• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎骨骨髄炎発症要因における歯原性細胞と細胞極性調節因子相互作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K10270
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

石畑 清秀  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (10437957)

研究分担者 中村 典史  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (60217875)
原田 英光  岩手医科大学, 歯学部, 教授 (70271210)
小松澤 均  広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (90253088)
西村 正宏  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (00294570)
柚木 寿理  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (80815621)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード歯性感染症 / 骨分化 / 顎骨骨髄炎 / 細胞極性
研究開始時の研究の概要

本研究は,確立した治療法が未開発な疾患である顎骨骨髄炎を対象とし,発生学的に異なる歯原性細胞と顎骨との関連性を見出そうとする点に特色があり,さらには顎骨骨髄炎における骨代謝変化に対してSema4DとRhoファミリーを有用な因子として想定している点は他に類がなく,独創的と言える.本研究から,歯原性細胞と顎骨骨髄炎との関連性を解明できれば,歯性感染症が増悪して抜歯を余儀なくされ,顎骨切除をしていた症例に対しても,新しい治療の選択を付与できる可能性があり,学問的に重要な意味を持つとともに,歯牙・顎骨を温存することを追求した本研究の結果は社会に大きな利益をもたらすことが期待できると考えている.

研究成果の概要

本研究では,骨分化に対する細菌毒素の関与を解明することを目的とし,骨芽細胞に対するLTAとLPSの影響を検証した.LTA単独では低濃度で,石灰化能が促進し,高濃度では阻害された.骨分化マーカーの遺伝子発現は,低濃度LTAで促進され,対照的に,高濃度LPSは石灰化能を抑制し,低濃度LTAの添加により石灰化能の回復がみられ,抑制された骨分化関連マーカーの遺伝子発現量が回復した.骨分化に関連するp38の抑制は, TNF-αおよびIL-6の遺伝子の発現に相反する影響を与えたことから,LTAとLPSの混合感染は,炎症マーカーとp38経路が関与していると考えられた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,感染環境下における骨芽細胞を用いて,顎骨骨髄炎発症時の骨リモデリングや骨分化に関連する物質の発現を確認し,それらの発現と骨形成様式との関連を検討し,顎骨骨髄炎発症メカニズムを解明することを目的とした.
本研究は,歯科領域において,確立した治療法が未開発な疾患である顎骨骨髄炎を対象とした中で,顎骨骨髄炎発症機序の一端を見出したことが独創的と言える.歯性感染症が増悪して抜歯を余儀なくされ,顎骨切除をしていた症例に対しても,新しい治療の選択を付与できる可能性があり,学問的に重要な意味を持つと考えている.

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Lipoteichoic Acid and Lipopolysaccharides Are Affected by p38 and Inflammatory Markers and Modulate Their Promoting and Inhibitory Effects on Osteogenic Differentiation2022

    • 著者名/発表者名
      Ishihata K, Seong CH, Kibe T, Nakazono K, Mardiyantoro F, Tada R, Nishimura M, Matsuguchi T, Nakamura N
    • 雑誌名

      International Journal oh Molecular Sciences

      巻: 23 号: 20 ページ: 12633-12633

    • DOI

      10.3390/ijms232012633

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 細菌細胞壁成分(LTA/LPS)はp38ならびにIL-6を介して骨芽細胞様細胞の骨分化能を制御する2023

    • 著者名/発表者名
      石畑清秀,岐部俊郎,中囿賢太,多田亮平,Fredy Mardiyantoro,松口徹也,中村典史
    • 学会等名
      第77回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 骨芽細胞様細胞株の石灰化における細菌細胞壁構成成分の与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      石畑清秀,Seong Chang-Hwan,岐部俊郎,中囿賢太,Fredy Mardiyantoro,松口徹也,中村典史
    • 学会等名
      第75回日本口腔科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi