木 拓男  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (00225195)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード口腔機能 / 筋機能 / 筋電図 / 機械学習 / 口腔機能評価 / 筋活動 / 識別精度 / 筋機能訓練 / 遺伝子多型 / 舌機能低下 / サルコペニア / オーラルフレイル / 要介護高齢者 / 咀嚼機能 / 顎下筋群 / 閉口筋機能 / 高齢者 / 摂食機能 / ポリソムノグラフ / 要介護状態の回避
研究開始時の研究の概要

要介護高齢者の増加への対策が社会的に求められている。また,摂食機能の低下に伴う低栄養が全身の筋力低下につながる。そこで,摂食機能の低下を抑制することにより,要介護状態への転落を遅延できるかもしれないと考えた。近年,四肢や体幹の筋機能訓練と栄養療法の併用で,加齢で低下した口腔機能が回復することが報告され,フレイル予防として国策として取り組まれている。
本研究では,筋機能訓練は健常高齢者の摂食機能維持に有効なのか,という問いをランダム化比較試験により答える。この際,口腔内状態の差異,栄養状態,食事時の筋活動量を併せて検討し,口腔機能の低下を抑制する新たな個別予防プログラム開発への足がかりとする。

研究成果の概要

本研究は,咀嚼機能の低下を回避する目的で,摂食に関連する口腔機能筋の機能訓練の有効性を検討することを当初の目的とした。しかしながら,新型コロナウイルスにより高齢者への接触制限等があり,当初予定していた高齢者を対象とした臨床研究の遂行は困難であった。そのため,咀嚼運動と同様の口腔機能である各種下顎運動を行った際の筋電図データを機械学習にて解析,識別する手法に着目し,咀嚼運動に類似した運動時の筋電図データを,機械学習によりどの程度識別することが可能か検討した。その結果,機械学習ベースの識別システムでは,咬筋EMGを使用して歯ぎしり時と非歯ぎしり時の識別に関しては高い精度を示すことが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

口腔機能の低下を抑止する目的の筋機能訓練の有効性を評価する目的であったが,今回,その前段階として口腔機能を筋電図から識別する手法の確立,その識別制度に関する検討を行った。本研究により,口腔機能運動を咬筋筋活動から識別できたことは,将来的に口腔機能を維持する目的で筋機能訓練を行い,それが奏功した症例と奏功しなかった症例を筋電図検査から客観的手法により簡便に識別できる新たなスキームにつながる可能性を有している。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Association of masticatory muscle activity with sleep arousal and other concomitant movements during sleep.2020

    • 著者名/発表者名
      Miki H, Minakuchi H, Miyagi M, Hara ES, Shigemoto S, Suzuki Y, Maekawa K, Matsuka Y, Clark GT, Kuboki T.
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation

      巻: 47(3) 号: 3 ページ: 281-288

    • DOI

      10.1111/joor.12913

    • NAID

      120006900806

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Vibratory splint therapy for decreasing sleep clenching: A pilot study.2020

    • 著者名/発表者名
      Hara ES, Witzel AL, Minakuchi H, de Pitta CE, Gallo RT, Okada M, Matsumoto T, Kuboki T, Bolzan MC.
    • 雑誌名

      Cranio

      巻: 38(1) 号: 1 ページ: 15-21

    • DOI

      10.1080/08869634.2018.1488652

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Loss of oral self-care ability results in higher risk of pneumonia in older inpatients: A prospective cohort study in a Japanese rural hospital.2019

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara A, Minakuchi H, Uehara J, Miki H, Inoue-Minakuchi M, Kimura-Ono A, Nawachi K, Maekawa K, Kuboki T.
    • 雑誌名

      Gerodontology

      巻: in press 号: 3 ページ: 236-243

    • DOI

      10.1111/ger.12402

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特別養護老人ホーム入所者における顎関節脱臼の実態調査2019

    • 著者名/発表者名
      松香 芳三, 西山 暁, 湯浅 秀道, 水口 一, 髙野 直久, 羽毛田 匡, 鈴木 善貴, Junhel C. DALANON, 久保田 英朗, 杉崎 正志, 木野 孔司, 古谷野 潔
    • 雑誌名

      日本顎関節学会雑誌

      巻: 30(3) ページ: 249-254

    • NAID

      130007590301

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 下顎右側第一大臼歯中間欠損に対し口腔インプラント治療を行った1症例2019

    • 著者名/発表者名
      水口 一
    • 雑誌名

      日本口腔インプラント学会誌

      巻: 特別号 ページ: 80-80

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 機械学習を応用したブラキシズムの筋電図波形識別の試み2021

    • 著者名/発表者名
      Hoang Dinh Loc,長崎光弘,水口 一,三木春奈,坂本和基,下村侑司,大森 江,西村多寿子,峯松信明,窪木拓男
    • 学会等名
      公益社団法人日本補綴歯科学会第130回記念学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 保存療法を施行した関節円板転位患者の臨床評価における12年経過後の予後調査2019

    • 著者名/発表者名
      三木春奈,水口 一,天野友貴,小山絵里,前川賢治,窪木拓男
    • 学会等名
      公益社団法人日本補綴歯科学会第128回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 顎関節核磁気共鳴画像における読影信頼性の検討ー長期形態変化の同定に向けた予備的検討ー2019

    • 著者名/発表者名
      三木春奈,水口 一,前川賢治,窪木拓男
    • 学会等名
      第32回一般社団法人日本顎関節学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ファシリテーター2019

    • 著者名/発表者名
      窪木拓男,前川賢治,水口 一,大野 彩,三野卓哉,黒崎陽子,中川晋輔
    • 学会等名
      第13回臨床研究デザインワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知機能の低下を示す高齢者に,口腔清掃の継続管理を行いインプラント周囲炎の進行抑制を図った一症例2019

    • 著者名/発表者名
      水口 一
    • 学会等名
      一般社団法人日本老年歯科医学会第29回総会・学術大会.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 補綴歯科治療過程における 感染対策指針20192019

    • 著者名/発表者名
      日本補綴歯科学会診療ガイドライン委員会,学術委員会,徳島大学感染制御部
    • 総ページ数
      69
    • 出版者
      公益社団法人日本補綴歯科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi