研究課題/領域番号 |
19K10324
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57060:外科系歯学関連
|
研究機関 | 東京歯科大学 |
研究代表者 |
一戸 達也 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (40184626)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 組織血流量 / 組織酸素分圧 / レミフェンタニル / デスフルラン / セボフルラン / レミマゾラム / 組織酸素消費量 / 組織酸素代謝 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、全身麻酔薬とレミフェンタニルの併用が口腔組織血流量と組織酸素分圧に及ぼす影響を観察し、組織血流量と組織酸素分圧の両者を制御することによって出血量減少とともに手術後に良好な創傷治癒をもたらすことを目指す、良好な組織酸素代謝の維持に基づく口腔顎顔面外科手術のための新しい全身麻酔ストラテジーの立案を目的とする。
|
研究成果の概要 |
デスフルランとレミフェンタニルの組合せは、セボフルランとレミフェンタニルの組合せよりも血圧を良好に維持し、下顎骨骨髄と咬筋の組織血流量は両群で同様に低下した一方、組織酸素分圧は両群とも変化しなかった。デスフルランとセボフルランのいずれも、レミフェンタニルの併用はオトガイ神経電気刺激時の血圧、心拍数、組織血流量の変動を小さくしたが、組織酸素分圧には影響を与えなかった。レミマゾラムの投与速度を変化させても体循環、組織血流量、組織酸素分圧は変化しなかったが、レミフェンタニルを併用すると血圧、心拍数、組織血流量が減少した一方、組織酸素分圧には影響を与えなかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
レミフェンタニルの併用は、デスフルラン麻酔であってもセボフルラン麻酔であっても組織酸素分圧を低下させずに組織血流量を減少させ、疑似手術侵襲としてのオトガイ神経電気刺激時の循環変動と組織血流量の変動も小さくしたが、デスフルラン麻酔の方が体循環のパラメータをより良好に維持したことから、口腔顎顔面外科手術に対するデスフルランの有用性が示唆された。レミマゾラムは投与速度依存性の循環抑制がみられず、レミフェンタニルを併用しても吸入麻酔薬とレミフェンタニルの組合せほどの組織血流量減少が期待できない可能性が示唆された。
|